大学院教育 / GRADUATE Program

講義時間割

前学期(2025年4月14日 ~ 2025年7月31日(試験・補講期間8月1日~8月15日))

19:00
|
10:30

知能システム科学概論 1
相澤山田小林志垣栗田佐藤竜馬
ハイパフォーマンスコンピューティング概論
合田鯉渕竹房
◇アルゴリズム的マーケットデザイン
横井(東京科学大学)
210:45
|
12:15
自然言語処理
菅原相澤栗田
<E>科学プレゼンテーション
金子ヴェルニッツ・WU(統計科学コース)・ZEPERNICK(Think Science社)
計算的ゲーム理論
藤井
インタラクティブメディア
淺野小山新井片山
313:00
|
14:30
実践データサイエンス
山地
◇論理学基礎
龍田
情報通信システム論
金子福田
414:45
|
16:15
◇情報環境科学概論
情報環境科学関連の教員 (越前)
ソフトウェア検証論
関山
◇情報論理学
龍田
516:30
|
18:00
知識共有システム
武田
情報メディア概論
情報メディア科学関連の教員(片山)
<E>科学プレゼンテーション
金子ヴェルニッツ・WU(統計科学コース)・ZEPERNICK(Think Science社)
応用線形代数
岸田杉本・佐藤真一
618:15
|
19:45
分散システム
佐藤一郎
ソフトウェア科学概論 1
ソフトウェア科学関連の教員(関山)
ソフトウェア工学
石川

<J>:使用言語は日本語のみ <E>:使用言語は英語のみ ◇:他大学の学生は受講不可 青字は科目代表

後学期(2025年10月14日 ~ 2026年2月5日(試験・補講期間2月6日~20日))

19:00
|
10:30
210:45
|
12:15
計算機言語理論
対馬(データサイエンス共同利用基盤施設)
<E>科学ライティング
金子ヴェルニッツ・WU(統計科学コース)・ZEPERNICK(Think Science社)
313:00
|
14:30
知能システム科学概論 2
坊農武田プレンディンガー水野杉山菅原
メディア処理基礎
情報メディア科学関連の教員 (児玉)
<J>◇組込みリアルタイムシステム
青木
データマイニング
杉山
414:45
|
16:15
<J>計算社会科学
水野
ソフトウェア科学概論 2
ソフトウェア科学関連の教員(北本)
計算量理論
平原
量子アルゴリズム
添田
516:30
|
18:00
確率的情報処理
北本
◇劣線形アルゴリズム
吉田
大規模言語モデル
相澤
<E>科学ライティング
金子ヴェルニッツ・WU(統計科学コース)・ZEPERNICK(Think Science社)

618:15
|
19:45

機械学習における組合せ最適化
藤井

<J>:使用言語は日本語のみ <E>:使用言語は英語のみ ◇:他大学の学生は受講不可 青字は科目代表

国立大学法人 総合研究大学院大学
先端学術院 先端学術専攻 情報学コース

国立大学法人 総合研究大学院大学 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics