イベント / EVENT

NIIオープンハウス 2022

OH2022Poster.png

プログラム

Day1 6月3日(金)
基調講演
  • 13:30〜14:00 ご挨拶
    「国立情報学研究所活動報告」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
  • 14:00〜14:30 基調講演
    「コロナパンデミック対応におけるデータ科学」
    永井 良三 自治医科大学学長
    映像 資料
    概要
  • 14:30〜15:00 対談
    「対談」
    永井 良三 自治医科大学学長 × 喜連川 優 所長
産官学連携セミナー
  • 16:00〜17:30 産官学連携セミナー
    「グローバル調達網と資本構造におけるESG・経済安全保障を実現するDX」
    映像
    概要
  • 趣旨説明-企画と招待講演者の紹介
    水野 貴之 情報社会相関研究系 准教授
  • 企業を取り巻く経済安全保障の現状
    井形 彬 東京大学先端科学技術研究センター 特任講師
  • ESG・経済安保DX実現のためのデータとAI技術
    水野 貴之 情報社会相関研究系 准教授
  • 産学連携事例:被災による調達網の分断と損失予測AI
    佐藤 遼次 東京海上ディーアール株式会社 企業財産本部 リスク定量化ユニット 主任研究員
Day2 6月4日(土)
対談
  • 10:00〜12:00 対談
    「これからのITを語る」
    喜連川 優 国立情報学研究所長
    宇野 毅明 情報学プリンシプル研究系 教授
    鯉渕 道紘 アーキテクチャ科学研究系 教授
    水野 貴之 情報社会相関研究系 准教授
    池畑 論 コンテンツ科学研究系 助教
    横井 優 情報学プリンシプル研究系 助教
    映像
    概要
コンピュータサイエンスパーク初級編

今年で4年目となる国立情報学研究所オープンハウス「コンピュータサイエンスパーク初級編」は、コンピュータを使わないで、プログラミング的思考について学ぶあそび場です。アナログからデジタルのつながりを体感しながら、初めてでも楽しみながら学べるオンラインワークショップを開催します。
プログラミングというと、コンピュータで難しそうな文字を書いて、なにかを動かすというイメージですが、このパークでは問題を解決するための取り組み方や考え方を学びます。
かけざんについて学んだり、自分のからだをうごかして命令のとおりにうごいてみたり、こうした考え方をもとにコンピュータに命令をいれてロボットを動かしてみたり。ビットくんと一緒に楽しんでみましょう!

    プログラム:
  1. ビットくんとプログラミングダンス!
  2. 人間ロボットになってマップを動いてみよう!
  3. 九九サイコロに挑戦するビットくん
  4. ビットくんとキュベット・マタタラボ ロボットを動かしてみよう!
  5. コードモンキーで動かしてみよう!
  6. 参加者からのふりかえり

事前資料・教材ダウンロード:
九九サイコロ
モンキーマップ

対象:
小学校1年生〜4年生
講師:
三浦謙一(国立情報学研究所名誉教授)
廣野清美(株式会社講談社パル)
高嶋孝明(元豊橋技術科学大学教授・日本IBM/IBM Corporation)


アーカイブ:初級編

コンピュータサイエンスパーク中級編

国立情報学研究所オープンハウス「コンピュータサイエンスパーク」中級編は、機械学習等でも使われるPythonに触れてみます。まずはPythonのコードに慣れてみましょう!その後、機械学習ではどういったコードが書かれているのか実際の画面を触りながらみていきます。

    プログラム:
  1. はじめに
  2. ColabでPythonに触ってみよう
  3. 機械学習って?
  4. コードを動かしてみよう
  5. 参加者からのふりかえり

対象:
中学生〜高校生(プログラミングってどういうもの?コードは書いたことはないけれど、どんなものなのかみてみたいという初学者向けのセッションです。)
講師:
杉山 麿人 情報学プリンシプル 准教授
古川 雅子 情報社会相関研究系 助教


アーカイブ:中級編

大学院説明会
  • 16:00〜17:00
    「総合研究大学院大学 複合科学研究科情報学専攻 大学院説明会」
    映像
    概要
関連リンク
お問い合わせ先

国立情報学研究所 総務部企画課広報チーム
オープンハウス実行委員会
oh[at]nii.ac.jp
※ [at]を@に置き換えてご送信ください。

openhouse 2022-index page245

注目コンテンツ / SPECIAL