イベント / EVENT

「教育機関DXシンポ」過去開催一覧

大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」開催一覧 アーカイブ

bnr_edxArchive.png

【第74回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(2/7 オンライン開催)

プログラム
  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    山下 恭徳 文部科学省 科学技術・学術政策局 科学技術・学術総括官
    | 映像
  • 10:35 事務DX
    3.「東北大学が推進する"生成AIの業務実装"」
    藤本 一之 東北大学 情報部 デジタル変革推進課 課長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:55 文部科学省より
    4.「国家戦略分野の若手研究者及び博士後期課程学生の育成事業(BOOST)について」
    生田 知子 文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:00 プログラミング言語
    5.「自学自習に配慮したPython プログラミング教科書」
    喜多 一 京都大学 国際高等教育院 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:20 海外事例
    6.「Implementing learning analytics and learning design at scale: Lessons from the Open University UK」
    *スライドの日本語版とビデオの日本語字幕(YouTubeの自動翻訳機能)を参考までに提供しています。
    Prof. Bart Rienties Professor, Open University, UK. 英国オープン大学教授 President of SoLAR. 国際学習分析学会会長
    | 資料(英語) 資料(日本語訳)
    概要
  • 11:40 素人でもわかるVRシリーズ第9弾!
    7.「IVRC 3Interverse Virtual Reality Challenge (IVRC) 30年のチャレンジ」
    稲見 昌彦 東京大学先端科学技術研究センター教授(IVRC実行委員長) / 亀岡 嵩幸 筑波大学研究員(IVRCメタバース部門実行委員長)
    | 映像 資料
    概要
  • 12:00
    8.「ディスカッション」
  • 12:20
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第73回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(1/11 オンライン開催)

プログラム
  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    井上 諭一 文部科学省大臣官房官房長
    | 映像
  • 10:35 大学ICT推進協議会2023年 年次大会基調講演(抜粋)
    3.「Higher Education's Digital Transformation in 2024: What You Need to Know」
    Susan Grajek EDUCAUSE Vice President for Partnerships, Communities, and Research
    概要
  • 10:57 ラーニングアナリティクス
    4.「ラーニングアナリティクスは 日々の授業にどのように取り入れられるか」
    堀越 泉 京都大学 学術情報メディアセンター助教
    | 映像 資料
    概要
  • 11:17 データサイエンス教育
    5.「佐賀大学における数理・データサイエンス・AI教育の展開」
    皆本 晃弥 佐賀大学理工学部・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:37 生成系AI
    6.「教師ありインストラクション学習を中心とした大規模言語モデルの作り方 〜国語教師や日本語教育者が大活躍〜」
    関根 聡 理化学研究所 革新知能統合研究センター 言語情報アクセス技術チーム チームリーダー
    | 映像 資料
    概要
  • 11:57 生成系AI
    7.「AI技術は社会技術システムの安全性向上に寄与するか?」
    高橋 信 東北大学 大学院工学研究科 技術社会システム専攻・教授
    | 資料
    概要
  • 12:22
    8.「ディスカッション」
  • 12:42
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第72回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(12/19 オンライン開催)

プログラム
  • 12:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    長野 裕子 文部科学省大臣官房サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官
    | 映像
  • 12:35 生成系AI①
    3.「LLM-jpでの活動:言語モデル構築」
    鈴木 潤 東北大学 言語AI研究センター長・教授
    | 映像
    概要
  • 12:55 生成系AI②
    4.「大規模マルチモーダルモデル(LMM)の展開」
    相澤 清晴 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:15 生成系AI③
    5.「GPTでオンライン学習教材を自動生成する試み
    喜多 敏博 熊本大学 半導体・デジタル研究教育機構 総合情報学部門 教授システム学分野 教授
    | 映像資料
    概要
  • 13:35 ラーニングアナリティクス
    6.「ラーニングアナリティクスによる反転授業の効果検証と授業改善への取り組み」
    角田 和巳 芝浦工業大学 工学部 機械工学科 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:55 オンライン授業・生成系AI④
    7.「コロナ禍の遺産 大学はもっと活かそう」
    増谷 文生 朝日新聞社編集委員
    | 映像 資料
    概要
  • 14:25
    8.「ディスカッション」
  • 14:35
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第71回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(11/13 オンライン開催)

プログラム
  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    清浦 隆 文部科学省大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当)
    | 映像
  • 10:35 コロナ禍と学生支援
    3.「障害学生支援の専門部署におけるICTを活用したサポートとATの活用 」
    大前 勝利 京都大学 学生総合支援機構 障害学生支援部門(DRC)テクニカルスタッフ/HEAP(高等教育アクセシビリティプラットフォーム)プロジェクトスタッフ
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 素人でもわかるVRシリーズ第8弾!
    4.「メタバース時代に求められるVRゴーグルとは」
    清川 清 奈良先端科学技術大学院大学・教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 ラーニングアナリティクス
    5.「ラーニングアナリティクス共通環境(LAaaS)の取り組み」
    古川 雅子 国立情報学研究所情報社会相関系 助教
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 生成系AI①
    6.「大規模言語モデルChatGPTを活用した翻訳トレーニングと外国語教育」
    山田 優 立教大学異文化コミュニケーション学部/研究科・教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:55 生成系AI②
    7.「医学教育環境の変革:ChatGPT搭載の医療面接チャットボットの紹介」
    山本 憲 京都大学医学部 医学教育・国際化推進センター 講師
    | 映像資料
    概要
  • 12:15 生成系AI③
    8.「病院におけるChatGPT-4V活用 -マルチモーダルAIの可能性-」
    中村 賢治 群馬大学医学部先端医療開発センター・数理データ科学教育研究センター・講師
    | 映像資料
    概要
  • 12:35
    9.「ディスカッション」
  • 12:55
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第70回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(10/13 オンライン開催)

プログラム
  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    塩見 みづ枝 文部科学省 研究振興局長
    | 映像
  • 10:35 生成系AIと著作権
    3.「AIと著作権について」
    籾井 圭子 文化庁著作権課長
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 文部科学省より
    4.「大学等発スタートアップの抜本的強化について」
    迫田 健吉 文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課 産業連携推進室長
    | 映像資料
    概要
  • 11:03 生成系AI
    5.「大学英語教育におけるChatGPT活用型授業実践:英語教師が認識する生成系AI活用の可能性と限界」
    柳瀬 陽介 京都大学国際高等教育院 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:23 ChatGPT①
    6.「中級プログラマによる生成AIの活用事例紹介」
    伊東 栄典 九州大学情報基盤研究開発センター 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:43 ChatGPT②
    7.「大規模言語モデルと対話システム」
    東中 竜一郎 名古屋大学大学院情報学研究科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:03 素人でもわかるVRシリーズ 第7弾!
    8.「VRメタバースと草の根の学びの場」
    三武 裕玄 明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:23
    9.「ディスカッション」
  • 12:43
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第69回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(9/8 オンライン開催)

プログラム
  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    嶋崎 政一 文部科学省研究振興局参事官(情報担当)
    | 映像
  • 10:35 ラーニングアナリティクス
    3.「戸田市の教育改革における教育データ利活用の挑戦」
    山本 典明 戸田市教育委員会教育政策室 指導主事
    | 資料
    概要
  • 10:55 生成系AI①
    4.「GPTモデルと対話型検索」
    鈴木 久美 理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP) 客員研究員
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 生成系AI②
    5.「AIと司法の未来を思考実験する AI法廷模擬裁判のケース」
    岡本 隼一 東京大学法学部3年生、AI模擬裁判実行委員会
    中島 胡太郎 東京大学法学部3年生、AI模擬裁判実行委員会
    | 資料
    概要
  • 11:35 生成系AI③
    6.「生成系AIが大学での成績評価に及ぼす影響」
    木村 佐千子 獨協大学外国語学部ドイツ語学科教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:05
    7.「ディスカッション」
  • 12:25
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第68回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(7/26 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    林 孝浩 文部科学省大臣官房審議官(研究開発局担当)
    | 映像
  • 10:35 ラーニングアナリティクス
    3.「コロナ期に進んだ教育DXとラーニングアナリティクス ~教育データの利用拡大に向けた取り組み~」
    島田 敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 生成系AI①
    4.「外部ツールの活用による大規模言語モデルの拡張」
    清丸 寛一 京都大学大学院情報学研究科言語メディア研究室 特定研究員
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 生成系AI②
    5.「言語モデルのバイアス」
    相澤 彰子 国立情報学研究所 所長代行/副所長/コンテンツ科学研究系 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 生成系AI③
    6.「GPUの基礎」
    五島 正裕 国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:55 学会誌とAI
    7.「IEEEほかの投稿・著作ガイドラインにおける生成AIの扱い」
    鷲崎 弘宜 IEEE Computer Society 第一副会長/早稲田大学研究推進部 副部長・教授/国立情報学研究所客員教授/システム情報 取締役(監査等委員)/エクスモーション 社外取締役
    | 映像資料
    概要
  • 12:15
    8.「ディスカッション」
  • 12:35
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第67回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(7/7 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    岡村 直子 文部科学省国際統括官
    | 映像
  • 10:35 ChatGPT
    3.「ChatGPTはなぜ計算が苦手なのか」
    湊 真一 京都大学大学院情報学研究科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 生成系AI①
    4.「論理的推論と深層学習ベース自然言語処理の組み合わせによる判決推論」
    佐藤 健 国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 生成系AI②
    5.「画像生成AIの最先端:画像生成AIの進化と映像・3D生成への拡張」
    池畑 諭 国立情報学研究所コンテンツ科学研究系 助教
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 生成系AIと学生
    6.「大学生の生成系AI活用実態と今後の展望」
    乗添 凌太郎 iQ Lab リサーチマネージャー/九州大学共創学部
    ウン クアン イー iQ Lab エンジニア/九州大学システム情報科学府 情報理工学専攻 サイバーフィジカル・コンピューティング研究室
    池田 悠登 iQ Labエンジニア/九州大学工学部電気情報工学科 人工知能&情報セキュリティ研究室
    | 映像資料
    概要
  • 11:50 ラーニングアナリティクス
    7.「学びを変えるラーニングアナリティクス:AIとデータがもたらす教育変革」
    緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:10
    8.「ディスカッション」
  • 12:30
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第66回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(6/9 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:35 AXIES会長退任記念講演
    2.「高等教育機関のIT部門の連携を目指して~IT部門主導の大学DXの実現~」
    深澤 良彰 大学ICT推進協議会・前会長/早稲田大学理工学術院 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:00 生成系AI
    3.「テキストからの画像生成のブレークスルー」
    相澤 清晴 東京大学情報理工学系研究科・バーチャルリアリティ研究教育センター 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:20 ChatGPT
    4.「言語生成AIの仕組み -対話を可能にするための学習-」
    鶴岡 慶雅 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:40 ポストコロナの遠隔授業
    5.「オンライン授業で得た知恵をどうやってポストコロナ時代に活かすか」
    重田 勝介 北海道大学情報基盤センター 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:00
    6.「ディスカッション」
  • 12:20
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第65回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(5/12 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    永井 雅規 文部科学省大臣官房審議官(研究開発局担当)
    | 映像
  • 10:35 素人でもわかるVRシリーズ 第6弾!
    3.「素人でもわかるVRシリーズ 第6回 - VRを活用したオンライン授業配信 -」
    矢野 浩二朗 大阪工業大学情報科学部准教授
    | 映像
    概要
  • 11:00 ChatGPT①
    4.「大規模言語モデルの原理と可能性」
    宮尾 祐介 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:20 ChatGPT②
    5.「生成系AIを大学の教育・研究にどう活かすか」
    太田 邦史 東京大学 理事・副学長
    概要
  • 11:40 ChatGPT③
    6.「ChatGPTとColabの連携: プログラミング教育におけるChatGPTの活用事例」
    倉光 君郎 日本女子大学理学部 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:00 海外事例
    7.「コロナ後の中東における教育事情と有効なオンライン授業の検証および考察」
    フセイン ザナティ TANQ Arab Academy学長/中京大学客員研究員
    ザナティ ハマッド 探究アラブジャパン株式会社 代表取締役
    | 映像資料
    概要
  • 12:20
    8.「ディスカッション」
  • 12:40
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第64回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(4/21 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 情報・システム研究機構長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    奥野 真 文部科学省大臣官房審議官(研究振興局及び高等教育政策連携担当)
    | 映像
  • 10:35 3周年記念講演
    3.「コロナ禍で加速した大学のデジタル化とDX」
    有川 節夫 九州大学名誉教授(元総長)/前放送大学学園理事長
    | 映像資料
    概要
  • 11:10 ChatGPT①
    4.「ChatGPTとの付き合い方」
    中川 裕志 理化学研究所革新知能統合研究センター チームリーダー
    | 映像資料
    概要
  • 11:30 ChatGPT②
    5.「ChatGPTと教育における信頼性」
    松林 優一郎 東北大学教育学研究科 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:50 素人でもわかるVRシリーズ 第5弾!
    6.「素人でもわかるVRシリーズ 第5回 - AI時代のメタバース教育を考える -」
    矢野 浩二朗 大阪工業大学情報科学部准教授
    | 映像
    概要
  • 12:10 高専の取り組み
    7.「高専の半導体人材育成におけるオンデマンド型動画教材開発とオンライン併用の実習」
    城野 祐生 佐世保工業高等専門学校・COMPASS半導体分野リーダー
    | 映像資料
    概要
  • 12:30
    8.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:50
    おわりに
    喜連川 優 情報・システム研究機構長

【第63回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(3/29 オンライン開催)

  • 12:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    藤原 章夫 文部科学省初等中等教育局長
    | 映像
  • 12:35 獣医学VR
    3.「獣医学臨床教育のためのシミュレータ開発」
    高木 哲 麻布大学獣医学部 小動物外科学研究室 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:55 リカレント教育
    4.「マイクロ化総合技術センターにおける半導体人材育成とリカレント教育」
    中村 和之 九州工業大学マイクロ化総合技術センター長/教授
    | 映像資料
    概要
  • 13:15 芸術としてのゲーム
    5.「東京藝術大学におけるアートDXとゲームコース」
    桐山 孝司 東京藝術大学大学院映像研究科 研究科長/教授
    | 映像資料
    概要
  • 13:35 ChatGPT①
    6.「ChatGPTを教育に取り入れる:アイデアと留意点」
    吉田 塁 東京大学大学院工学系研究科 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 13:55 ChatGPT②
    7.「ChatGPTが語学(英語)教育に与えるインパクト」
    金丸 敏幸 京都大学国際高等教育院附属国際学術言語教育センター 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 14:15 素人でもわかるVRシリーズ 第4弾!
    8.「素人でもわかるVRシリーズ 第4回 - VR 教材の分類と構築方法 -」
    竹村 治雄 大阪大学サイバーメディアセンター 教授/NPO法人日本バーチャルリアリティ学会・会長
    | 映像資料
    概要
  • 14:35
    9.「ディスカッション」
    | 映像
  • 14:55
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第62回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(3/3 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    井上 惠嗣 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局審議官
    | 映像
  • 10:35 海外事例
    3.「ポストパンデミックのノースカロライナ州立大学における教育と研究」
    松田 昇 ノースカロライナ州立大学 計算機科学部 教授
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 ChatGPT
    4.「ChatGPTの仕組みと社会へのインパクト」
    黒橋 禎夫 京都大学 教授/NII・所長特別補佐
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 エネルギー問題①
    5.「金沢工業大学におけるカーボンニュートラルへの取り組み」
    泉井 良夫 金沢工業大学工学部電気電子工学科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 エネルギー問題②
    6.「"省エネアイデア"コンテストの実施について」
    東 貞男 東海国立大学機構施設統括部 特任主幹
    | 映像資料
    概要
  • 11:55 大学生協
    7.「Withコロナでの大学生と大学生協の現状」
    國見 伸行 京都大学生活協同組合 専務理事
    | 映像資料
    概要
  • 12:15
    8.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:35
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第61回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(2/3 オンライン開催)

  • 12:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    藤江 陽子 文部科学省総合教育政策局長
    | 映像
  • 12:35 大学のあり方
    3.「不透明な時代においても機能し続ける大学であるために」
    尾家 祐二 九州工業大学 名誉教授
    | 映像資料
    概要
  • 13:00 コアファシリティ
    4.「コアファシリティ構築支援プログラムにおける研究データ管理基盤~金沢大学での取り組み事例~」
    松平 拓也 金沢大学総合技術部情報部門主任技術職員
    | 映像資料
    概要
  • 13:20 Web3
    5.「分散型IDがもたらすパラダイムシフト」
    安田 クリスチーナ マイクロソフト・コーポレーション アイデンティティ規格アーキテクト
    | 映像
    概要
  • 13:40 EDUCAUSE
    6.「Leading What's Next」
    John O'Brien EDUCAUSE President & CEO
  • 14:00
    7.「ディスカッション」
    | 映像
  • 14:20
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第60回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(1/13 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    柿田 恭良 文部科学省科学技術・学術政策局長
    | 映像
  • 10:35 学長シリーズ
    3.「自然エネルギー100%大学とその展開 -脱炭素化への大学の貢献-」
    原科 幸彦 千葉商科大学学長
    | 映像資料
    概要
  • 11:00 コアファシリティ
    4.「北大コアファシリティ構想」
    佐々木 隆太 北海道大学創成研究機構グローバルファシリティセンター副センター長
    | 映像資料
    概要
  • 11:20 ビッグデータ
    5.「東北大学未踏スケールデータアナリティクスセンターの取組み」
    中尾 光之 東北大学未踏スケールデータアナリティクスセンター長
    | 映像資料
    概要
  • 11:40 事務DX
    6.「東北大学における業務のDX推進」
    藤本 一之 東北大学情報部デジタル変革推進課特命課長
    | 映像資料
    概要
  • 12:00
    7.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:40
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第59回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(12/9 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    伊藤 学司 文部科学省大臣官房 文部科学戦略官
    | 映像
  • 10:35 オンライン教育①
    3.「コロナ禍における医学生のオンライン病院実習の有効性に関するエビデンスの創出」
    黒田 直生人 米国ウェイン州立大学小児科 客員研究員/東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 オンライン教育②
    4.「コロナ禍の小学校教員養成におけるオンラインのみによる「音楽科教育法」の試み」
    小畑 千尋 文教大学教育学部発達教育課程 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 リカレント教育
    5.「"対面1:オンライン9"のリカレント教育プログラム」
    藤原 健祐 小樽商科大学ビジネススクール 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 Plus-DX
    6.「学生に寄り添ったフィードバックが可能な総合的オンライン学修環境を目指して」
    中野 裕司 熊本大学総合情報統括センター 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:55 VRの教育利用
    7.「円筒型360°VRシアター導入によるフィールド科学教育改革」
    川村 洋平 北海道大学大学院工学研究院 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:15
    8.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:35
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第58回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(11/11 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    北山 浩士 文部科学省科学技術・学術政策局 科学技術・学術総括官
    | 映像
  • 10:35 VRの教育利用
    3.「大学におけるメタバースを活用した語学学習の実践報告」
    渡邉 ゆきこ 沖縄大学人文学部教授/国際コミュニケーション学科長
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 素人でもわかるVRシリーズ 第3弾!
    4.「Unityを用いたVR空間の構築とVRChatへのアップロード(素人でもわかるVRシリーズ 第3回)」
    近藤 亮太 慶應義塾大学大学院理工学研究科 特任助教/日本学術振興会特別研究員PD
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 Plus-DX①
    5.「社会変化に対応するクロスリアリティを活用した教育改革」
    前田 ひとみ 熊本大学副学長/大学院生命科学研究部教授
    松本 智晴 熊本大学大学院生命科学研究部 准教授
    橋本 弘司 熊本大学大学院生命科学研究部 助教
    内山 良一 熊本大学大学院生命科学研究部 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:30 Plus-DX②
    6.「DXによる時間と場所の制約を超えた学びの場の創出」
    鈴木 亮一 金沢工業大学学長補佐/工学部ロボティクス学科教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:45 VRの教育利用
    7.「メタバースで世界をつなぐ国際協働学修の実践」
    林 雅子 東北大学高度教養教育・学生支援機構 教育内容開発部門 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:00
    8.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:20
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第57回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(10/21 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    寺門 成真 文部科学省大臣官房 学習基盤審議官
    | 映像
  • 10:35 文部科学省より
    3.「デジタルと掛けるダブルメジャー大学院教育構築事業~Xプログラム~について」
    木谷 慎一 文部科学省 高等教育局 専門教育課 課長補佐
    | 映像資料
    概要
  • 10:50 学長シリーズ
    4.「Make New Standards for The Public 一法人複数大学による東海国立大学機構の挑戦」
    松尾 清一 国立大学法人東海国立大学機構 機構長
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 素人でもわかるVRシリーズ 第2弾!
    5.「スマホで簡単!現実空間のキャプチャに挑戦(素人でもわかるVRシリーズ 第2回)」
    菅沼 拓夫 東北大学サイバーサイエンスセンター長/教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 コアファシリティ
    6.「共用研究機器は日常的に研究データを生みだす場:大阪大学コアファシリティにおける研究DX」
    古谷 浩志 大阪大学科学機器リノベーション・工作支援センター・副センター長/コアファシリティ推進室・副室長
    | 映像資料
  • 11:55 大学生協
    7.「『届けよう!コロナ禍の大学生活アンケート』から見る、大学生の今」
    角田 咲桜 全国大学生活協同組合連合会 学生委員会 学生委員長
    | 映像資料
    概要
  • 12:10
    8.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:30
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第56回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(9/30 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    木村 直人 文部科学省大臣官房審議官(研究振興局及び高等教育政策連携担当)
    | 映像
  • 10:35 学長シリーズ
    3.「北の大地から世界へ:国立大学の経営統合がめざすもの」
    長谷山 彰 国立大学法人北海道国立大学機構 理事長
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 素人でもわかるVR
    4.「素人でもわかるVRの本質と可能性(素人でもわかるVRシリーズ 第1回)」
    竹村 治雄 特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会 会長/大阪大学サイバーメディアセンター教授
    | 映像
    概要
  • 11:10 VRの教育利用①
    5.「ピンチをチャンスに!コロナ禍におけるVRを利用したシミュレーション教育」
    佐伯 勇 広島大学病院周産母子センター講師
    本田 有紀子 広島大学大学院医系科学研究科 先端生体機能画像開発共同研究講座 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:33 VRの教育利用②
    6.「バイオフォトグラメトリ:3Dデジタル生物標本とそのアーカイブ」
    鹿野 雄一 九州大学特任准教授/一般社団法人九州オープンユニバーシティ研究員
    | 映像資料
    概要
  • 11:53 研究DX
    7.「コアファシリティーを活用した研究データマネジメントの試行」
    一村 信吾 早稲田大学研究戦略センター副所長・教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:13
    8.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:33
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第55回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(9/9 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    森 晃憲 文部科学省研究振興局長
    | 映像
  • 10:35 海外事例
    3.「ウクライナにおけるIT」
    カテリーナ・クラヴェッツ キーウ国立言語大学/日本経済大学 日本学科長/国際部員・日本語教師
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 Plus-DX①
    4.「ニューノーマル社会での獣医学教育におけるデジタル改革」
    佐藤 晃一 山口大学 共同獣医学部・教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 Plus-DX②
    5.「KYOAI Career Gate×AIによる個別最適学修の実現~地方小規模大学DXモデルの構築と実践~」
    村山 賢哉 共愛学園前橋国際大学 国際社会学部長
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 Plus-DX③
    6.「教育ビッグデータを用いた学びの支援 -金沢工業大学におけるPlus DXの成果-」
    山本 知仁 金沢工業大学工学部情報工学科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:55 大学連携
    7.「学認を使った大学間共有LMS:東外大の試み」
    青山 亨 東京外国語大学 教育担当副学長
    | 映像資料
    概要
  • 12:15 図書館
    8.「電子ジャーナル問題の切り札の一つとしての『転換契約』」
    大隅 典子 東北大学 副学長・附属図書館長
    | 映像資料
    概要
  • 12:35
    9.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:55
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第54回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(8/19 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    鈴木 敏之 国立教育政策研究所 次長
  • 10:35 VRの教育利用①
    3.「東京大学大学院工学系研究科・工学部における『メタバース工学部』の取り組み」
    熊田 亜紀子 東京大学大学院工学系研究科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 VRの教育利用②
    4.「社会科学系学生を対象とするVRコンテンツ制作教育の取り組み」
    長尾 雄行 千葉商科大学政策情報学部 准教授
    楜沢 順 千葉商科大学政策情報学部 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:10 VRの教育利用③
    5.「九州大学の教育DXにおけるVRコンテンツ開発の取組み」
    岡田 義広 九州大学附属図書館付設教材開発センター長
    | 映像資料
    概要
  • 11:25 研究DXシリーズ
    6.「スマートシティにおけるソーシャル・スマートデンタルホスピタルの構築」
    野﨑 一徳 大阪大学歯学部附属病院 医療情報室長
    | 映像資料
    概要
  • 11:45 COVID-19
    7.「琉球大学のコロナ禍の取組と学生の学びの変化」
    岡崎 威生 琉球大学工学部 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:00 初中教育
    8.「海外の子供たちとの共創の場の構築と共創の力の育成」
    今井 朝子 自由ヶ丘学園高等学校 教育戦略室長
    | 映像資料
    概要
  • 12:15
    9.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:35
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第53回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(7/22 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    西條 正明 文部科学省大臣官房審議官(高等教育局及び科学技術政策連携担当)
    | 映像
  • 10:35 海外事例
    3.「NASA JPLの紹介とコロナ前と後のJPL」
    岩下 友美 NASA/Caltech ジェット推進研究所、Robotics Technologist
    | 映像資料
    概要
  • 10:50 サイバーシンポからのお知らせ
    4.「『コロナ禍2年を経てこれからの教育DXのあり方に関するアンケート調査』について」
    重田 勝介 北海道大学情報基盤センター・准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:05 遠隔実習
    5.「職業訓練のデジタル化対応と今後の展開 -全指導員1500名に向けた「職業訓練指導員のための第4次産業革命の考え方」オンライン研修の実施-」
    原 圭吾 職業能力開発総合大学校 能力開発応用系教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:25 VRの教育利用①
    6.「メタバースを活用した教育DXの取組」
    西山 宣昭 金沢大学学術メディア創成センター・教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:45 VRの教育利用②
    7.「メタバースで肩書きを超越した学際交流をしよう!」
    Kuroly VRC理系集会 主催
    | 映像資料
    概要
  • 12:05 高校生の主張
    8.「コロナ禍のアメリカ留学」
    猪山 花鈴 恵泉女学園高等学校2年生
    | 映像資料
    概要
  • 12:20
    9.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:40
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第52回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(7/1 オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    伯井 美徳 文部科学省 初等中等教育局長
    | 映像
  • 10:35 SIP3
    3.「次期SIPの検討状況について」
    植木 健司 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官(SIP/PRISM総括担当)
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 学習成果研究
    4.「学習評価のオルタナティブを探る~超長期レトロスペクティブインタビューから~」
    白水 始 国立教育政策研究所初等中等教育研究部・副部長/教育環境デザイン研究所・理事
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 動画管理
    5.「学習支援システム Sakai LMS を利用したオンライン教育環境の整備と運用事例」
    外村 孝一郎 京都大学 情報部 情報基盤課 教育用システム管理掛長
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 2周年公募①
    6.「バーチャルオンライン授業をやってみた!!」
    小谷 究 流通経済大学スポーツコミュニケーション学科・准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:50 2周年公募②
    7.「Moodleの利用状況からみるコロナ禍における医学教育の変遷」
    淺田 義和 自治医科大学医学教育センター准教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:05 2周年公募③
    8.「オンライン教育に対しての学生アンケート調査結果について(プログラミング科目を中心に)」
    箕原 辰夫 千葉商科大学政策情報学部・教授/慶應義塾大学環境情報学部・非常勤講師
    | 映像資料
    概要
  • 12:20 ハイブリッド学会事例
    9.「オンラインからも現地でもめいっぱい楽しめるハイブリッドポスターセッションのノウハウ」
    宇野 毅明 国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系 教授/主幹
    | 映像資料
    概要
  • 12:40
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 13:00
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第51回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(6/10オンライン開催)

  • 12:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    里見 朋香 文部科学省審議官(高等教育局担当)
    | 映像
  • 12:35 COVID-19
    3.「コロナ禍と日本の科学技術」
    濵口 道成 国立研究開発法人科学技術振興機構 顧問/日本医療研究開発機構 先進的研究開発戦略センター長
    | 映像資料
    概要
  • 13:00 授業連携①
    4.「北海道内国立7大学間における教養教育遠隔講義の取組」
    佐藤 博隆 北海道大学大学院工学研究院准教授
    重田 勝介 北海道大学情報基盤センター准教授
    | 映像資料
    概要
  • 13:20 授業連携②
    5.「運用でカバーした複数大学をまたぐ Moodle の提供事例 〜 京都三大学教養教育研究・推進機構による教養教育共同化科目への対応 〜」
    桝田 秀夫 京都工芸繊維大学情報科学センター長
    | 映像資料
    概要
  • 13:40 2周年公募①
    6.「オンライン工学実験におけるリアルタイム・コミュニケーションツールとWebXRの導入」
    杉本 和英 (独)国立高等専門学校機構 教授 情報総括参事
    | 映像資料
    概要
  • 13:55 2周年公募②
    7.「意見集約ツール「LearnWiz One」の開発と実践」
    中條 麟太郎 東京大学文学部 4年生
    吉田 塁 東京大学大学院工学系研究科 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 14:10 2周年公募③
    8.「Google Meetを用いたオンライン授業について」
    花之内 健仁 大阪産業大学工学部機械工学科 教授/サイバー大学 IT総合学部 客員教授
    | 映像資料
    概要
  • 14:25 2周年公募④
    9.「対面実習・オンデマンド講義・メタバース内ディスカッションを組み合わせた臨床医学教育の試み」
    関口 兼司 神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学分野 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 14:40
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 14:55
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第50回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(5/13オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    工藤 雄之 文部科学省研究振興局参事官(情報担当)
    | 映像
  • 10:35 メタバースと教育
    3.「口頭発表から懇親会まで―コミュニケーションの種類とオンラインコミュニケーションツールとアバター」
    長谷川 晶一 東京工業大学科学技術創成研究院 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 教育DX
    4.「東海国立大学機構デジタルユニバーシティ構想基本計画」
    森 健策 東海国立大学機構情報連携統括本部情報戦略室長/名古屋大学情報基盤センター長
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 事務DX
    5.「北大DX-SD研修フィードバックから見る事務職員の業務DXマインド」
    清重 周太郎 北海道大学 未来戦略本部 DX検討部会 事務業務(働き方)タスク フォース DX研修チーム
    | 映像資料
    概要
  • 11:30 初中教育
    6.「徳島県GIGAスクール構想と県教育委員会の取組」
    黒田 收 徳島県立総合教育センター GIGAスクール推進課 班長
    | 映像資料
    概要
  • 11:45 2周年公募①
    7.「4D for Innovation -CAD/CGから教育メタバースへ-」
    笹谷 康之 立命館大学理工学部 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:00 2周年公募②
    8.「獨協大学におけるオンライン・ドイツ語授業でのAI翻訳の活用例」
    木村 佐千子 獨協大学外国語学部 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:15
    9.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:35
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第49回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(4/15オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    柳 孝 文部科学省文部科学審議官
    | 映像
  • 10:35 特別講演
    3.「Web3とDX:学びの未来」
    伊藤 穰一 国立情報学研究所 所長特別補佐/千葉工業大学 変革センター センター長
    | 映像資料
    概要
  • 11:00 海外事例
    4.「アメリカの教育現場での効率的なデータ管理 〜プログレスデータ、個別指導計画、合理的配慮をデジタル管理〜」
    瀬川 花 Yukon Public Schools 特別支援教育教員
    | 映像資料
    概要
  • 11:20 動画管理
    5.「クラウド動画プラットフォームPanoptoの導入事例」
    石岡 正次 九州産業大学 総合情報基盤センター 事務部長
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 2周年公募①
    6.「希望授業方法ごとの学生の特徴と今後の授業方法に関する学生調査結果」
    市村 光之 横浜国立大学 大学院教育強化推進センター 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:50 2周年公募②
    7.「看護師基礎教育におけるLMS活用事例と今後の展望」
    小池 啓子 埼玉医科大学短期大学 看護学科 講師/熊本大学教授システム学研究センター連携研究員
    | 映像資料
    概要
  • 12:05 2周年公募③
    8.「教育DXの忘れ物~情報リテラシー教育の視点からの問題提起~」
    仁上 幸治 学習院女子大学 図書館司書課程 非常勤講師
    | 映像資料
    概要
  • 12:20 2周年公募④
    9.「Zoomとマナバコースを用いたオンライン授業の展開、長短、反省点、今後の展開」
    蔵谷 哲也 四国大学短期大学部ビジネス・コミュニケーション科 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:35
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:55
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第48回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(3/25オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    千原 由幸 文部科学省 科学技術・学術政策局長
    | 映像
  • 10:35 学長シリーズ
    3.「生きがいを育む社会の創造への大阪大学の挑戦」
    西尾 章治郎 大阪大学総長
    | 映像資料
    概要
  • 11:00 VR講演の裏側
    4.「Mozilla Hubs による講演会場の紹介と今回の配信の仕組み」
    竹村 治雄 大阪大学サイバーメディアセンター教授
    | 映像
  • 11:10 2周年公募①
    5.「アバターを活用したオンライン授業の実践報告」
    茂出木 謙太郎 デジタルハリウッド大学准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:25 2周年公募②
    6.「「リモート文化祭」の開催事例と「リモート教育」に対する提言」
    谷地 真嘉 放送大学選科履修生/放送大学北海道学習センター文化祭実行委員長
    | 映像資料
    概要
  • 11:40
    7.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:00
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第47回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(3/4オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 Hubs入門
    2.「Mozilla Hubs でメタバースシンポジウムに参加してみよう」
    菅沼 拓夫 東北大学サイバーサイエンスセンター長/教授
    | 映像資料
    概要
  • 10:47 海外事情1
    3.「変化の時代のオンライン教育: Web会議システムによる対面授業再現のススメ」
    富田 馨 Kennesaw State University, Department of Technical Communication and Interactive Design・Assistant Professor
    | 映像
    概要
  • 11:07 ご挨拶
    4.「ご挨拶」
    井上 諭一 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局 審議官
    | 映像
  • 11:10 海外事情2
    5.「情報技術を活用すると大学運営はこう変わるーミネルバ大学の事例紹介」
    山本 秀樹 AMS合同会社 代表
    | 映像資料
    概要
  • 11:30 保護者調査
    6.「「家庭教育」に関する成人(保護者)の捉え方」
    小林 克嘉 文部科学省総合教育政策局 地域学習推進課家庭教育支援室長
    | 映像資料
    概要
  • 11:45 メンタルヘルス
    7.「コロナ禍の学生相談」
    松本 靖子 大手前大学 学生相談室・カウンセラー/京都市教育委員会・スクールカウンセラー
    | 映像資料
    概要
  • 12:00 合理的配慮
    8.「コロナ禍における障害学生支援」
    榊原 佐和子 北海道大学学生相談総合センター アクセシビリティ支援室室長
    | 映像資料
    概要
  • 12:15 動画管理
    9.「大阪大学における講義収録システム(Echo360)の活用事例」
    浦田 悠 大阪大学全学教育推進機構 教育学習支援部 特任講師
    | 映像資料
    概要
  • 12:30
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:50
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第46回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(2/4オンライン開催)

  • 10:30 はじめに
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    佐伯 浩治 文部科学省科学技術・学術政策研究所長
    | 映像
  • 10:35 学長シリーズ
    3.「創造と変革を先導する大学」
    大野 英男 東北大学総長
    | 映像資料
    概要
  • 10:55 VRと教育
    4.「VR技術を活用した協働型HyFlex国際共修授業」
    林 雅子 東北大学高度教養教育・学生支援機構 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:15 海外事情
    5.「アメリカ中西部の学校区におけるICT活用とCOVID-19対応」
    市川 文恵 Indianapolis Public Schools, Director of Research and Assessment
    | 映像資料
    概要
  • 11:30 初等中等教育LA
    6.「高知県学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」で実現する教育データ利活用」
    武市 正人 高知県教育委員会事務局 教育政策課 チーフ(情報政策担当)
    | 映像資料
    概要
  • 11:45 大学DX
    7.「学生中心のDX推進チーム「DXラボ」による香川大学のDX推進」
    八重樫 理人 香川大学情報メディアセンター・センター長/香川大学創造工学部創造工学科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:00 DXツール
    8.「動画管理プラットフォームセミナー報告」
    合田 憲人 国立情報学研究所クラウド基盤研究開発センター長
    | 映像資料
    概要
  • 12:15 ラーニングアナリティクス
    9.「ミシガン大学におけるラーニングアナリティクス:My Learning Analytics(MyLA)」
    山田 政寛 九州大学基幹教育院准教授 University of Michigan, School of Information 客員研究員
    Jennifer Love University of Michigan, Information Technology Services・Business systems analyst senior
    Stephanie Teasley University of Michigan, School of Information, Research Professor
    | 映像資料
    概要
  • 12:30
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:50
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第45回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(1/14オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 学長シリーズ
    2.「多様性の海へ:対話が創造する未来」
    藤井 輝夫 東京大学総長
    | 映像資料
    概要
  • 12:52 ご挨拶
    3.「ご挨拶」
    増子 宏 文部科学省高等教育局長
    | 映像
  • 13:00 海外事例
    4.「コロナ禍における大学のサービスと生活:カリフォルニア大学バークレー校から」
    美馬 のゆり 公立はこだて未来大学 教授 University of California, Berkeley・visiting scholar
    | 映像資料
    概要
  • 13:15 VRと教育
    5.「九州大学におけるVR系教材の開発事例」
    岡田 義広 九州大学附属図書館付設教材開発センター長
    | 映像資料
    概要
  • 13:35 大学教員調査
    6.「全国大学教員調査にみるオンライン授業の実態」
    濱中 義隆 国立教育政策研究所高等教育研究部副部長・総括研究官
    | 映像資料
    概要
  • 13:50 大学生協
    7.「コロナ禍における大学生協の現状」
    國見 伸行 京都大学生活協同組合専務理事
    | 映像資料
    概要
  • 14:05
    8.「ディスカッション」
    | 映像
  • 14:25
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第44回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(12/10オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    下間 康行 文部科学省 大臣官房文教施設企画・防災部長
    | 映像
  • 10:35 メンタルヘルス
    3.「大学教育におけるオンライン授業の可能性 -対面授業とオンライン授業の比較を通して-」
    増田 健太郎 九州大学大学院人間環境学研究院 教授
    | 映像資料
    概要
  • 10:50 オンライン教育
    4.「大阪大学のブレンデッド教育に関するアンケートと大学における"つながり"」
    村上 正行 大阪大学全学教育推進機構 教育学習支援部 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:05 VRと教育
    5.「VR/メタバース講義の実践と課題」
    雨宮 智浩 東京大学大学院情報理工学系研究科/東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:25 初等中等教育DX
    6.「エビデンスに基づく教育の実現へ」
    谷 正友 奈良市教育委員会事務局 教育部 学校教育課 情報教育係 係長
    | 映像資料
    概要
  • 11:40 eduroam
    7.「ICT活用時代の教育・研究、さらに社会全体を支える無線LANローミング基盤eduroam」
    後藤 英昭 東北大学サイバーサイエンスセンター 准教授
    | 資料
    概要
  • 11:55 海外事例
    8.「教育におけるコロナ対応に対して親として思うこと:米国ミシガン州アナーバーの公立学校のケース」
    合田 美子 熊本大学教授システム学研究センター 准教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:10
    9.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:30
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第43回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(11/19オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    合田 哲雄 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局審議官
  • 10:35 海外の元気な学生のLA
    3.「オンライン学習システムにおける教育的介入の最適化」
    浅野 裕哉 ピッツバーグ大学計算機科学及び情報学部知能システム学科 前期博士課程
    | 映像資料
    概要
  • 10:50 留学支援
    4.「オンラインでの『留学』はありえるか;2021年度上半期の全国調査から」
    近藤 佐知彦 大阪大学国際教育交流センター 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:05 生協調査
    5.「全国大学生協連学生生活実態調査から見えるコロナ禍の大学生活への影響」
    関原 希美子 全国大学生活協同組合連合会
    | 映像資料
    概要
  • 11:20 生協調査:大学生活の評価
    6.「大学における教育とICT活用に関する実態調査 結果報告」
    西尾 浩二 名古屋大学消費生活協同組合 常務理事
    | 映像資料
    概要
  • 11:35 Plus-DX
    7.「Learning in Metaverse (LiM):オンライン教育の新しい形」
    長尾 確 名古屋大学情報学研究科 教授/(株)CYPE Technology 代表取締役
    | 映像資料
    概要
  • 12:05 初等中等教育DX
    8.「『データ利活用による個別最適な支援』~大阪市におけるスマートスクール次世代支援事業~」
    高橋 直樹 大阪市教育委員会事務局 学校運営支援センター 教育ICT担当課長
    山本 圭作 大阪市教育委員会事務局 学校運営支援センター(文部科学省 ICT活用教育アドバイザー)
    | 映像資料
    概要
  • 12:20 防災教育
    9.「オンライン学習を通じた地域防災教育」
    廣井 悠 東京大学大学院工学系研究科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 12:35
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:55
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第42回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(10/29オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    佐藤 安紀 文部科学省国立教育政策研究所次長・教育データサイエンスセンター長
    | 映像 資料
  • 10:35 学長シリーズ
    3.「ポストコロナへの高等教育の出口戦略」
    寳金 清博 国立大学法人北海道大学 総長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:55 メンタルヘルス
    4.「コロナ禍における高校生以下のこどもたちのこころ」
    半谷 まゆみ 国立成育医療研究センター 社会医学研究部/コロナ×こども本部 共同研究員
    | 映像 資料
    概要
  • 11:15 マスクと小児発達
    5.「コロナ禍でのヒトの育ち」
    明和 政子 京都大学大学院教育学研究科 教授
    | 映像資料
    概要
  • 11:30 学生動向調査
    6.「コロナ禍と学生のウェルビーイング:名古屋大学学生支援本部における学生支援活動」
    松本 寿弥 名古屋大学学生支援本部 学生相談センター 教育連携室講師
    | 映像 資料
    概要
  • 11:45 COVID-19
    7.「検査と治療薬の話」
    小安 重夫 国立研究開発法人 理化学研究所 理事/特定非営利活動法人 日本免疫学会 理事長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:05 初等中等教育のLA
    8.「AIテキスト分析を活用した高次の学力育成」
    桑名 良幸 京都教育大学附属桃山小学校 副校長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:20 COIL型教育
    9.「九州大学共創学部 issue-based COIL(社会課題解決型COIL)の展開」
    岡本 正宏 九州大学総長特別顧問・名誉教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:35
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:50
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第41回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(10/8オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    池田 貴城 文部科学省 研究振興局長
    | 映像
  • 10:35 COVID-19
    3.「免疫とワクチン」
    小安 重夫 国立研究開発法人 理化学研究所 理事/特定非営利活動法人 日本免疫学会 理事長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:55 UNESCO
    4.「COVID-19とアジア太平洋地域の大学におけるデジタルトランスフォーメーション」
    青柳 茂 ユネスコ・アジア太平洋地域教育事務所 所長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:15 学生アンケート結果
    5.「コロナ禍の大学生の『いま』と『がんばり』」
    安井 大幸 全国大学生活協同組合連合会 学生委員会 学生委員長/琉球大学
    | 映像資料
    概要
  • 11:30 文科省調査
    6.「新型コロナウイルスの影響を受けた学生への支援状況等に関する調査について」
    鈴木 遼太郎 文部科学省高等教育局 学生・留学生課 法規係長
    | 映像資料
    概要
  • 11:40 eラーニング人材育成
    7.「GSIS(大学院教授システム学専攻)で養成するeラーニング 専門家:IDer, LTist」
    喜多 敏博 熊本大学 教授システム学研究センター長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:55 初等中等教育のLA
    8.「先端技術の活用による主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善~デジタル授業研究システム構築活用事業~」
    免田 久美子 安芸太田町教育委員会
    | 映像 資料
    概要
  • 12:10 Scheem-D
    9.「スキームD "University Pitch and Conference"について」
    加々美 綾乃 CIC Japan コミュニティ・デベロップメント・リード
    吉田 塁 東京大学大学院工学系研究科准教授
    中條 麟太郎 東京大学文学部3年生
    | 映像 資料1 資料2
    概要
  • 12:22
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:40
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第40回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(9/17オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    阿蘇 隆之 文部科学省大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当)
    | 映像
  • 12:35 学長シリーズ
    3.「求められる社会変革 -総合知とDXで解決に導く-」
    石橋 達朗 九州大学総長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:58 ハイブリッド入学試験
    4.「大学院入試のオンライン事情 -電子情報学専攻の事例-」
    相澤 清晴 東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:13 初等中等教育のLA
    5.「ICT活用による「学びの改革」の推進~学習系と校務系システムの連携による教育データの有効活用~」
    小川 泰 岐阜県教育委員会事務局 学校支援課 課長補佐
    | 映像 資料
    概要
  • 13:28 遠隔教育事例
    6.「Teamsとmmhmmを用いたオンラインactive learning授業デザインの試み」
    Zhou Wei 愛媛大学教育学部 講師
    | 映像 資料
    概要
  • 13:43 インストラクショナル・デザイン
    7.「コロナ以降の高等教育デザイン:何を目指して何を残し何を始めるのか」
    鈴木 克明 熊本大学教授システム学研究センター 大学院教授システム学専攻 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:58
    8.「ディスカッション」
    | 映像
  • 14:20
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第39回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(9/3オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    渡辺 その子 文部科学省大臣官房サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官
  • 10:35 学長シリーズ
    3.「パンデミックを奇貨として、大学は?!」
    永田 恭介 筑波大学長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:50 元気な海外学生のLA
    4.「オンライン講座におけるデータ活用と指導者向け支援」
    震明 万智 ノースカロライナ州立大学計算機科学科 博士後期課程
    | 映像 資料
    概要
  • 11:05 初等中等教育DX
    5.「『学習eポータル』の構想と取組について」
    桐生 崇 文部科学省大臣官房文部科学戦略官・総合教育政策局教育DX推進室長
    畠田 浩史 オンライン学習システム推進コンソーシアム委員
    | 映像 資料
    概要
  • 11:20 大学教育DX
    6.「Jupyterhubとnbgraderで授業・試験・レポートをDXしてみた件」
    田浦 健次朗 東京大学情報基盤センター長 / 情報理工学系研究科 / 工学部電子情報工学科 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:35 遠隔教育事例
    7.「『今・ここ』でなければならない学びを止めないために~8月6日のヒロシマから」
    澤村 雅史 広島女学院大学 共通教育部門 教授
    内原 朋嗣 関西学院大学 教務機構事務部 課長(ハンズオン・ラーニングセンター担当)
    | 映像 資料
    概要
  • 11:50 医療系教育事例
    8.「昭和大学 医学・歯学・薬学・看護・理学・作業療法学連携PBLの取組について ―コロナ禍におけるデジタル化への挑戦―」
    片岡 竜太 昭和大学歯学部 スペシャルニーズ口腔医学講座歯学教育学部門 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:05 メンタルヘルス
    9.「大学生向けメンタルヘルス支援アプリ『Q-Mental APP』の開発と社会実装」
    梶谷 康介 九州大学キャンパスライフ・健康支援センター准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:20 COVID-19
    10.「異分野間ギャップの克服による医療課題の解決:新型コロナからの教訓」
    末松 誠 慶應義塾大学医学部 医化学教室 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:40
    11.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:55
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第38回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(8/20オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    原 克彦 文部科学省官房審議官(研究開発局担当)
    | 映像
  • 12:35 学長シリーズ
    3.「新たな国立大学法人モデル『東海国立大学機構』における新型コロナ感染症対応とポストコロナDX戦略」
    松尾 清一 東海国立大学機構長・名古屋大学総長
    | 映像 資料 
    概要
  • 12:55 COVID-19
    4.「新型コロナウイルス:3CLproメインプロテアーゼ変異からの教訓」
    末松 誠 慶應義塾大学医学部 医化学教室 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:10 ワクチン職域接種
    5.「東北大学・大学拠点接種におけるワクチン接種予約システム」
    中村 直毅 東北大学病院メディカルITセンター 副部長・准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:23 ワクチン職域接種
    6.「名古屋大学における6機関合同職域接種(大学拠点接種)について」
    宮川 勉 東海国立大学機構総務部長 兼 名古屋大学管理部長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:36 LAシリーズ
    7.「詳細な行動データを用いたLearning Analyticsの一例と利用可能性 -相互評価行動分析を例に-」
    堀越 泉 上智大学大学院理工学研究科 博士後期課程
    | 映像 資料
    概要
  • 13:49 初等中等機関のLA
    8.「個別指導における先端技術・教育データの活用」
    大澤 正樹 埼玉県教育局市町村支援部義務教育指導課 学力向上推進・学力調査担当 指導主事
    | 映像公開なし 資料
    概要
  • 14:02 キャリア教育
    9.「コロナ禍のキャリア教育、地域人材育成」
    丸山 実子 島根大学 地域未来協創本部 人材育成・キャリアデザイン部門 部門長・准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:15 元気な学生シリーズ
    10.「北海道大学オンライン個別学習相談対応 成果と課題」
    海老澤 修一 北海道大学ラーニングサポート室 大学院生チューター
    | 映像公開なし 資料
    概要
  • 14:28 初等中等機関のCBT
    11.「学びの保障オンライン学習システム「MEXCBT」に関する取組と構想」
    桐生 崇 文部科学省大臣官房文部科学戦略官・総合教育政策局教育DX推進室長
    杉山 知之 オンライン学習システム推進コンソーシアム 委員
    | 映像 資料
    概要
  • 14:43
    12.「ディスカッション」
    | 映像
  • 14:55
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第37回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(7/30オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    坂本 修一 文部科学省大臣官房審議官(研究振興局及び高等教育政策連携担当)
    | 映像
  • 10:35 海外事例
    3.「コロナ禍での教育活動継続のための施策:国際的傾向と課題」
    望月 要子 ユネスコ・マハトマ・ガンジー平和と持続可能な開発のための教育研究所 政策プログラム長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:58 文部科学省
    4.「スキームD-シーズン2021の開始について」
    服部 正 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • 11:06 LAシリーズ
    5.「ラーニング・アナリティクスとゲーミフィケーション」
    永嶋 知紘 カーネギーメロン大学コンピュータ・サイエンス学部 博士後期課程所属
    | 映像 資料
    概要
  • 11:21 オンライン入学試験
    6.「九工大におけるオンライン入試の実施」
    花堂 奈緒子 九州工業大学 高大接続・教育連携機構AO部門講師
    播磨 良輔 九州工業大学 入試課長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:36 初等中等教育のLA
    7.「箕面市における先端技術を活用した取り組み」
    岩永 泰典 箕面市教育委員会子ども未来創造局学校教育室 情報教育推進グループ参事(指導主事)
    | 映像 資料
    概要
  • 11:51 キャリア支援
    8.「コロナ禍における就職支援―大阪大学キャリアセンターの取組―」
    家島 明彦 大阪大学キャリアセンター 副センター長・准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:06 元気な学生シリーズ
    9.「『阪大ウェルカムチャンネル』による新入生支援について −学生スタッフの視点から−」
    西川 晃弘 大阪大学大学院文学研究科・阪大ウェルカムチャンネル制作チーム学生スタッフ
    見城 佑衣 大阪大学文学部・阪大ウェルカムチャンネル制作チーム学生スタッフ
    | 映像 資料
    概要
  • 12:21
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:35
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第36回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(7/9オンライン開催)

  • 13:00 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 13:02 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    義本 博司 文部科学省総合教育政策局長
    | 映像
  • 13:05 COVID-19
    3.「新型コロナウイルスによる市中感染の実態」
    永井 良三 自治医科大学学長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:20 学長シリーズ
    4.「コロナ禍における東工大の教育と研究」
    益 一哉 東京工業大学長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:40 教育実習の現状
    5.「教育実習の意義や実施状況」
    平野 博紀 文部科学省総合教育政策局教育人材政策課教員免許企画室長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:55 学生のBYODデバイスとソフトウェアライセンス
    6.「AXIESが検討するソフトウェアライセンス形態の考え方」
    丹羽 量久 大学ICT推進協議会(AXIES) ソフトウェアライセンス部会主査/長崎大学 ICT基盤センター 教授・副センター長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:10 元気な学生シリーズ
    7.「新入生、サポートを行う視点それぞれから見たオンライン授業」
    渡部 紀子 九州大学文学部人文学科2年・iQ Lab PRプランナー
    | 映像 資料
    概要
  • 14:25 LAシリーズ
    8.「未来型教育京都モデル実証事業の取組について」
    佐々木 圭 京都市教育委員会事務局 指導部学校指導課担当係長(次世代教育推進)
    | 映像 資料
    概要
  • 14:40 ディスカッション
    9.「ディスカッション」
    | 映像
  • 15:00
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第35回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(6/25オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    田口 康 文部科学省 国際統括官
    | 映像
  • 10:35 文部科学省
    3.「新型コロナを踏まえた新たな国際教育交流に向けて」
    佐藤 邦明 文部科学省高等教育局主任大学改革官・国際企画室長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:48 海外事例
    4.「COVID-19 から学んだこと: ノースカロライナ州立大学での事例」
    松田 昇 ノースカロライナ州立大学教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:01 ワクチン職域接種
    5.「東北大学病院のコロナ対応 -大規模ワクチン接種センター・職域接種に至るまで」
    冨永 悌二 東北大学病院長・副学長
    | 資料
    概要
  • 11:21 遠隔教育と評価
    6.「試験評価に拠らないオンラインによる学修支援」
    箕原 辰夫 千葉商科大学政策情報学部教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:36 文部科学省
    7.「GIGAスクール構想におけるデータ駆動型教育~学校現場における先端技術・教育データの効果的な活用事例~」
    板倉 寛 文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課/学びの先端技術活用推進室長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:56 大学の世界展開
    8.「コロナ禍状況下でのオンライン協働学習『COIL』の展開 」
    池田 佳子 関西大学国際部教授・グローバル教育イノベーション推進機構・副機構長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:11 元気な学生シリーズ
    9.「Comfortable PandA: 学生ユーザによる京都大学LMSの機能改善」
    武田 和樹 京都大学工学部 電気電子工学科 学部3回生
    | 映像 資料
    概要
  • 12:24 LA
    10.「教育データ解析チャレンジコンテストにおける教育データ解析事例の紹介」
    丸山 翔平 教育データ解析チャレンジコンテスト優勝者
    | 映像 資料
    概要
  • 12:37 ディスカッション
    11.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:50
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第34回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(6/11オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    池田 貴城 内閣官房内閣審議官(内閣官房教育再生実行会議担当室長)
    | 映像
  • 10:35 追悼・長尾真先生
    3.「危機に直面して」(2020年4月24日ご登壇映像の再放映)
    長尾 真 元京都大学総長
    | 映像
    概要
  • 10:55 内閣官房より
    4.「教育再生実行会議第12次提言について」
    池田 貴城 内閣官房内閣審議官(内閣官房教育再生実行会議担当室長)
    | 映像 資料
    概要
  • 11:15 データ駆動型教育: LA
    5.「リアルタイム学習分析によるオンライン授業支援」
    島田 敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:30 先進的コロナ対策(京産大)
    6.「新型コロナウイルスとの闘い -安全・安心なキャンパス-」
    黒坂 光 京都産業大学長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:45 大学のコロナ状況データ解析
    7.「7月からの大学における新型コロナウイルス感染症陽性者状況」
    井上 仁 群馬大学数理データ科学教育研究センター准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:58 Slackの全学利用
    8.「DX元年(東工大における2021年)」
    松浦 知史 東京工業大学学術国際情報センター准教授/東工大CERT統括責任者/副CISO
    | 映像 資料
    概要
  • 12:11 海外事例
    9.「香港から第3報: 芸術学科における取組み」
    松信 浩二 香港教育大学助理教授及副系主任
    | 映像 資料
    概要
  • 12:26 著作権
    10.「著作権法の一部を改正する法律について」
    吉田 光成 文化庁著作権課長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:41 ディスカッション
    11.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:55
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第33回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(5/28オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    行松 泰弘 文部科学省大臣官房 サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官
    | 映像
  • 12:35 LAシリーズ
    3.「教育データ解析コンテストについて」
    緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:48 Plus-DX
    4.「技能教育高度化のための共創的技能学習プラットフォームの構築」
    橋本 洋志 東京都立産業技術大学院大学 教授(工学博士)
    | 映像 資料
    概要
  • 13:03 文部科学省
    5.「コロナ禍の影響による学生生活に関する調査について」
    服部 正 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • 13:18 文部科学省
    6.「『学事日程等の取扱い及び遠隔授業の活用に係るQ&A等の送付について(令和3年5月14日時点)』の御紹介」
    一色 潤貴 文部科学省高等教育局大学振興課課長補佐
    | 映像 資料
    概要
  • 13:31 元気な学生シリーズ
    7.「人間味のある大学教育ー米国コーネル大学の事例からー」
    小林 令奈 コーネル大学 学部生
    | 映像 資料
    概要
  • 13:46 海外事例
    8.「台湾におけるオンライン学習の状況」
    Chris Yang 京都大学大学院情報学研究科 博士2年
    |
    | 映像 資料
    概要
  • 14:01 RPA/事務DX
    9.「長崎大学におけるRPAの導入経緯と具体事例」
    池野 和樹 長崎大学広報戦略本部広報戦略課長
    清水 佑樹 長崎大学学生支援部留学支援課主任
    | 映像 資料
    概要
  • 14:14
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 14:30
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第32回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(5/14オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    菱山 豊 科学技術・学術政策研究所 所長
    | 映像
  • 12:35 教育DX
    3.「東京大学におけるオンライン授業支援のトランスフォーメーション」
    柴山 悦哉 東京大学情報基盤センター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:50 Plus-DX
    4.「東海国立大学機構におけるPlus-DXの取り組み」
    青木 学聡 名古屋大学情報連携推進本部情報戦略室教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:05 Plus-DX
    5.「関西大学の教育DXの取組について-次世代社会に適合したスマートキャンパス構想」
    岡田 忠克 関西大学学長補佐
    | 映像 資料
    概要
  • 13:20 元気な学生シリーズ
    6.「学生・教員の協働による主体的な学びの好循環――ハーバード大学の事例より」
    髙島 崚輔 ハーバード大学学部生/NPO法人留学フェローシップ理事長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:35 教育DX
    7.「教育におけるデータ利活用は何を目指すべきか」
    久富 望 京都大学大学院教育学研究科助教(情報担当)
    | 映像 資料
    概要
  • 13:48 LAシリーズ
    8.「教育・学習データ利活用に向けた東北大学の取組み」
    尾畑 伸明 東北大学大学院情報科学研究科教授/ラーニングアナリティクス研究センター副センター長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:01 海外事例
    9.「オンラインでの語学授業の実践ーベルリン自由大学言語センターの場合ー」
    城戸 寿美子 ベルリン自由大学言語センター 日本語専任講師
    白木 美依 ボーフム・ルール大学外国語教育研究所 日本語専任講師
    | 映像公開なし 資料
    概要
  • 14:16
    10.「ディスカッション」
    | 映像
  • 14:30
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第31回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(4/23オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    笠原 隆 文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部 技術参事官
    | 映像
  • 10:35
    3.「『共創』の拠点としてのイノベーション・コモンズの実現に向けて」
    西村 文彦 文部科学省 大臣官房文教施設企画・防災部計画課整備計画室長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:48 海外事例
    4.「効果的なオンライン授業の試み」
    三田村 照子 Research Professor, Language Technologies Institute, Carnegie Mellon University/NII客員教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:03 遠隔授業事例
    5.「オンデマンド型オンライン授業における双方向性を意識した授業構成と課題の実施」
    尾鷲 瑞穂 共立女子大学文芸学部非常勤講師(本務先:国立環境研究所)
    | 映像 資料
    概要
  • 11:18 DX / RPA
    6.「RPAをはじめとする業務運営DX ~三重大モデル~」
    中湖 博則 三重大学企画総務部長
    平山 亮 三重大学財務部契約チーム 係長
    池田 真樹 三重大学企画総務部企画戦略チーム 係長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:33 Plus-DX
    7.「北海道大学における教育DXの取組計画」
    重田 勝介 北海道大学情報基盤センター准教授・高等教育推進機構/オープンエデュケーションセンター副センター長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:48 Plus-DX
    8.「金沢工業大学におけるDXの取り組み-『DXによる学生一人ひとりの学びに応じた教育実践』について-」
    山本 知仁 金沢工業大学工学部情報工学科・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:03 事務DX
    9.「名古屋大学における電子決裁のご紹介(サイボウズガルーン)」
    森 健策 名古屋大学情報基盤センター長
    野村 亮介 名古屋大学情報推進部情報推進課情報企画係主任
    | 映像 資料
    概要
  • 12:16 ラーニングアナリティクス:LA
    10.「2020年度の前半と後半の LMS 利用状況の比較」
    柴山 悦哉 東京大学 情報基盤センター 教授
    関谷 貴之 東京大学 情報基盤センター 助教
    | 映像 資料
    概要
  • 12:29
    11.「ディスカッション」
    | 映像
  • 12:45
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第30回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(4/9オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    森田 正信 文部科学省大臣官房審議官(高等教育局及び科学技術政策連携担当)
    | 映像
  • 12:35 九州大学
    3.「教育・学習支援 〜激動の一年を振り返って想うこと〜」
    島田 敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:45 大阪大学
    4.「大阪大学のCOVID-19対応と教育DXにむけて」
    竹村 治雄 大阪大学サイバーメディアセンター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:55 北海道大学
    5.「北海道大学におけるオンライン授業の実施状況とLMSの利用状況」
    重田 勝介 北海道大学情報基盤センター准教授・高等教育推進機構/オープンエデュケーションセンター副センター長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:05 京都大学
    6.「オンライン授業とシステム思考」
    喜多 一 京都大学国際高等教育院 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:15 教育DX
    7.「教育DXへの妄想 COVID-19から学んだこと
    安浦 寛人 国立大学法人 九州大学名誉教授/国立情報学研究所 特任研究員(学術基盤チーフディレクター)/一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)副理事長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:25 早稲田大学
    8.「大学IT部門とCOVID-19との闘い 〜1年間の本ワークショップから得たこと/得るべきこと〜」
    深澤 良彰 早稲田大学理工学術院教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:35 一般公募
    9.「コロナ禍の高等教育で見出されたセレンディピティ〜学生の可塑性を信じて」
    加納 寛子 山形大学学術研究院学士課程基盤教育機構 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:45 一般公募
    10.「遠隔授業でも「つながり」を感じられる質問対応の試み」
    杉森 保 富山大学教養教育院 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:55 一般公募
    11.「大学でのインフォーマルなオンライン交流会の試み: 「夜ふかしRemo会」の開催」
    岡田 龍太郎 武蔵野大学データサイエンス学部データサイエンス学科 助教
    | 映像 資料
    概要
  • 14:05 一般公募
    12.「COVID-19による看護教育のレジリエンス」
    岡 多枝子 人間環境大学松山看護学部 教授
    上西 孝明 人間環境大学松山看護学部 講師
    | 映像 資料
    概要
  • 14:15 まとめ
    13.「コロナで気付く新たなデジタル教育への挑戦」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:25 ディスカッション
    14.「フリーディスカッション」
    | 映像
  • 15:00
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第29回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(3/26オンライン開催)

  • 11:00 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 11:02 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    塩崎 正晴 文部科学省大臣官房審議官(研究振興局及び高等教育政策連携担当)
    | 映像
  • 11:05 北海道大学
    3.「COVID-19対策を契機とした大学情報環境の変革に向けて」
    棟朝 雅晴 北海道大学情報基盤センター長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:15 東北大学
    4.「私とオンライン授業・1年を振り返って」
    菅沼 拓夫 東北大学サイバーサイエンスセンター長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:25 東京大学
    5.「コロナ禍で始まった教育の進化: 「次の一手」は?」
    田浦 健次朗 東京大学情報基盤センター長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:35 名古屋大学
    6.「COVID-19とLMS - 大学教育DXのスタートとその先」
    森 健策 名古屋大学情報基盤センター長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:45 京都大学
    7.「コロナ禍での教育の変容と未来」
    緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:55 九州大学
    8.「大学における教育支援:次の一歩は?」
    谷口 倫一郎 九州大学理事(副学長)・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:05 一般公募
    9.「学びを止めない -ゼロからスタートしたオンライン授業-」
    吉田 えり 東京医療保健大学和歌山看護学部准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:15 一般公募
    10.「医学部臨床実習における教授回診遠隔参加」
    関口 兼司 神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学分野准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:25 一般公募
    11.「体育実技「バスケットボール」のハイフレックス型授業ってどうやってやるの?」
    小谷 究 流通経済大学スポーツコミュニケーション学科准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:35 一般公募
    12.「オンライン授業そのものを題材とした問題解決学習の実践 ~生徒が考える学びのあり方~」
    長谷川 卓也 京都橘中学校・高等学校 情報科主任
    | 映像 資料
    概要
  • 12:45 一般公募
    13.「ボーダレス・オンラインの未来」
    樋口 健一 大学等社会人履修生
    | 映像 資料
    概要
  • 12:55 一般公募
    14.「ITの苦手な教員が愚直に取り組んだこと」
    佐藤 浩一 群馬大学教育学研究科 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:05 ディスカッション
    15.「フリーディスカッション」
    | 映像
  • 13:30
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第28回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(3/19オンライン開催)

  • 11:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 11:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    榎本 剛 文化庁審議官
    | 映像
  • 11:35 海外事例
    3.「カナダのオープン大学・アサバスカ大学建築学部におけるオンライン教育とバーチャルデザインスタジオ」
    Henry Tsang アサバスカ大学建築学部 助教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:50 著作権
    4.「教育研究に関する最近の著作権施策について(授業目的公衆送信補償金制度・図書館の権利制限規定の見直し) 」
    岸本 織江 文化庁著作権課長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:08 元気な学生枠
    5.「社会の分断を越える「夢」」
    都築 則彦 千葉大学大学院博士後期課程1年/学生団体おりがみ代表
    | 映像 資料
    概要
  • 12:23 学生サポート
    6.「名古屋大学NUCTサポートQTA活動内容紹介」
    笠原 伊織 名古屋大学大学院 情報学研究科・博士後期課程
    | 映像 資料
    概要
  • 12:36 新入生支援
    7.「オンライン授業に関するOn-Campus Jobの拡大とその課題」
    竹内 朗 東京大学工学部3年
    中條 麟太郎 東京大学教養学部2年・大学院情報学環教育部研究生
    | 映像 資料
    概要
  • 12:49 新入生支援
    8.「わたしたちは同じ4月を繰り返さない 〜 LINEを活用した学生支援〜」
    野口 岳 九州大学21世紀プログラム4年/iQ Lab共同代表
    | 映像 資料
    概要
  • 13:02 RPA
    9.「RPAから始める信大病院DX」
    白木 康浩 信州大学医学部附属病院 経営管理課 主査
    | 映像 資料
    概要
  • 13:15 ラーニングアナリティクス:LA
    10.「名古屋大学における2020年度LMS利用ログ分析ならびに学習活動分析に向けた今後の展開」
    戸田 智基 名古屋大学情報基盤センター 教育情報メディア研究部門 教授
    大平 茂輝 名古屋大学情報基盤センター 教育情報メディア研究部門 助教
    後藤 明史 名古屋大学情報基盤センター 教育情報メディア研究部門 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:28
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第27回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(3/3オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:33 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    川中 文治 文部科学省大臣官房審議官(高等教育局担当)
    | 映像
  • 10:36 海外事例
    3.「ダラム大学におけるコロナ状況下での教育・研究活動」
    Jingyun Wang Assistant Professor, Durham University
    | 映像 資料
    概要
  • 10:51 デジタルトランスフォーメンション
    4.「RPA開発ツールStudioXとその使用法について」
    神馬 豊彦 早稲田大学 人事部業務構造改革担当副部長 兼 情報企画部マネージャー デジタルトランスフォーメーション推進担当
    | 映像 資料
    概要
  • 11:06 デジタルトランスフォーメンション
    5.「大阪大学RPA実践奮闘記」
    貝原 亮 大阪大学総務部人事課任用係長
    槙 美津甫 大阪大学総務部人事課任用係員
    | 映像 資料
    概要
  • 11:24 MOOC
    6.「コロナ渦の中のMOOCとこれからのリカレント教育」
    白井 克彦 一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)理事長/早稲田大学 名誉顧問
    | 映像 資料
    概要
  • 11:39 遠隔講義事例
    7.「遠隔講義のYouTubeアナリティクスで判明した学習行動と大学教育の課題」
    水野 義之 京都女子大学 名誉教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:54 遠隔講義事例
    8.「レスポンス・アナライザーにより双方向性を強化したオンライン授業とオンラインテストの取り組み」
    加藤 木綿美 二松学舎大学 国際政治経済学部 専任講師
    | 映像 資料
    概要
  • 12:09 ラーニングアナリティクス:LA
    9.「私が情報学を選んだ理由―ラーニングアナリティクスの可能性と今後の展望」
    黒宮 寛之 京都大学大学院情報学研究科博士課程
    | 映像 資料
    概要
  • 12:16
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第26回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(2/12オンライン開催)

  • 12:05 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:08 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    浅田 和伸 国立教育政策研究所長
    | 映像
  • 12:11 海外事例
    3.「マレーシア工科大学におけるコロナ状況下での教育・研究活動」
    石松 純 マレーシア工科大学 マレーシア日本国際工科院 機械精密工学科 上級講師
    | 映像 資料
    概要
  • 12:26 学生の声
    4.「MITから学ぶオンライン授業の最先端 ~Z世代が切り拓く生涯学習の在り方~」
    渋川 駿伍 株式会社Kakedas代表取締役 /情報経営イノベーション専門職大学客員教員 / MITxMicroMasters生
    | 映像 資料
    概要
  • 12:41 RPA
    5.「東北大学式現場起点の業務RPA化」
    藤本 一之 東北大学情報部 オンライン業務推進課 課長補佐(兼)業務推進係長
    川上 翔 東北大学情報部オンライン業務推進課 業務推進係主任
    | 映像 資料
    概要
  • 13:04 RPA
    6.「名古屋大学RPA導入ガイドラインの策定」
    松原 茂樹 名古屋大学情報連携推進本部情報戦略室・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:19 医学
    7.「コロナ禍で医学生評価(知識・技能・態度)をどこまでオンライン化できたのか」
    三原 弘 富山大学医師キャリアパス創造センター(第三内科)助教(診療講師)
    | 映像 資料
    概要
  • 12:34 ラーニングアナリティクス:LA
    8.「大阪大学におけるLMS利用状況及びLAに向けたデータ収集への取り組み」
    竹村 治雄 大阪大学 サイバーメディアセンター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:49
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第25回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(1/29オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:33 ご挨拶
    2.「文部科学省ご挨拶」
    梶原 将 文部科学省大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当)
    | 映像
  • 10:36 支援
    3.「新型コロナウイルス・ソニーグローバル支援基金による寄付と教育分野でのソニーの取り組みのご紹介」
    内田 哲也 ソニービジネスソリューション株式会社 取締役 営業副部門長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:49 文科省講演
    4.「デジタル化に関する文部科学関係の政策動向」
    橋爪 淳 文部科学省 研究振興局参事官(情報担当)
    | 映像 資料
    概要
  • 10:57 海外事例(米国)
    5.「パンデミック下での米国ビジネススクールの教育」
    菅谷 拓生 スタンフォード大学経営大学院准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:12 工学実験
    6.「工学実験のオンライン/オンデマンド実施の導入による高専教育の高度化に向けた一アプローチ」
    杉本 和英 独立行政法人国立高等専門学校機構本部事務局 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:25 グローバル PBL
    7.「芝浦工業大学とDePauw大学とのオンラインgPBL」
    大倉 典子 芝浦工業大学SIT総合研究所 特任教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:38 医学教育
    8.「自治医科大学医学部における2020年度のメディア授業実践〜Moodleの活用と今後の展望〜」
    淺田 義和 自治医科大学情報センター 講師
    | 映像 資料
    概要
  • 11:51 ラーニングアナリティクス
    9.「オンライン授業期の学習活動状況を、LMSのログから概観する (2)」
    隅谷 孝洋 広島大学情報メディア教育研究センター准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:04 デジタルトランスフォーメーション:RPA
    10.「大阪大学RPA導入奮闘記」
    貝原 亮 大阪大学総務部人事課任用係長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:17 デジタルトランスフォーメーション:RPA
    11.「京都大学での教職員スケジュール同期の事例紹介」
    永井 靖浩 京都大学情報環境機構IT企画室 室長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:30
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第24回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(1/14オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「文部科学省ご挨拶」
    丸山 洋司 文部科学省文部科学審議官
    | 映像
  • 12:35 海外事例(米国)
    3.「フロリダ大学における新型コロナウィルスへの対応〜米国州立総合大学の事例〜」
    魚立 康夫 フロリダ大学教養学部言語文学文化学科上席日本語講師
    | 映像 資料
    概要
  • 12:50 基調講演
    4.「コロナ禍での高専教育の取組と今後に向けて」
    谷口 功 独立行政法人国立高等専門学校機構理事長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:05 文部科学省
    5.「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン(Plus-DX)について」
    服部 正 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • 13:20 学生の声
    6.「崩壊する大学 -集団教育から個別化教育へ-」
    宮地 貴士 秋田大学医学部医学科 5年次学生
    | 映像 資料
    概要
  • 13:35 デジタルトランスフォーメーション
    7.「東海国立大学機構のビジョンと取り組み」
    宮川 勉 国立大学法人東海国立大学機構総務部長
    内藤 幸二 国立大学法人東海国立大学機構総務部総務課/名古屋大学管理部総務課総務係長
    中江 智 国立大学法人東海国立大学機構総務部総務課/岐阜大学管理部総務課広報係長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:48 ハイブリッド
    8.「オンラインと対面を組み合わせた初年次教育の取組み」
    澤田 忠幸 石川県立大学教養教育センター 教授/センター長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:01 helpデスク
    9.「オンライン授業の問い合わせ対応におけるクラウド型ヘルプデスクツールの活用」
    森村 吉貴 京都大学情報環境機構准教授
    竹村 治雄 大阪大学サイバーメディアセンター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:14 働き方改革
    10.「続 東京大学職員のニューノーマルを目指して」
    稲垣あずみ 東京大学 新しい日常における職員の働き方検討ワーキングチーム/人事労務部門リーダー(本部労務・勤務環境課一般職員)
    佐藤 寛也 同 環境整備・事務スマート化部門リーダー(本部総務課一般職員)
    小田部 幹 同 環境整備・事務スマート化部門 (定量生命科学研究所一般職員)
    | 映像 資料
    概要
  • 14:29 ラーニングアナリティクス
    11.「学習ログデータから見る前期と後期のオンライン授業の様子」
    谷口 雄太 九州大学情報基盤研究開発センター助教
    | 映像 資料
    概要
  • 14:42 海外事例(スウェーデン)
    12.「スウェーデン・ウプサラ大学経済学部の新型コロナウィルス第二波への対応とハイブリッド講義の実践」
    奥山 陽子 ウプサラ大学経済学部助教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:57
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第23回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム~遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み(12/25オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「文部科学省ご挨拶」
    白間 竜一郎 文部科学省高等教育局私学部長
    | 映像
  • 10:35 海外事例(フィリピン)
    3.「遠隔授業におけるアテネオデマニラ大学の取り組み」
    Ty Jayzon アテネオデマニラ大学情報科学科 教員
    | 映像 資料
    概要
  • 10:50 コロナ対策、公衆衛生
    4.「大学における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策」
    玉腰 暁子 北海道大学医学研究院社会医学系部門社会医学分野 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:05 障がい者への合理的配慮
    5.「聴覚障害学生の参加を支援するオンライン授業のあり方」
    白澤 麻弓 筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:20 ハイブリッド
    6.「新設専門職大学でのオンライン教育への取り組み」
    田代 秀一 開志専門職大学情報学部 教授/教務委員会副委員長
    土岐 智賀子 開志専門職大学事業創業学部 講師
    福田 稔 開志専門職大学事業創造学部 准教授
    磯西 徹明 開志専門職大学情報学部 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:32 ハイブリッド
    7.「大規模なPBLと反転授業のオンライン化そして今後の展開」
    井上 雅裕 芝浦工業大学 副学長/システム理工学部電子情報システム学科教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:44 デジタルトランスフォーメーション:RPA
    8.「早稲田大学におけるRPAを中心としたDXの取り組み状況」
    神馬 豊彦 早稲田大学人事部業務構造改革担当副部長兼情報企画部マネージャー(デジタルトランスフォーメーション推進担当)
    | 映像 資料
    概要
  • 11:56 働き方改革
    9.「東京大学職員のニューノーマルを目指して」
    稲垣 あずみ 東京大学 新しい日常における職員の働き方検討ワーキングチーム/人事労務部門リーダー(本部労務・勤務環境課一般職員) 
    佐藤 寛也 同 環境整備・事務スマート化部門リーダー(本部総務課一般職員)
    北原 功樹 同 人事労務部門(教養学部等総務課一般職員)
    | 映像 資料
    概要
  • 12:11 ラーニングアナリティクス
    10.「コロナ禍を超えて ~教育のパラダイムシフトを目指して」
    宇佐川 毅 熊本大学 理事・副学長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:23
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第22回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み(12/11オンライン開催)
◆ドキッと驚くコロナ禍を乗越える超逞しい学生からの発表◆

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    矢野 和彦 文化庁次長
    | 映像
  • 12:35 米国事例
    3.「サウスカロライナ医科大学における新型コロナウイルス感染拡大に対する対応と遠隔―対面教育の実践」
    杉 雪子 サウスカロライナ医科大学医学部再生医学/細胞生物学科 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:50 香港事例
    4.「香港教育大学におけるオンライン化の現状について」
    片岡 新 香港教育大学 言語学及び現代言語科 助教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:05 学生の講演
    5.「学生の視点で考えるコロナ禍での課題とその解決策 〜学生のQOL(quality of life)を高めるために〜」
    露口 啓太 金沢大学医薬保健学域 創薬科学類 3年
    | 映像 資料
    概要
  • 13:20 著作権
    6.「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)について」
    岸本 織江 文化庁著作権課長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:35 ラーニングアナリティクス
    7.「BookRollのログ分析とラーニングアナリティクスを始めるには」
    緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:47 小学校の事例
    8.「私立小学校におけるGIGAスクール構想を超えたオンライン授業を含むICT教育への取り組み」
    茂木 俊浩 光塩女子学院初等科・iPadプロジェクトリーダー
    | 映像 資料
    概要
  • 13:59 ハイブリッド
    9.「対面授業と遠隔授業による望ましい組合せの姿を目指して -授業アンケート結果による考察-」
    丸山 和昭 名古屋大学教養教育院 准教授
    小松 雅宏 名古屋大学教養教育院 准教授
    栗本 英和 名古屋大学教養教育院 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:11 ハイブリッド
    10.「H.323オンプレミス会議システムを活用したハイフレックス型授業(Webと講義室への同時ライブ配信およびオンデマンド配信による非同期学習)の試み」
    大島 直樹 山口大学大学院技術経営研究科教授
    岡本 和也 山口大学大学院技術経営研究科教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:23 デジタルトランスフォーメーション:RPA
    11.「コネクテッドユニバーシティ」の実現に向けた取り組みの現状について」
    菅沼 拓夫 東北大学サイバーサイエンスセンター長・教授
    藤本 一之 東北大学情報部オンライン業務推進課 課長補佐(兼)業務推進係長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:35
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第21回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み(11/20オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「文部科学省ご挨拶」
    髙口 努 文部科学省大臣官房審議官(総合教育政策局担当)
    | 映像
  • 12:35 米国事例
    3.「リモート・インストラクション環境下における言語教育の課題 」
    相川 孝子 マサチューセッツ工科大学 Global Languages, Senior Lecturer
    | 映像 資料
    概要
  • 12:50 ラーニングアナリティクス
    4.「PandA "Behind the Scene" 〜京都大学におけるLMSの現状とラーニングアナリティクスに向けた課題〜」
    梶田 将司 京都大学情報環境機構 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:02 文部科学省
    5.「文部科学省スキームDの始動について」
    河本達毅 文部科学省高等教育局 専門教育課 科学・技術教育係長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:17 ハイブリッド
    6.「COVID-19下での基幹教育の取り組み」
    谷口 説男 九州大学基幹教育院長・副理事・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:29 ハイフレックス
    7.「学生が自分で自由に授業参画するハイフレックス型授業の実践例」
    吉岡 卓 都留文科大学教養学部 特任准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:41 アンケート
    8.「オンデマンド型遠隔授業に対する大学生と教員の評価」
    大橋 恵 東京未来大学 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:53 非常勤講師
    9.「英語以外の外国語担当非常勤講師のコロナ対応(大学、高校、中学)」
    山崎 吉朗 東洋大学 講師、(一社)日本外国語教育推進機構JACTFL理事長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:05 図書館
    10.「コロナ対応から見えてきた図書館におけるDXの可能性」
    本木 正人 早稲田大学図書館事務部長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:17 EU事例・ハイブリッド
    11.「ABC curriculum designを用いたコース再設計−対面からハイブリッドへ」
    千葉 早絵 エディンバラ大学日本学科 日本語講師
    | 映像 資料
    概要
  • 14:32
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第20回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み(11/6オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「文部科学省ご挨拶」
    瀧本 寛 文部科学省初等中等教育局長
    | 映像
  • 10:35 ハイブリッド
    3.「令和2年度秋冬学期の大阪大学の現状」
    進藤 修一 大阪大学副学長(全学教育担当)/ 全学教育推進機構長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:47 ハイブリッド
    4.「対面・遠隔のハイブリッド形式による100名超の情報処理演習」
    栗木 一郎 東北大学電気通信研究所 准教授
    坂本 修一 東北大学電気通信研究所 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 10:59 ハイブリッド
    5.「京都大学 2020年度後期の授業展開」
    喜多 一 京都大学情報環境機構長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:11 ハイブリッド
    6.「数学授業事例報告―moodle、zoom、自作ボード、YouTubeを利用した同期非同期ブレンド型講義―」
    本田 あおい 九州工業大学情報工学研究院知能情報工学研究系准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:23 ハイブリッド
    7.「Facebookコミュニティを活用したオンライン授業の改善と改良型ハイフレックス授業の提案」
    掛下 哲郎 佐賀大学 理工学部 情報部門・准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:35 米国事情-ハイブリッド
    8.「テキサス州のベイラー大学におけるCOVID-19対策とハイフレックス型言語授業の実践」
    プレフューメ 裕子 ベイラー大学現代言語文化学科上席講師
    | 映像 資料
    概要
  • 11:50 20回記念 コロナ対策
    9.「自治医科大学における大学再開とオンライン講義の活用」
    永井 良三 自治医科大学学長 
    | 映像 資料
    概要
  • 12:05 ラーニング アナリティクス
    10.「令和2年度前期におけるLMSの利活用状況」
    重田 勝介 北海道大学情報基盤センター准教授・高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター副センター長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:17
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第19回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み(10/23オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    中川 健朗 国立教育政策研究所長・国立情報学研究所客員教授
    | 映像
  • 12:35 米国事情
    3.「米国ジョージワシントン大学におけるオンライン授業の実践」
    辻岡 孝枝 ジョージワシントン大学東アジア言語文学学科日本語教育准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:50 私立大学の事例
    4.「ALを止めない!桐蔭横浜大学の目指すオンライン授業とは」
    森 朋子 桐蔭横浜大学・副学長
    | 映像資料
    概要
  • 13:02 初中
    5.「教育データを活用した国語の課題作り」
    中田 精 早稲田中学・高等学校 教諭
    | 映像 資料
    概要
  • 13:14 高等局
    6.「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン、および大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブについて」
    星 幹崇 文部科学省高等教育局専門教育課課長補佐
    | 映像 資料
    概要
  • 13:29 ハイブリッド
    7. 「対面/オンライン混合授業実現のために越えたハードル」
    角野 浩史 東京大学教養学部・准教授/学部長補佐
    | 映像 資料
    概要
  • 13:41 大学事例
    8.「Facultyのレジリエンスを実現する「オンライン化相談室」の実践」
    築地 達郎 龍谷大学社会学部 准教授・オンライン授業推進主任・コミュニティマネジメント学科主任
    | 映像 資料
    概要
  • 13:53 大学事例
    9.「オンライン講義に新しい映像表現を組み込んだ遠隔的な技術演習の取り組み」
    小池 武嗣 聖隷クリストファー大学看護学部 助教
    | 映像 資料
    概要
  • 14:05 EU事情
    10.「コロナ禍におけるカールスルーエ工科大学の取り組み」
    SAIER Tarek カールスルーエ工科大学 応用情報学/形式記述手法研究科博士課程
    | 映像 資料
    概要
  • 14:20 学生
    11.「デジタルネイティブ世代の学生が大学のオンライン授業をサポートする 〜九州大学と東京大学の事例から〜」
    野口 岳 九州大学21世紀プログラム4年
    中條 麟太郎 東京大学教養学部2年・大学院情報学環教育部研究生
    冨田 里奈 九州大学共創学部2年
    新堂 風 九州大学システム情報科学府1年
    德永 紗英東京大学教養学部2年
    | 映像 資料
    概要
  • 14:32 LA
    12.「ちょっとでいいので学習履歴確認の勧めと語学教育における学習履歴活用」
    三石 大 東北大学 データ駆動科学・AI教育研究センター准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:41
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第18回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み(10/9オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「文部科学省ご挨拶」
    松尾 泰樹 文部科学審議官
    | 映像
  • 12:35 米国事情
    3.「トレド大学における新型コロナウイルス感染症に対応した教育の取り組みと言語教育現場の様子」
    山崎 華純 トレド大学 世界言語文化学部日本語学科 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:50 学術会議
    4.「日本学術会議からの提言『教育のデジタル化を踏まえた学習データの利活用に関する提言~エビデンスに基づく教育に向けて~』の報告」
    緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:05 データ解析
    5.「ログデータから振り返る今年度前半のオンライン授業」
    柴山 悦哉 東京大学 情報基盤センター 教授
    関谷 貴之 東京大学 情報基盤センター 助教
    岡田 和也 東京大学 情報基盤センター 助教
    | 映像 資料
    概要
  • 13:17 アンケートデータの分析
    6.「放送大学における2020年度第1学期Web面接授業実施報告」
    青木 久美子 放送大学 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:29 教員へのアンケート
    7. 「遠隔講義実践から見えた「学生の学び」と「教員の意識」~山口大学の事例~」
    林 透 山口大学 教育・学生支援機構教学マネジメント室 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:41 ハイブリッド
    8.「ハイブリッド方式の運用法に関する議論経緯:地方小規模校のケース」
    古沢 浩 高知工科大学 環境理工学群教授・教育センター長
    | 映像 資料
    概要
  • 13:53 ハイブリッド
    9.「看護学実習代替プログラムとして実施したハイフレックス型授業」
    松原 まなみ 関西国際大学 保健医療学部看護学科 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:05 事例紹介
    10.「大学学部学生対象のオンライン授業で実施したコンピュータサイエンスアンプラグド」
    和田 勉 公立大学法人長野大学企業情報学部企業情報学科 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:17 事例紹介
    11.「オンラインTBL(Team-based Learning)を用いたアクティブラーニングの試み:ハイブリッド型授業への展望」
    山脇 正永 京都府立医科大学 教育センター長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:29 事例紹介
    12.「名古屋外国語大学の留学生による小学校バーチャル訪問の試み」
    原田 邦彦 名古屋外国語大学 外国語学部英米語学科 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:41 EU事情
    13.「デンマークでのCovid-19影響下での(主に大学)教育の状況」
    御手洗 菜美子 コペンハーゲン大学 ニールスボーア研究所准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:56
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第17回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み(9/25オンライン開催)

  • 12:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:32 ご挨拶
    2.「文部科学省ご挨拶」
    行松 泰弘 文部科学省大臣官房サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官
    | 映像
  • 12:35 米国事情
    3.「コロンビア大学教育学大学院の新型コロナウイルスに対応した教育の取り組みと今後の方針」
    大喜多 優 サンドラ コロンビア大学教育学大学院Teachers College 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:50 香港事情
    4.「香港の大学におけるオンライン授業の概要と実践」
    望月 貴子 香港城市大学専業進修学院 Academic advisor/香港浸会大学ランゲージセンター Course Coordinator
    | 映像 資料
    概要
  • 13:05 文科省高等局
    5.「大学等における後期等の授業の実施方針等に関する調査結果及び9/15付通知について」
    服部 正 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • 13:17 ハイブリッド
    6.「理学部での取り組み,特にオンラインと対面を同時実施で行う学生実習について」
    小亀 一弘 北海道大学大学院理学研究院 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:29 ハイブリッド
    7. 「対面授業とオンライン授業の併用およびグループワークの改善事例」
    田隈 広紀 千葉工業大学社会システム科学部プロジェクトマネジメント学科 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:41 教員へのアンケート
    8.「教員から見たオンライン授業、京都大学での教員調査から」
    山田 剛史 京都大学高等教育研究開発推進センター 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:53 データ解析
    9.「大阪大学における学習データの分析事例について」
    竹村 治雄 大阪大学サイバーメディアセンター 情報メディア教育研究部門 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:05 データ解析
    10.「オンデマンド型オンライン授業における学習活動分析の試み」
    戸田 智基 名古屋大学情報基盤センター 教育情報メディア研究部門 教授
    大平 茂輝 名古屋大学情報基盤センター 教育情報メディア研究部門 助教
    後藤 明史 名古屋大学情報基盤センター 教育情報メディア研究部門 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:17 高校事情
    11.「テキストマイニングによるエビデンスベースで4月21日から実施した214講座の"ちょっとだけ双方向"オンライン学習に係る教務運営」
    大村 高敏 福岡県立戸畑高等学校教務部長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:29
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第16回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み(9/11オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
    | 映像
  • 10:32 ご挨拶
    2.「文部科学省ご挨拶」
    伯井 美徳 文部科学省高等教育局長
    | 映像
  • 10:35 遠隔・対面ハイブリッド
    3.「with Corona時代の名古屋大学の授業実施方針」
    藤巻 朗 名古屋大学副総長(教育・留学生担当)
    | 映像 資料
    概要
  • 10:49 遠隔・対面ハイブリッド
    4.「大阪大学の新型コロナウイルスに対応した教育の取り組みと今後の方針」
    進藤 修一 大阪大学副学長(全学教育担当)・全学教育推進機構長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:03  遠隔・対面ハイブリッド
    5.「オンライン、ハイブリッド、そして新たな大学「コネクテッドユニバーシティ」へ 」
    青木 孝文 東北大学 理事・副学長(プロボスト)
    | 映像 資料
    概要
  • 11:17  遠隔・対面ハイブリッド
    6.「With Corona期の大学教育―九州大学の事例―」
    安浦 寛人 九州大学理事・副学長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:31 遠隔・対面ハイブリッド
    7.「インターネットを活用した授業を運用するための支援体制 〜後期授業におけるハイフレックス形態の運用を視野に〜」
    尾崎 拓郎 大阪教育大学情報基盤センター 講師
    | 映像 資料
    概要
  • 11:45  遠隔・対面ハイブリッド
    8.「東京大学のCOVID-19感染防止と教育の両立に向けた試み」
    福田 裕穂 東京大学理事・副学長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:59  遠隔・対面ハイブリッド
    9.「ハイフレックス型授業実施のための技術的検討と支援に向けて」
    中村 素典 京都大学情報環境機構 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:13  遠隔・対面ハイブリッド
    10.「早稲田大学におけるオンライン/ハイブリッド教育」
    笠原 博徳 早稲田大学 副総長/理工学術院教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:27  遠隔・対面ハイブリッド
    11.「新型コロナ渦での実習事例:遠隔授業と対面実習のハイブリッドの試み」
    大山 拓次 山梨大学生命環境学部生命工学科准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:41
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

遠隔授業に関するアンケート調査結果について(9/14公開)

  • アンケート結果
    これまで本シンポジウムにご参加頂きました皆様に「遠隔授業に関するアンケート調査(8/21-22、9/4-9/6に実施)」を行いましたので、その調査結果を公開いたします。ご協力くださいましてありがとうございました。
    | アンケート調査結果

【第15回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(9/4オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:32 ご挨拶
    2.「ご挨拶」
    池田 貴城 内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)内閣官房教育再生実行会議担当室長
    | 映像
  • 10:35 アメリカ・MIT
    3.「新型コロナウィルス後の教育:何が起こるか、何が起こるべきか」
    宮川 繁 マサチューセッツ工科大学 オープンラーニング担当副学部長・教授(言語学)
    | 映像 資料なし
    概要
  • 10:50 メキシコ
    4.「メキシコの新型コロナの被害状況 - オンライン講義 & デジタル・ディバイド」
    Gerardo Ayala メキシコ・ラスアメリカス大学プエブラ校 電気情報機械学科 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:05 バーチャレ
    5.「バーチャル陸上大会 バーチャルディスタンスチャレンジの取り組みについて」
    横田 真人 TWOLAPS TRACK CLUB代表
    | 映像 資料
    概要
  • 11:20 学生アンケート
    6.「オンライン授業に関するアンケート結果の紹介」
    田浦 健次朗 東京大学情報基盤センター長・教授
    | 資料
    概要
  • 11:32 初中事例
    7.「Face to Face の教育/学びのSide by Side」
    鈴木 秀樹 東京学芸大学附属小金井小学校情報部長
    | 映像 資料
    概要
  • 11:44 学習解析
    8.「大阪大学における初年次情報教育についてーSaaSを用いたプログラミング教育の導入」
    白井 詩沙香 大阪大学サイバーメディアセンター 講師
    | 映像 資料
    概要
  • 11:56 大学事例報告
    9. 「九州工業大学工学部1年生向けの遠隔型物理学実験」
    美藤 正樹 九州工業大学大学院工学研究院基礎科学研究系 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:08 教育データ
    10.「オンライン授業期の学習活動状況を、LMSのログから概観する」
    隅谷 孝洋 広島大学情報メディア教育研究センター准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:20 教育データ
    11.「海外におけるラーニングアナリティクスの事例紹介」
    古川 雅子 国立情報学研究所 情報社会相関研究系研究系 助教
    | 映像 資料
    概要
  • 12:32 ご挨拶
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第14回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(8/21オンライン開催)

  • 12:15 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 12:17 文科省
    2.「文科省ご挨拶」
    杉野 剛 文部科学省研究振興局長
    | 映像
  • 12:20 オーストラリア
    3.「技能重視の演習及び試験のオンラインサポート」
    高塚 正浩 School of Computer Science, The University of Sydney、副学科長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:35 学生生活を豊かにするサークル活動への取り組み
    4.「ニューノーマルの課外活動への試行錯誤」
    永富 良一 東北大学大学院医工学研究科研究科長・教授/学友会体育部長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:47 非常勤の先生方のご苦労
    5.「前期の遠隔授業の現場とその課題――非常勤講師の場合」
    木下 由紀子 神戸女子大学名誉教授、京都大学国際高等教育院非常勤講師、関西学院大学文学部および国際学部非常勤講師
    | 映像 資料
    概要
  • 12:59 1年生への学生アンケート結果を読み解く
    6.「北海道大学学部1年生を対象とした授業課題に関する調査について」
    立花 優 北海道大学高等教育推進機構高等教育研修センターラーニングサポート部門特定専門職員
    | 映像 資料
    概要
  • 13:11 電気実験
    7.「自宅実験によるオンライン型回路演習」
    久門 尚史 京都大学工学部電気電子工学科 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:23 大学事例報告
    8.「香川大学におけるオンライン教育体制の構築・運用過程とDX化に向けた取り組み」
    米谷 雄介 香川大学 DX化技術支援室室員/情報メディアセンター助教
    | 映像 資料
    概要
  • 13:35 大学事例報告
    9. 「北星学園大学における非対面授業の実施とその支援」
    金子 大輔 北星学園大学 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:47 教育データの分析から判ること
    10.「オンライン授業期間中の学習活動分析」
    島田 敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授
    | 映像 資料
    概要
  • 13:59 教育データの分析から判ること
    11.「課題未提出者への自動メール送付と失敗から学ぶ指導について」
    久保田 真一郎 熊本大学総合情報統括センター 准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 14:11 オンライン会議サービス
    12.「オンライン会議サービスセミナー報告」
    合田 憲人 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 教授/学術基盤推進部長
    | 映像 資料
    概要
  • 14:23 文科省講演
    13.「遠隔授業に関するアンケート調査への協力依頼と新型コロナウイルス感染症対策事例の紹介」
    服部 正 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • ご挨拶
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第13回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(7/31オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:33 文科省
    2.「文科省ご挨拶」
    寺門 成真 文部科学省総合教育政策局社会教育振興総括官
    | 映像
  • 10:36 文科省高等教育局からのメッセージ
    3.「大学・高専の遠隔授業・DX化の推進施策に関する最新状況について」
    服部 正 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • 10:48 体育館での試験
    4.「東北大学医学部の対面型試験の実施について」
    石井 直人 東北大学大学院医学系研究科免疫学分野 教授/東北大学医学部医学科 学科長
    | 映像 資料
    概要
  • 10:58 教員の気持ち(東北大)
    5.「東北大学における「全学オンライン授業アンケート(教員向け)」」
    串本 剛 東北大学高度教養教育・学生支援機構教育評価分析センター副センター長/准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:10 学生の生活へのインパクト(九大)
    6.「新型コロナウイルスの感染拡大下での学生生活アンケートの調査結果」
    丸山 徹 九州大学キャンパスライフ・健康支援センター長/教授
    | 映像
    概要
  • 11:22 非常勤講師に生まれる不具合
    7.「授業のオンライン化と 非常勤講師 ー 京都大学の事例から」
    喜多 一 京都大学情報環境機構長/教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:34 学生トーク
    8.「学生によるオンライン授業サポートチャットの運用」
    中條 麟太郎 東京大学教養学部2年・大学院情報学環教育部研究生
    金子 亮大 東京大学大学院総合文化研究科修士1年
    小松 寛弥 東京大学法学部4年・大学院情報学環教育部研究生
    竹内 朗 東京大学工学部3年
    山田 和佳 東京大学大学院工学系研究科修士1年
    | 映像 資料
    概要
  • 11:46 教育
    9.「初等中等教育における教育データの利活用の可能性と検討状況」
    堀田 龍也 東北大学大学院情報科学研究科教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:01 初中の取組み
    10.「オンライン学習でできること、できないこと」
    小池 翔太 千葉大学教育学部附属小学校 教諭/ICT活用教育 兼 校務ICT化実行委員会 主任
    | 映像 資料
    概要
  • 12:13 アジア事情(韓国)
    11.「韓国の小学校から大学までのオンライン授業の実施状況と課題」
    曺 圭福 韓国教育学術情報院主任研究員
    | 映像 資料
    概要
  • 12:28 ドイツ事情
    12.「新型コロナ禍におけるドイツの教育事情紹介」
    越智 洋司 近畿大学理工学部准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:43 ご挨拶
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第12回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(7/10オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:33 文科省
    2.「文科省ご挨拶」
    山脇 良雄 文部科学審議官
    | 映像
  • 10:36 米国事情:試験
    3.「ノースカロライナ州立大学における遠隔教育の実践と次世代オンライン教育システムの開発(2)」
    松田 昇 ノースカロライナ州立大学、コンピュータサイエンス学科教授
    | 映像 資料
    概要
  • 10:51 アジア事情
    4.「新型コロナウイルス影響でのタイの遠隔教育の対策」
    Thepchai Supnithi National Electronics and Computer Technology Center (NECTEC)
    | 映像 資料
    概要
  • 11:03 試験
    5.「カメラモニタリング付きのオンライン試験に対する学生の不安や要望」
    鶴見 太郎 東京大学教養学部准教授・学部長補佐
    | 映像
    概要
  • 11:15 試験
    6.「オンライン大学の挑戦 -東京通信大学の授業設計&システム-」
    加藤 泰久 東京通信大学情報マネジメント学部教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:27 学生に係るデータの取り扱い
    7.「学習データの利活用ポリシーの必要性とその策定について 」
    上田 浩 法政大学情報メディア教育研究センター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:39 学生の気持ち
    8.「九州大学のオンライン授業に関する学生アンケート(春学期)について」
    野瀬 健 九州大学基幹教育院 教授
    長沼 祥太郎 九州大学教育改革推進本部 講師
    | 映像 資料
    概要
  • 11:49 オンライン会議サービス
    9.「オンライン会議サービスを選ぶためのチェックポイント」
    合田 憲人 国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系教授/学術基盤推進部長
    | 映像 資料
    概要
  • 休憩
    リラックスタイム
  • 12:09 高専事例
    10.「高等専門学校におけるCOVID-19対応:遠隔授業、部分開寮、分散登校、実験・実習 - 熊本高専の例 -」
    荒木 啓二郎 熊本高等専門学校校長
    | 映像 資料
    概要
  • 12:19 初中の取組み
    11.「県域同一ドメインによるクラウドサービスの運用及び利用」
    小崎 誠二 奈良県立教育研究所主幹
    | 映像 資料
    概要
  • 12:29 ご挨拶
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第11回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(6/26オンライン開催)

  • 10:30 ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 10:33 文科省
    2.「文科省ご挨拶」
    菱山 豊 文部科学省科学技術・学術政策局長
    | 映像
  • 10:36 海外事情
    3.「ノースカロライナ州立大学における遠隔教育の実践と次世代オンライン教育システムの開発」
    松田 昇 ノースカロライナ州立大学、コンピュータサイエンス学科准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 10:51 学生の気持ち
    4.「ICTを利用した教育を振り返る」
    藤巻 朗 名古屋大学副総長(教育・留学生担当)
    | 映像 資料
    概要
  • 11:03 新入生の気持ち
    5.「東北大学のオンライン授業に関するアンケートについて」
    松河 秀哉 東北大学高度教養教育・学生支援機構講師
    | 映像 資料
    概要
  • 11:15 4月からの課題の推移
    6.「北海道大学の導入ガイドとFAQ利用によるオンライン授業支援」
    重田 勝介 北海道大学情報基盤センター准教授・高等教育推進機構/オープンエデュケーションセンター副センター長
    杉浦 真由美 北海道大学高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター助教
    | 映像 資料
    概要
  • 11:27 実習
    7.「医療系大学での臨床実習における遠隔授業の取り組み~模擬症例を用いた推論構築のフレームワーク~」
    跡見 友章 杏林大学保健学部理学療法学科教授
    | 映像 資料
    概要
  • 11:37 試験
    8.「帝京大学医学部で実施したオンライン定期試験」
    江端 弘樹 帝京大学医学部IR・医学教育評価室(医学教育センター)講師
    | 映像 資料
    概要
  • 11:47 休憩
    漫才
  • 11:57 学生相談
    9.「ウィズコロナ時代の学生生活を支援する --学生相談の現場から--」
    高野 明 東京大学相談支援研究開発センター准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:07 合理的配慮
    10.「聴覚障害を持つ学生の支援方法とその応用」
    除村 健俊 芝浦工業大学システム理工学部特任教授
    | 映像 資料
    概要
  • 12:17 文科省
    11.「大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ(Scheem-D)の開始について」
    西山 崇志 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • 12:32 初中1
    12.「ウィズコロナ時代の対話型オンライン授業と授業研究例」
    飯窪 真也 東京大学高大接続研究開発センター特任助教
    免田 久美子 広島県安芸太田町教育委員会主幹<
    | 映像 資料
    概要
  • 12:47 初中2
    13.「関西創価高等学校におけるオンライン教育の取り組み」
    辻 誠一 関西創価高等学校教諭
    | 映像 資料
    概要
  • 12:57 ご挨拶
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【特設セッション】オープンハウス2020:4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(6/12オンライン開催)

  • 特設セッション
    「遠隔授業のニューノーマル: 3月末からの大規模(2000人超)オンラインシンポジウムは10回を迎えた。主催者と文科省が未来の教育を語り合う」
    中川 哲 文部科学省初等中等教育局視学委員
    西山 崇志 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    田浦 健次朗 東京大学情報基盤センター長・教授
    安浦 寛人 九州大学理事・副学長
    喜連川 優 国立情報学研究所長
    | 映像
    概要

【第10回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(6/5オンライン開催)

  • ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 文科省
    2.「文科省ご挨拶」
    伯井 美徳 文部科学省高等教育局長
    | 映像
  • 高等教育
    3.「遠隔授業におけるアクティブラーニング応用事例」
    波多 伸彦 ハーバード大学医学部教授 ブリガムアンドウィメンズ病院放射線科
    | 映像 資料
    概要
  • 学生の声
    4.「コロナウイルス対策情報配信LINE Botの開発」
    中屋 悠資 東北大学工学部4年
    高橋 佑輔 東北大学工学部3年
    樋口 賢一 東北大学医学部3年
    | 映像 資料
    概要
  • 学生の声
    5.「慶應SFCにおける遠隔授業とアンケート調査結果」
    植原 啓介 慶應義塾大学環境情報学部准教授
    | 映像資料
    概要
  • 実験の講義
    6.「実験的オンライン実技実験講義〜北九州市立大学国際環境工学部のチャレンジ」
    山崎 進 北九州市立大学国際環境工学部准教授
    舘 伸幸 名古屋大学大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター
    | 映像 資料
    概要
  • 海外事例
    7.「プラハカレル大学でのzoom授業を無事終えることができました」
    岩間 一雄 京都大学数理解析研究所特任教授/カレル大学客員教授
    | 映像
    概要
  • 落語
    休憩
    TBA
  • ウィズコロナ初中教育
    8.「ウィズコロナ時代の対話型オンライン授業と授業研究に向けて」
    白水 始 国立教育政策研究所・総括研究官/新しい学びプロジェクト研究協議会・副代表
    | 映像 資料
    概要
  • 教育委員会
    9.「子どもたちの学びを止めない熊本市におけるオンライン授業の取組」
    塩津 昭弘 熊本市教育次長
    本田 裕紀 熊本市教育センター副所長
    | 映像 資料
    概要
  • 大学付属事例
    10.「東京大学附属学校 遠隔学習支援の取り組み」
    淺川 俊彦 東京大学教育学部附属中等教育学校副校長
    | 映像 資料
    概要
  • 中学事例
    11.「教員みんなで取り組むオンライン授業」
    岡本 弘之 アサンプション国際中学校高等学校
    | 映像 資料
    概要
  • ご挨拶
    おわりに
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第9回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(5/29オンライン開催)

  • ご挨拶
    1.「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 文科省
    2.「文科省ご挨拶」
    矢野 和彦 文部科学省大臣官房審議官(初等中等教育局担当)
    | 映像
  • 文科省
    3.「遠隔授業の推進に関する文部科学省の取組状況(進捗)~事務連絡通知(5/15)、Q&A更新(5/22)、2次補正予算編成を中心に~」
    西山 崇志 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • データダイエットの定量的効果測定
    4.「オンライン授業において Zoom の通信量を抑えるには」
    吉田 塁 東京大学 大学総合教育研究センター 特任講師
    | 映像 資料
    概要
  • 学生の声から見るニューノーマル
    5.「学生から見たオンライン授業」
    武居 悠菜 東京大学教養学部2年/東大UmeeT編集部
    | 映像 資料
    概要
  • 遠隔講義支援
    6.「学生主体のオンライン授業サポート体制構築と他機関への展開の可能性」
    島田 敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院教授
    野口 岳 九州大学21世紀プログラム4年, iQ Lab 共同代表
    | 映像 資料
    概要
  • 図書館再開
    7.「大学図書館は動き続けているか:COVID-19拡大に直面して」
    小陳 左和子 東北大学附属図書館事務部長
    | 映像 資料
    概要
  • 教育データ
    8.「オンライン授業におけるデータ利活用の重要性」
    美濃 導彦 京都大学名誉教授・ 理化学研究所理事
    | 映像 資料
    概要
  • 大学事例
    9.「『大学教育の質保証』に向けた遠隔授業・卒論指導・キャリア支援」
    三並 めぐる 人間環境大学松山看護学部教授
    岡 多枝子 人間環境大学松山看護学部教授
    | 映像公開なし 資料
    概要
  • 大学事例
    10.「『無理をしない』遠隔授業における課題学習」
    戸村 多郎 関西医療大学保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科准教授
    | 映像 資料
    概要
  • 落語
    11.「落語」
    林家 菊丸
  • 教職員向け
    12.「今できることからはじめる 教職員向けオンライン研修」
    津奈木 考嗣 宮崎県教育委員会教育政策課企画・調整担当指導主事
    中山 隆 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構教育イノベーション推進専門官
    | 映像 資料
    概要
  • 高等学校
    13.「公立の普通科高校による遠隔授業の取組とその成果と課題」
    春日井 優 埼玉県立川越南高等学校教諭
    | 映像 資料
    概要
  • 中学校
    14.「公立中学校における教育データを利活用したオンライン授業の取組」
    宮部 剛 京都市立西京高等学校附属中学校教諭
    | 映像 資料
    概要
  • ご挨拶
    15.「おわりに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第8回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(5/15オンライン開催)

  • ご挨拶
    「はじめに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 文科省
    「文部科学省から」
    田口 康 文部科学省大臣官房サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官
    | 映像
  • 初等中等教育
    「初等中等教育におけるオンライン学習への文科省の取り組み」
    髙谷 浩樹 文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長
    | 映像 資料
    概要
  • 高等学校
    「日出学園中学校・高等学校の遠隔授業対応&遠隔授業の法則」
    武善 紀之 日出学園高等学校・中学校教諭
    | 映像 資料
    概要
  • 高等学校
    「自宅でできるオンライン授業(数学を例として)」
    武沢 護 早稲田大学高等学院教諭
    | 映像 資料
    概要
  • 超入門(LMSと学習解析)
    「続:LMSを使ってオンライン授業をやってみよう!~教育データの利活用編~」
    緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授
    | 映像 資料
    概要
  • ★国際特別レクチャー★
    「北京大学計算機科学技術系におけるオンライン教育について」
    胡 振江 北京大学計算機科学技術系・専攻長、国立情報学研究所 特任教授
    | 映像 資料
    概要
  • Fail Smart
    「新型コロナ禍の授業開始日に早稲田大学で起きたこと」
    深澤 良彰 早稲田大学 図書館長/理工学術院教授
    | 映像 資料
    概要
  • 成績評価
    「Open e-Book Assessmentによる成績評価」
    フラナガン・ブレンダン 京都大学学術情報メディアセンター特定講師
    | 資料
    概要
  • 遠隔子守
    「Stay Home体制下で見えてきたこれからの子育てに必要な支援」
    吉田 さちね 東邦大学医学部助教
    | 映像 資料
    概要
  • 事例紹介
    「COVID-19パンデミックにおける大学間連携」
    門川 俊明 慶應義塾大学医学教育統轄センター長・教授
    | 映像 資料
    概要
  • 事例紹介
    「東京医療保健大学 和歌山看護学部の遠隔授業」
    北得 美佐子 東京医療保健大学和歌山看護学部看護学科准教授
    | 映像 資料
    概要
  • ご挨拶
    「おわりに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第7回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(5/8オンライン開催)

  • ご挨拶
    「データダイエットのお願い」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
    | 映像 資料
  • 文科省
    「文部科学省から」
    村田 善則 文部科学省研究振興局長
    | 映像
  • 経産省
    「国内のPCの需給状況と見通し」
    田辺 雄史 経済産業省商務情報政策局情報産業課ソフトウェア・情報サービス戦略室長
    | 映像 資料
    概要
  • 運動こそ大事
    「運動が心身の健康を守るー女性の身体的特性をふまえてー」
    須永 美歌子 日本体育大学児童スポーツ教育学部教授,学生支援センター学修・キャリア支援部門長
    | 映像 資料 「オンライン授業でダイナミックストレッチ」(mp4: 14MB)
    概要 動画解説

  • 授業設計
    「規模別によるオンライン授業の設計の具体例」
    向後 千春 早稲田大学人間科学学術院教授
    | 映像 資料
    概要
  • 超入門 学習管理システム(LMS)
    「LMSを使ってオンライン授業をやってみよう!」
    緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授
    | 映像 資料
    概要
  • 文科省
    「大学・高専の遠隔授業の推進施策に関する最新状況 ~遠隔授業の実施に係る留意点、補正予算に関する公立大学の対応等を中心に~」
    西山 崇志 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料
    概要
  • 高等学校
    「神奈川県立川崎北高等学校におけるオンライン授業実現に向けた取組」
    柴田 功 神奈川県立川崎北高等学校校長
    | 映像
    概要
  • 図書館
    「コロナウイルス感染対応に見る大学図書館の課題と今後」
    引原 隆士 京都大学工学研究科, 図書館機構長
    | 映像 資料
    概要
  • ご挨拶
    「おわりに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第6回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(5/1オンライン開催)

プログラム:第1部 講演編(12:15-14:00)
  • ご挨拶
    「3月末から始めた本シンポジウムを振り返り、これからを考える」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 文科省
    「大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保 補正予算概要説明」
    黄地 吉隆 文部科学省高等教育局専門教育課長
    | 映像 資料
  • 著作権
    「権利者の35条改正への思いとフォーラム設立の背景について」
    瀨尾 太一 一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)常務理事、日本写真著作権協会常務理事
    | 映像 資料
  • 著作権
    「授業目的公衆送信補償金制度に関する施行等について」
    岸本 織江 文化庁著作権課長
    | 映像 資料
  • 新入生支援
    「オンライン環境での新入生支援 京都大学 工学部 電気電子工学科の取組から」
    喜多 一 京都大学情報環境機構長
    | 映像 資料
  • 新入生支援
    「講義オンライン化と入構規制に関する新入生への対応」
    四本 裕子 東京大学教養学部准教授
    | 映像 資料
  • 新入生支援
    「大阪大学における全学的な新入生支援の取り組みと体制づくり」
    村上 正行 大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部教授
    | 映像 資料
  • 成績・評価
    「難局を乗り切るためのオンライン授業評価:基本的な観点と方法」
    藤本 徹 東京大学大学院情報学環講師
    | 映像 資料
  • データ
    「教育データの取り扱い」
    安浦 寛人 九州大学理事・副学長
    | 映像 資料
  • 大学間連携
    「情報セキュリティ人材育成コースSecCapの遠隔教育」
    曽根 秀昭 東北大学情報科学研究科教授
    | 映像 資料
  • 高等学校
    「高等学校における遠隔学習の現状と課題」
    小原 格 東京都立町田高等学校指導教諭
    | 映像 資料
  • 図書館運営
    「新型コロナウイルス流行下の図書館運営:国立大学の取り組みから」
    江川 和子 東京大学附属図書館事務部長(国立大学図書館協会事務局)
    | 映像 資料
  • VR
    「VRのすゝめ -VR 講義はもう手間じゃない-」
    青山 一真 東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター・大学院情報理工学系研究科助教
    | 映像 資料
プログラム:第2部 事例紹介編(14:08-15:00)
  • 事例紹介 医療系
    「新型コロナウイルス感染症拡大状況下で医学生は何をどのように学ぶべきなのか?:名古屋大学医学部医学科の経験」
    錦織 宏 名古屋大学大学院医学系研究科総合医学教育センター教授
    黒田 啓介 名古屋大学大学院医学系研究科神経情報薬理学分野特任助教
    近藤 猛 名古屋大学医学部付属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/総合診療科病院助教
    木村 宏 名古屋大学大学院医学系研究科微生物免疫学講座ウイルス学分野教授
    | 映像 資料
  • 事例紹介 語学系
    「神田外語大学におけるフル・オンライン授業化プロジェクト(Innovation KUIS)」
    石井 雅章 神田外語大学言語メディア教育研究センター(LMLRC)センター長
    | 映像 資料
  • 事例紹介 体育系
    「体育大学におけるスポーツ動画像を用いた遠隔授業支援へ向けた映像情報システム」
    角田 貢 日本体育大学(全学)基礎・教養系准教授
    渡邊 いろは 日本体育大学(体育学部)遠隔講義(映像情報技術)支援教員
    水野 増彦 日本体育大学体育学部長
    | 資料
  • 事例紹介 大学
    「室蘭工業大学の遠隔授業」
    桑田 喜隆 室蘭工業大学情報教育センター長
    | 映像 資料
  • 事例紹介 中等高等学校
    「青山学院中等部技術AIの最先端オンライン授業の様子」
    安藤 昇 青山学院中等部数学科講師
    | 資料
  • ご挨拶
    「おわりに」
    喜連川 優 国立情報学研究所長

【第5回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(4/24オンライン開催)

  • ご挨拶
    「開催にあたって」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • ご挨拶
    「ご挨拶」
    中川 健朗 国立教育政策研究所長(兼・国立情報学研究所客員教授)
    | 映像
  • 文科省
    「遠隔授業の活用に係るQ&A等の更新について(4月21日付大学振興課事務連絡)」
    西山 崇志 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像  資料
  • サポート体制
    「遠隔授業サポート崩壊!!を起こさないためには!」
    竹村 治雄 大阪大学サイバーメディアセンター教授
    | 映像 資料
  • ピーク負荷
    「LMSへの負荷集中に対して戦々恐々とされている教職員の皆様方へ」
    菅沼 拓夫 東北大学サイバーサイエンスセンター長・教授
    | 映像 資料
  • 図書館
    「新型コロナウイルス流行下の図書館運営」
    深澤 良彰 早稲田大学図書館長/理工学術院教授
    | 映像 資料
  • 成績・評価
    「授業デザインから考える成績評価:オンライン型授業で変わること・変わらないこと」
    山田 政寛 九州大学基幹教育院人文社会科学部門准教授
    | 映像 資料
  • メンタル
    「危機に直面して」
    長尾 真 元京都大学総長
    | 映像 テキスト
  • 授業設計
    「遠隔環境におけるグループワークの実践」
    小林 真也 愛媛大学大学院理工学研究科教授
    黒田 久泰 愛媛大学大学院理工学研究科准教授
    遠藤 慶一 愛媛大学大学院理工学研究科准教授
    | 映像 資料
  • 事例紹介 医療系
    「事例紹介:10回の遠隔授業を通じて」
    寺本 篤司 藤田医科大学医療科学部放射線学科教授
    | 映像 資料
  • 事例紹介 高専
    「苫小牧高専における遠隔授業の実践について」
    村本 充 国立高等専門学校機構苫小牧工業高等専門学校副校長(教務主事)・教授
    | 映像 資料
  • 事例紹介 高大接続
    「遠隔環境による高大接続プログラミング演習の実践報告」
    久野 靖 電気通信大学共通教育部教授
    赤澤 紀子 電気通信大学共通教育部特任准教授
    | 映像 資料

【第4回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(4/17オンライン開催)

  • 著作権
    「授業目的公衆送信補償金制度に関する最新の状況」
    岸本 織江 文化庁著作権課長
    | 資料
  • メンタル
    「心身のケアの重要性」
    久保 千春 九州大学総長
    | 映像 資料
  • セキュリティ
    「長期運用を俯瞰した遠隔講義のありかたについて」
    高倉 弘喜 国立情報学研究所サイバーセキュリティ研究開発センター長・教授
    | 資料
  • ネットワーク
    「インターネットトラヒック関連動向と新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う学生等の学習に係る通信環境の確保について」
    大村 真一 総務省総合通信基盤局料金サービス課長
    大江 慧知 総務省総合通信基盤局データ通信課課長補佐
    | 映像 資料
  • ピーク負荷
    「学習支援システムの負荷上昇発生時の対処~九州大学の事例~」
    島田 敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院教授
    | 映像 資料
  • 高等学校
    「名古屋大学教育学部附属学校におけるLMS導入取組~名大情報基盤センターとの連携」
    森 健策 名古屋大学情報基盤センター 情報基盤センター長
    三小田 博昭 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 高校副校長
    渡辺 武志 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 中学主幹教諭
    丹羽 ひとみ 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 情報・理科助手
    戸田 智基 名古屋大学情報基盤センター教授
    | 映像 資料
  • 高等学校
    「オンライン授業で学習者の思考を引き出す~高等学校での事例」
    白水 始 国立教育政策研究所初等中等教育研究部・総括研究官
    齊藤 萌木 東京大学高大接続研究開発センター特任助教
    | 映像 資料
  • 合理的配慮
    「オンライン授業における合理的配慮について」
    田中 真理 九州大学基幹教育院/キャンパスライフ健康支援センターインクルージョン支援推進室教授
    横田 晋務 九州大学基幹教育院/キャンパスライフ健康支援センターインクルージョン支援推進室准教授
    | 映像公開なし 資料
  • 授業設計
    「無理はしないで同じ形を目指さないこと:平時に戻るまでの遠隔授業のデザイン」
    鈴木 克明 熊本大学システム学研究センター長・教授(日本教育工学会会長)
    | 映像 資料
  • 事例紹介 サポート体制
    「オンライン授業実施に向けた個別サポートデスクの実施体制の構築とその運用」
    尾崎 拓郎 大阪教育大学情報基盤センター講師
    | 映像 資料
  • 事例紹介 大学
    「オンライン授業準備~現場からの報告」
    越智 徹 大阪工業大学情報センター講師
    | 映像 資料

【第3回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(4/10オンライン開催)

  • 国立大学
    「遠隔講義を実際にやってみての体験」
    田浦 健次朗 東京大学情報基盤センター長・教授
    | 映像 資料 mp4(27.4MB)
  • ネットワーク
    「帯域逼迫するネットワークの状況」
    福田 健介 国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系准教授
    | 映像 資料 mp4(21.7MB)
  • 著作権
    「平成30年著作権法改正(授業目的公衆送信補償金制度)の早期施行」
    岸本 織江 文化庁著作権課長
    | 映像 資料 mp4(64.7MB)
  • 文科省
    「大学・高専の遠隔授業の推進施策に関する最新状況 ~緊急経済対策と学生の通信環境の配慮等を中心に~」
    西山 崇志 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
    | 映像 資料 mp4(48.2MB)
  • 初等中等教育
    「初等中等教育における取組」
    中川 哲 文部科学省初等中等教育局視学委員
    | 映像 資料 mp4(47.4MB)
    緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授
    | 映像 資料 mp4(18.3MB)
  • 私立大学
    「立命館大学の取り組み」
    西尾 信彦 立命館大学情報理工学部教授
    | 映像 資料 mp4(30.8MB)
  • 私立大学
    「学びの機会を保障しCOVID-19収束後の大学教育を見据えた星槎大学の取り組み」
    鬼頭 秀一 星槎大学副学長(教育・研究担当)・共生科学部長
    | 映像 資料 mp4(39.1MB)
  • 情報保障
    「遠隔授業における情報保障」
    熊谷 晋一郎 東京大学先端科学技術研究センター准教授・東京大学バリアフリー支援室長
    | 映像 資料 mp4(27.4MB)
  • セキュリティ
    「ビデオ会議ソフトのセキュリティ」
    柏崎 礼生 国立情報学研究所サイバーセキュリティ研究開発センター特任准教授
    | 資料
  • ピーク負荷
    「学習支援システムの負荷上昇発生時の対処 ~九州大学の事例~」
    島田 敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院教授
    | 資料

【第2回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム『データダイエット戦略』 (4/3オンライン開催)

  • 文科省
    「大学・高専における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保 ~文部科学省高等教育局の対応状況~」
    西山 崇志 文部科学省高等教育局専門教育課企画官 | 映像 資料
  • サポート体制
    「大阪大学におけるメディア授業へのサポート体制と課題」
    竹村 治雄 大阪大学サイバーメディアセンター教授 | 映像 資料
  • 大学
    「北海道大学におけるオンライン教育実施支援の状況」
    重田 勝介 北海道大学情報 基盤センター准教授・高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター副センター長 | 映像 資料
  • 大学
    「東北大学における授業のオンライン化推進の状況について」
    菅沼 拓夫 東北大学サイバーサイエンスセンター長・教授 | 映像 資料
  • 大学
    「2020年度授業実施に関する 京都大学の 新型コロナウイルス対応」
    喜多 一 京都大学情報環境 機構長・教授 | 映像 資料
  • 大学
    「Zoomを利用したオンライン授業におけるネットワークトラフィック調査」
    井上 仁 群馬大学数理 データ科学 教育研究センター准教授 | 映像 資料
  • 大学
    「徳島大学における端末利用準備と遠隔実施準備状況」
    松浦 健二 徳島大学情報センター長・教授 | 映像 資料
  • 大学
    「オンライン授業に向けた滋賀大学の取り組み」
    竹村 彰通 滋賀大学データサイエンス学部長・教授 | 映像 資料
  • 大学
    「オンラインでの新入生アカウント情報通知の試み」
    宇田川 暢 新潟大学学術情報基盤機構情報基盤センター | 映像 資料
  • セキュリティ
    「テレビ会議での盗聴防止とプライバシー保護」
    柏崎 礼生 国立情報学研究所サイバーセキュリティ研究開発センター 特任准教授 | 資料

4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(3/26オンライン開催)

  • 大学
    「オンライン授業開始にあたっての東京大学のこれまでの取り組み・現状・ドタバタ大学間連携の提案」
    田浦健次朗 東京大学情報基盤センター長・教授 | 映像 資料
  • 大学
    「名古屋大学における情報基盤を活用したCOVID-19対応 - オンライン学習の観点から」
    森 健策 名古屋大学情報基盤センター長・教授 | 映像 資料
  • 大学
    「オンライン授業への移行に対する国内外の対応と京大の取組」
    緒方広明 京都大学学術情報メディアセンター教授 | 映像 資料
  • 著作権
    「著作権に関する説明」
    岸本織江 文化庁著作権課長 | 映像 資料
  • 大学
    「九州大学におけるオンライン授業実施に向けた準備状況」
    島田敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院教授 | 映像 資料
  • ネットワーク
    「ネットワークに関する諸課題について」
    漆谷重雄 国立情報学研究所副所長・教授 | 資料
各大学のオンライン授業等取り組み
関連情報
各学協会・研究室のオンライン取り組み
NIIトピックス
NIIニュースリリース
decs past page5189

注目コンテンツ / SPECIAL