ニュース / News

2023年度 トピックス一覧

広報誌 NII Today 第99号 「新所長が語るNIIのこれから/自動運転車の安全性を数学で証明する」を刊行
2023年度 軽井沢土曜懇話会 第1回・第2回の参加受付を開始
コンテンツ科学研究系 小山研究室 特任研究員(特定有期雇用職員・ポスドク相当)募集
アーキテクチャ科学研究系 青木研究室 事務補佐員(短時間雇用職員)募集
総務部 企画課 社会連携推進室 事務補佐員(有期雇用職員)募集
国立情報学研究所によるフェイク顔映像の真贋自動判定プログラム「SYNTHETIQ VISION」のライセンス事業者を募集
~NIIの最新AI研究成果を社会に広めるパートナー企業を求む~
アーキテクチャ科学研究系 清水研究室 事務補佐員(短時間雇用職員)募集
国立情報学研究所オープンハウス6/2基調講演は生成系AI 3連発
~最新のフェイクメディア検出技術ほか最新研究も幅広く紹介~
総務部 総務課 人事チーム 事務補佐員(有期雇用職員)募集
6月3日(土)国立情報学研究所でプログラミング的思考を学ぶ
~コンピュータサイエンスパークを東京都千代田区のリアル会場で開催~
Paolo Arcaini特任准教授(アーキテクチャ科学研究系)、Ahmet Cetinkaya元特任准教授が国際会議SBFT 2023のCyber-Physical Systems (CPS) Tool Competitionで1位を獲得
フランスのSylvie Retailleau大臣らがNIIを来訪
情報・システム研究機構 国立情報学研究所 研究教育職員 募集
情報・システム研究機構 国立情報学研究所 研究教育職員(学術情報基盤事業に従事する研究教育職員) 募集
越前 功 教授(情報社会相関研究系)らの解説記事が映像情報メディア学会誌の2022年ベストアーティクル賞を受賞
NIIウィークス2023で国立情報学研究所の活動を幅広く紹介!
~学術情報基盤オープンフォーラム5/29~31、NIIオープンハウス6/2~3、ジャパン・オープンサイエンス・サミット6/19~23を連続開催~
「高齢女性二者間初対面会話テキストコーパス(TDU-Kao)」提供開始
国立情報学研究所オープンハウス2023(研究成果一般公開)の参加受付を開始
2022年度 国立情報学研究所 市民講座 第4回「スーパーコンピューターを創るには? -ソフトウェアがなければただの箱- 石川 裕」を公開
2023年度 国立情報学研究所 公募型共同研究 第2回(追加)の募集を開始
分野を超えてデータの発見と利用ができる仕組み「CADDE(ジャッデ)」のフィールド実証の実施、および外部仕様書などの公開について
国立情報学研究所 学術認証推進室 特任研究員(特定有期雇用職員) 募集
1st call of 2023 "NII International Internship Program"
国立情報学研究所 2023年度 概要(日本語版)を刊行
news2023

注目コンテンツ / SPECIAL