2025年度 国立情報学研究所 公募型共同研究 第2回の募集を開始
2024年度 国立情報学研究所 市民講座 オンライン第2回「3次元音空間を自在に操る?―音の波動と聴覚特性を活かした新しい音の記録・再生・操作技術 小山 翔一」の動画を公開
2024年度 国立情報学研究所 市民講座 オンライン第1回「効率よく目的地にたどり着くには?―生物から学ぶナビゲーション技術 志垣 俊介」の動画を公開
CiNiiのサービスに関するアンケートを実施中(4月17日(木)まで)
コンテンツ科学研究系 山岸研究室 事務補佐員(短時間雇用職員もしくは有期雇用職員)募集
2024年度 国立情報学研究所 市民講座 第3回「10年後、同じデータを出せますか?―データ駆動科学の再現性・再利用性を考える 藤原 一毅」の動画を公開
セキュアでオープンな公衆無線LAN (OpenRoaming) における利用者情報の プライバシーに配慮した地域間データ連携を促進〜NICTエヌアイシーティー「データ利活用等のデジタル化の推進による社会課題・地域課題解決のための 実証型研究開発(第3回)」に係る令和6年度新規委託研究を開始〜
眼に見えない光を操り、影と透過像から非破壊3D検査応用を実現カーボンナノチューブセンサによるミリ波-赤外帯コンピュータビジョン
完全にオープンな約1,720億パラメータ(GPT-3級)の大規模言語モデル 「llm-jp-3-172b-instruct3」を一般公開~GPT-3.5を超える性能を達成~
CTCとNII、学術機関におけるデジタル資格証明の標準化に向けた共同研究を推進学位・学修歴・学生証のデジタル化に向けたガバナンスと技術標準の策定へ
国立情報学研究所の公式キャラクター「情報犬 ビットくん」 恒例のLINEスタンプ第6弾を販売〜投票で選ばれた16種類が登場〜
Talk on "An Algebraic Geometry Approach to Viewing Graph Solvability" by Prof. Tomas Pajdla (Czech Technical University in Prague)
2024年度 国立情報学研究所 退職記念講演会(漆谷副所長・石川教授・井上教授)
【第87回】大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(オンライン開催)
生物、特に昆虫のもつ優れたナビゲーション能力に注目し,その能力をロボットに応用する研究についてご紹介します。