イベント / EVENT
図書館総合展2016
会場
パシフィコ横浜 展示ホール(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
Twitterハッシュタグ
Twitterハッシュタグは「#niiLF2016」です。感想や疑問・質問など、皆様のご意見をお寄せください。
NIIブース出展内容
NIIサービス A to Z!
NIIが提供する図書館・図書館利用者向けのサービス最新動向を紹介
国立情報学研究所(NII)は、情報学という新しい学問分野での「未来価値創成」を目指すわが国唯一の学術総合研究所として、ネットワーク、ソフトウェア、コンテンツなどの情報関連分野の研究開発を総合的に推進しています。
また大学共同利用機関として、学術コミュニティ全体の研究・教育活動のための学術情報基盤の構築を進めるとともに、全国の大学・研究機関や民間企業等との様々な連携・協力を重視した運営を行っています。
学術コンテンツに関しては、学術コミュニティに不可欠なコンテンツを大学などとの密接な連携により形成・確保し、付加価値をつけて広く発信するための情報基盤の構築を進めています。
なお、国立情報学研究所の展示ブースでは、「CiNii」「ERDB-JP」「JAIRO Cloud」「KAKEN」を紹介します。説明員がブースに常駐するコアタイムを設定していますので、個別相談等にお気軽にお立ち寄りください。
また、「ERDB-JP」「JAIRO Colud」「JPCOAR」についてのプレゼンタイムも設定しています。
ブースコアタイム:各日3回
11:45~12:45 / 14:45~15:15 / 17:15~17:50
プレゼンタイム:各日2回
11:45~12:45 / 14:45~15:15
11/8(火)
- 11:45~11:55 シン・キャット : みんなで話そう、2020年のCAT/ILL
- 12:00~12:10 機関リポジトリの新コミュニティ「JPCOAR」誕生!
- 12:15~12:25 リポジトリを頑張る人のための、頑張らないJAIRO Cloud
- 12:30~12:40 JAIRO Cloudユーザーのための知って得する最新アップデート情報!
- 14:45~14:55 シン・キャット : みんなで話そう、2020年のCAT/ILL
- 14:55~15:05 機関リポジトリの新コミュニティ「JPCOAR」誕生!
- 15:05~15:15 JAIRO Cloudユーザーのための知って得する最新アップデート情報!
11/9(水)
- 11:45~11:55 シン・キャット : みんなで話そう、2020年のCAT/ILL
- 12:30~12:40 JAIRO Cloudユーザーのための知って得する最新アップデート情報!
- 14:45~14:55 シン・キャット : みんなで話そう、2020年のCAT/ILL
- 15:05~15:15 JAIRO Cloudユーザーのための知って得する最新アップデート情報!
11/10(木)
- 11:45~11:55 シン・キャット : みんなで話そう、2020年のCAT/ILL
- 12:00~12:10 機関リポジトリの新コミュニティ「JPCOAR」誕生!
- 12:30~12:40 JAIRO Cloudユーザーのための知って得する最新アップデート情報!
- 14:45~14:55 シン・キャット : みんなで話そう、2020年のCAT/ILL
- 14:55~15:05 リポジトリを頑張る人のための、頑張らないJAIRO Cloud
- 15:05~15:15 JAIRO Cloudユーザーのための知って得する最新アップデート情報!
ブースプレゼン資料
- シン・キャット : みんなで話そう、2020年のCAT/ILL
- 機関リポジトリの新コミュニティ「JPCOAR」誕生!
- リポジトリを頑張る人のための、頑張らないJAIRO Cloud
- JAIRO Cloudユーザーのための知って得する最新アップデート情報!
NIIフォーラム内容
「NACSIS-CAT/ILLと電子リソース:2020年の学術情報システム」
開催日時
2016年11月9日(水) 10:00~11:30
※入場無料、要申し込み
※受付開始は、フォーラム開始20分前からとなります
会場
パシフィコ横浜 第6会場(アネックスホール206)
内容
電子情報資源を背景に学術情報の流通・発見・利用等の各面にさまざまな変化が生じています。大学図書館等では紙媒体・電子媒体の学術情報の管理をより省力化し、利用者には媒体の差を意識せずに提供していく仕組みを検討・実行すべき段階となっています。
「大学図書館と国立情報学研究所との連携・協力推進会議」の下部委員会である「これからの学術情報システム構築検討委員会」や、関連する作業部会にて、2020年の学術情報システムがどのようにあるべきかの検討を行っています。
今回のフォーラムでは、昨年度の図書館総合展フォーラムからの進捗・展望を報告した後、「NACSIS-CAT検討作業部会」及び「電子リソースデータ共有作業部会」で現在どのような検討を進めているのかを報告します。
フロアを含めての意見交換会を行いますので、フォーラムへの参加と活発な意見交換をお待ちしております。
講師/パネリスト
司会:細川 聖二(NII学術コンテンツ課長)
概要説明
- NACSIS-CAT/ILL と電子リソース:進捗と今後の展望
佐藤 義則 (東北学院大学文学部教授)
検討内容報告
- NACSIS-CAT検討作業部会の検討状況について
佐藤 初美 (筑波大学学術情報部アカデミックサポート課長) - 電子リソースデータ共有作業部会での検討状況
小野 亘 (東京学芸大学教育研究支援部学術情報課長)
意見交換会
モデレータ:小山 憲司 (中央大学文学部教授)
パネリスト(順不同)
- 佐藤 義則
- 熊渕 智行 (東京大学附属図書館情報管理課長)
- 佐藤 初美
- 小野 亘
- 大向 一輝 (NIIコンテンツ科学研究系准教授/コンテンツシステム開発室室長)
- そして、フロアのみなさま
申込み
- ※定員に達したため受付を終了しました。
フォーラム動画
お知らせ
キャラクターグランプリにエントリーします!
国立情報学研究所の公式キャラクター 情報犬ビットくんが、図書館総合展キャラクターグランプリにエントリーします!
ビットくんの活躍はこちら:Twitter @Nii_Bit
Twitterハッシュタグ( #tocharagp_034 )をつけて応援よろしくお願いします!
皆様のご投票お待ちしております!
お問い合わせ
国立情報学研究所の出展内容に関して
国立情報学研究所 広報チーム
libraryfair[at]nii.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください
TEL: 03-4212-2131
図書館総合展に関して
図書館総合展運営委員会事務局
第18回図書館総合展 http://www.libraryfair.jp/
アーカイブ
「情報学最前線」 平成28年度 特別会 Q&A 平成28年度 第6回 Q&A 平成28年度 第5回 Q&A 平成28年度 第4回 Q&A 平成28年度 第3回 Q&A 平成28年度 第2回 Q&A 平成28年度 第1回 Q&A 平成27年度
「情報学最前線」 平成27年度 第6回 Q&A 平成27年度 第4回 Q&A 平成27年度 第3回 Q&A 平成27年度 第2回 Q&A 平成27年度 第1回 Q&A 平成26年度
「未来を紡ぐ情報学」 平成26年度 第8回 Q&A 平成26年度 第7回 Q&A 平成26年度 第6回 Q&A 平成26年度 第5回 Q&A 平成26年度 第4回 Q&A 平成26年度 第2回 Q&A 平成26年度 第1回 Q&A 平成25年度
「未来を紡ぐ情報学」 平成25年度 第8回 Q&A 平成25年度 第7回 Q&A 平成25年度 第6回 Q&A 平成25年度 第5回 Q&A 平成25年度 第4回 Q&A 平成25年度 第3回 Q&A 平成25年度 第2回 Q&A 平成25年度 第1回 Q&A 平成24年度
「人と社会をつなぐ情報学」 平成24年度 第8回 Q&A 平成24年度 第7回 Q&A 平成24年度 第3回 Q&A 平成24年度 第1回 Q&A 平成23年度 平成23年度 第8回 Q&A 平成23年度 第7回 Q&A 平成23年度 第6回 Q&A 平成23年度 第5回 Q&A 平成23年度 第4回 Q&A 平成23年度 第3回 Q&A 平成23年度 第2回 Q&A 平成23年度 第1回 Q&A 平成22年度 平成22年度 第8回 Q&A 平成22年度 第7回 Q&A 平成22年度 第6回 Q&A 平成22年度 第5回 Q&A 平成22年度 第4回 Q&A 平成22年度 第3回 Q&A 平成22年度 第2回 Q&A 平成22年度 第1回 Q&A 平成21年度 平成21年度 第8回 Q&A 平成21年度 第7回 Q&A 平成21年度 第6回 Q&A 平成21年度 第5回 Q&A 平成21年度 第4回 Q&A 平成21年度 第3回 Q&A 平成21年度 第2回 Q&A 平成21年度 第1回 Q&A 平成20年度 平成20年度 第8回 Q&A 平成20年度 第7回 Q&A 平成20年度 第6回 Q&A 平成20年度 第5回 Q&A 平成20年度 第4回 Q&A 平成20年度 第3回 Q&A 平成20年度 第2回 Q&A 平成20年度 第1回 Q&A 平成19年度 平成19年度 第8回 Q&A 平成19年度 第7回 Q&A 平成19年度 第5回 Q&A 平成19年度 第2回 Q&A 平成19年度 第1回 Q&A 平成18年度 平成18年度 第8回 Q&A 平成18年度 第7回 Q&A 平成18年度 第5回 Q&A 平成18年度 第3回 Q&A 平成17年度 平成16年度 平成15年度 市民講座アーカイブ
注目コンテンツ / SPECIAL
2024年度 要覧 SINETStream 事例紹介:トレーラー型動物施設 [徳島大学 バイオイノベーション研究所] ウェブサイト「軽井沢土曜懇話会アーカイブス」を公開 情報研シリーズ これからの「ソフトウェアづくり」との向き合い方 学術研究プラットフォーム紹介動画 教育機関DXシンポ 高等教育機関におけるセキュリティポリシー 情報・システム研究機構におけるLGBTQを尊重する基本理念 オープンサイエンスのためのデータ管理基盤ハンドブック 教育機関DXシンポ
アーカイブス コンピュータサイエンスパーク