メールマガジン / MAIL MAGAZINE

バックナンバー

第254号(2025年04月28日発行)

==NIIメールマガジン 第254号(2025/4/28)==
NIIメールマガジンは、国立情報学研究所(NII)関連のイベント、サービスや出版物などの最新情報を電子メールでお届けしています。
===============

★★イベント案内★★

▼国立情報学研究所 学術情報基盤オープンフォーラム2025
「対話で進化する学術研究プラットフォーム」

 25年度のオープンフォーラムでは、昨年のテーマを継続し、NIIのサービスに長年関わってこられた方、NIIのサービスを使い始めた方など、多様な立場の方々にお集まりいただき、皆様に新たな視点や知識を得ていただけるような場を目指します。
 初日には、当研究所黒橋所長の基調講演、3日間を通し、「対話」を軸としてのトラックと交流会(参加費別途)を用意しております。
 NIIサービスの発展に繋がる知見や人脈形成にご活用ください。
 利用者の教職員・関連企業の皆様、奮ってご参加をお待ちしております。

 日程:6月16日(月)~ 18日(水)
 会場:学術総合センター2階 一橋講堂(東京都千代田区)及びオンライン
 対象:大学・研究機関(教員・研究職/図書系/情報基盤センター系/URA)、企業など
 主催:国立情報学研究所
 参加費:無料
 詳細・申込み:https://www.nii.ac.jp/openforum/2025/


▼国立情報学研究所 オープンハウス2025(研究成果一般公開)

 NIIオープンハウスは、年に一度の当研究所の一般公開イベントです。
 今回は医療生成AIについての基調講演、そして、産官学連携セミナーやNII研究100連発など、情報学の今を深く学べるプログラムを実施します。
 他にもNIIの研究者に直接会って、研究成果を聞いたり質問をしたりする「デモ・ポスターセッション」を開催するほか、総合研究大学院大学情報学コースの大学院説明会もあります。
 直接、ご来場が難しい方々でも、基調講演や産官学連携セミナー、大学院説明会、NII研究100連発の一部のプログラムはオンラインでもご覧いただけます。
 プログラムや参加方法について、詳しくは下記の特設サイトをご覧ください。

 日時:6月20日(金)11:00-20:00
 会場:学術総合センター1階・2階 一橋講堂ほか(東京都千代田区)及びオンライン
 対象:一般、企業、研究者、大学・大学院生、高専生・高校生
 主催:国立情報学研究所
 参加費:無料
 詳細:https://www.nii.ac.jp/event/openhouse/2025/
 詳細・申込み(特設サイト):https://event.nii.ac.jp/event/12898

 ※現地会場参加の方はチケット申し込みが必要です。
 ※オンライン参加の方はチケット不要です。オンライン中継ページからご希望のプログラムページに移動してご視聴ください。
 ※プログラム詳細は記載のURLよりご確認いただけます。

◆◇当日のプログラム◇◆

▼13:00-15:00 NII活動報告・基調講演「医療生成AI」

▽13:00-13:20 国立情報学研究所活動報告
 黒橋 禎夫 国立情報学研究所長

▽13:20-13:40 「大規模言語モデルの日本医療ドメインへの適用」
 相澤 彰子 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 教授/主幹

▽13:40-14:00 「日本語に特化した医療大規模マルチモーダルモデルの構築」
 原田 達也 東京大学 先端科学技術研究センター 教授

▽14:00-14:20 「TBA」
 今井 健 東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 准教授 / 自治医科大学 データサイエンスセンター特別特命教授

▽14:20-14:40 「TBA」
 児玉 安司 新星総合法律事務所 弁護士

▽14:40-15:00 「総合討論」

▼16:00-17:00 産官学連携セミナー
 「快適な音環境の実現に向けた音空間情報処理技術」
 本セミナーは企業等と活発に連携している研究者が、産学連携の視点から研究領域の動向と自らの研究概要や連携の成果等をプレゼンし、企業等の皆さまとNII研究者との交流の契機をもたらすプログラムセッションです。

▼18:00-19:00 総合研究大学院大学 情報学コース 大学院説明会
 出願方法、在学生からの学生生活紹介など情報学専攻の入試説明会を開催します。

▼18:30-20:00 NII研究100連発
 普段は時間をかけて深く語られる研究を、研究者が7分半で駆け抜ける「NII研究100連発」。10人の研究者がそれぞれ10のプロジェクトを紹介し、合計100の発見を短時間でお届けします。

▼11:00-13:00、15:00-18:00 デモ・ポスターセッション
 国立情報学研究所の研究者や大学院生による研究発表を行います。今年は、学術総合センター2階の中会議場をリアル会場として、それぞれのブースに、デモやポスターを展示しています。コアタイム中には研究者からの説明に直接質問することが可能です。ブースを回ると素敵なビットくんグッズを進呈しております。

 ※プログラムは変更の場合があります。

 みなさまのご来場を心よりお待ちしております。


★★お知らせ★★

▼研究教育のためのクラウド利活用セミナー「クラウドセキュリティ」講演動画を公開
 https://cloud.gakunin.jp/dist/pdf/CloudSeminar_gaibu_20250425/CloudSeminar_gaibu_20250425.pdf

▼2024年度 国立情報学研究所 市民講座アーカイブ動画を公開中
 https://www.nii.ac.jp/event/shimin/2024/

▼国立情報学研究所 2025年度 概要(日本語版)を刊行
 https://www.nii.ac.jp/about/overview/catalogue/#summary


-編集後記-
NIIメールマガジン 第254号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、[ kouhou@nii.ac.jp ]までお願いいたします。
NIIメールマガジンの登録解除、登録後のアドレス変更、バックナンバーについては、下記のURLをご覧ください。
 https://www.nii.ac.jp/mail/


-------
編集・発行
-------
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-Mail : kouhou@nii.ac.jp
Web:https://www.nii.ac.jp/
Movie:https://youtu.be/74Ghp44DDtk
YouTube:https://www.youtube.com/user/jyouhougaku
LINEスタンプ:https://line.me/S/sticker/28606941
-------

SNSも更新中!フォロー・いいねをお待ちしています!

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

注目コンテンツ / SPECIAL