イベント / EVENT
NII研究紹介映像

量子情報、セキュリティ、電子商取引、グラフ理論、ネットワークアーキテクチャ、人工知能など、情報学研究は多岐に渡ります。
NIIの教員が自身の研究トピックスを5~10分程度のプレゼンテーションでお伝えします。一部のコンテンツは、YoutubeやiTunesUでも配信しています。
マイクロフォンアレイに基づく音響信号処理
小野 順貴
2014 (0:08:41)
YouTube
自分の声でコミュニケーションする音声情報処理
山岸 順一
2014 (0:04:11)
YouTube
テキストによる情報の伝達-情報の検索支援から理解支援のデザインへ
相澤 彰子
2014 (0:05:17)
YouTube
ウェブと「つながり」―つながりから知識を得る
大向 一輝
2014 (0:08:24)
YouTube
化学研究を支援するデータケミストリー―「埋蔵分子」を発掘する
佐藤 寛子
2014 (0:06:42)
YouTube
膨大な量の情報をいかに扱うか
定兼 邦彦
2013 (0:03:50)
YouTube
信頼関係の輪のもとで形成する新たなインターネットの利用
山地 一禎
2013 (0:04:41)
YouTube
コミュニケーションの現場から、言語の常識を突破する
坊農 真弓
2013 (0:09:30)
YouTube
グラフ理論で最適な計算法を考える
河原林 健一
2013 (0:06:48)
YouTube
コンピュータの性能の鍵を握るネットワーク設計
鯉渕 道紘
2013 (0:05:30)
YouTube
人間とデバイスの感度の違いを利用したセキュリティ技術
越前 功
2013 (0:07:27)
YouTube
NII Shonan Meetings
胡 振江
2013 (0:04:25)
YouTube
触れる、見る、感じる経験がロボットを育てる
稲邑 哲也
2013 (0:04:56)
YouTube
電子商取引を促進する社会制度を求めて
岡田 仁志
2013 (0:03:59)
YouTube
高度な問題を一般のパソコンでも解けるようにする
宇野 毅明
2013 (0:04:52)
YouTube
「ボーズ=アインシュタイン凝縮」を量子情報に活かす
バーンズ ティム
2013 (0:11:03)
YouTube (Japanese)
YouTube (English)
イベント別動画
お問合せ先
国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL : 03-4212-2145
kouhou(a)nii.ac.jp ※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。
「情報学最前線」 平成28年度 特別会 Q&A 平成28年度 第6回 Q&A 平成28年度 第5回 Q&A 平成28年度 第4回 Q&A 平成28年度 第3回 Q&A 平成28年度 第2回 Q&A 平成28年度 第1回 Q&A 平成27年度
「情報学最前線」 平成27年度 第6回 Q&A 平成27年度 第4回 Q&A 平成27年度 第3回 Q&A 平成27年度 第2回 Q&A 平成27年度 第1回 Q&A 平成26年度
「未来を紡ぐ情報学」 平成26年度 第8回 Q&A 平成26年度 第7回 Q&A 平成26年度 第6回 Q&A 平成26年度 第5回 Q&A 平成26年度 第4回 Q&A 平成26年度 第2回 Q&A 平成26年度 第1回 Q&A 平成25年度
「未来を紡ぐ情報学」 平成25年度 第8回 Q&A 平成25年度 第7回 Q&A 平成25年度 第6回 Q&A 平成25年度 第5回 Q&A 平成25年度 第4回 Q&A 平成25年度 第3回 Q&A 平成25年度 第2回 Q&A 平成25年度 第1回 Q&A 平成24年度
「人と社会をつなぐ情報学」 平成24年度 第8回 Q&A 平成24年度 第7回 Q&A 平成24年度 第3回 Q&A 平成24年度 第1回 Q&A 平成23年度 平成23年度 第8回 Q&A 平成23年度 第7回 Q&A 平成23年度 第6回 Q&A 平成23年度 第5回 Q&A 平成23年度 第4回 Q&A 平成23年度 第3回 Q&A 平成23年度 第2回 Q&A 平成23年度 第1回 Q&A 平成22年度 平成22年度 第8回 Q&A 平成22年度 第7回 Q&A 平成22年度 第6回 Q&A 平成22年度 第5回 Q&A 平成22年度 第4回 Q&A 平成22年度 第3回 Q&A 平成22年度 第2回 Q&A 平成22年度 第1回 Q&A 平成21年度 平成21年度 第8回 Q&A 平成21年度 第7回 Q&A 平成21年度 第6回 Q&A 平成21年度 第5回 Q&A 平成21年度 第4回 Q&A 平成21年度 第3回 Q&A 平成21年度 第2回 Q&A 平成21年度 第1回 Q&A 平成20年度 平成20年度 第8回 Q&A 平成20年度 第7回 Q&A 平成20年度 第6回 Q&A 平成20年度 第5回 Q&A 平成20年度 第4回 Q&A 平成20年度 第3回 Q&A 平成20年度 第2回 Q&A 平成20年度 第1回 Q&A 平成19年度 平成19年度 第8回 Q&A 平成19年度 第7回 Q&A 平成19年度 第5回 Q&A 平成19年度 第2回 Q&A 平成19年度 第1回 Q&A 平成18年度 平成18年度 第8回 Q&A 平成18年度 第7回 Q&A 平成18年度 第5回 Q&A 平成18年度 第3回 Q&A 平成17年度 平成16年度 平成15年度 市民講座アーカイブ
注目コンテンツ / SPECIAL




2024年度 要覧









アーカイブス
