メールマガジン / MAIL MAGAZINE

バックナンバー

第222号(2022年10月20日発行)

==NIIメールマガジン 第222号(2022/10/20)==
NIIメールマガジンは、国立情報学研究所(NII)関連のイベント、サービスや出版物などの最新情報を電子メールでお届けしています。
===============

★★イベント案内★★


■2022年度 国立情報学研究所 市民講座「情報学最前線」(オンライン)■

 2022年度 国立情報学研究所 市民講座の第1回~第3回を公開いたしました。
 視聴後はぜひアンケートにご協力ください。また、講師への質問も質問フォームより受け付けています。
 みなさまのご参加をお待ちしております。

★第1回
「よい組合せの見つけ方
 ~食べたいものから順に食べた方がいい理由」

 私たちは日々「組合せ」を選んでいます。例えば、ファミレスで料理をいくつか注文するとき、よい「組合せ」を選ぶことが大切です。しかし多くの場合、考えられる組合せは非常に多く、すべての組合せを一つ一つ確認することはできません。では、よい組合せを効率的に発見するにはどうすればいいでしょうか。このような問題を考えるのが「組合せ最適化」という分野です。
 組合せ最適化にはさまざまな技法がありますが、なかでもよく用いられるのが 「貪欲法」です。
 貪欲法は、その名前の通り、欲しいものを順に選ぶという単純なアルゴリズムです。しかし、単純であるにもかかわらず、「劣モジュラ性」という自然な条件のもとで、よい組合せを見つけることが理論的に保証されています。
 本講座では、劣モジュラ性がどのような性質なのかを紹介し、さらにその発展的な利用法を紹介します。

 講師:藤井 海斗(情報学プリンシプル研究系 助教)


★第2回
「How do machines speak?
 -Progress and challenges of speech synthesis」
「機械はどのように話すのか?
 ~音声合成の進展とその課題」

 デジタルアシスタント、GPSナビゲーション、バーチャルアバターから翻訳装置、音声支援技術に至るまで、合成音声は我々の日常生活の中でユビキタスな存在となってきています。近年の機械学習の進歩により、音声合成は人間の音声とほぼ同じように自然に聞こえるようになりました。しかし、まだ課題は残されています。
 高品質な合成音声は、現在まだ少数の言語と中立的な話し方でしか存在しません。また、人間らしく聞こえる合成音声が社会に与える影響や、詐欺や誤報に利用される可能性も考慮しなければなりません。
 機械はどのようにして音声を生成するのか。
 本講演では、音声合成の歴史的・現代的アプローチと、音声合成に残された未解決の課題・研究問題を紹介します。

 講師:クーパー エリカ(コンテンツ科学研究系 特任助教)
 ※本講座は英語での講義です
 ※日本語字幕でみることができます


★第3回(高校生向け)
「人をデジタル化する事は可能なのか?
 ~知能と身体の深い関係」

 バーチャル空間で仲間同士が交流するメタバースが最近注目されています。オンラインゲームとも深い関係があり、メタバースの世界に触れた事のある方も多いと思います。この世界では人の行動(の一部分)が仮想空間上に再現されていますが、この技術を発展させると映画のマトリックスや、アニメのソードアート・オンラインのような世界ができあがるのでは?と、想像を膨らませてみた経験が一度はあるかと思います。
 個人の行動や知能をデジタル化する事で、仮想空間で自律的に活動するバーチャルな人間を作る事は可能なのでしょうか?
 このような疑問に対して、人の行動や知能を計算機上で再現する「人のデジタルツイン」という研究分野が立ち上がりつつあります。
 本講座ではこの研究分野がどの程度まで進んでいるのかを解説します。また、情報学を中心に認知科学や哲学まで踏み込んだ議論を通じて、知能の再現の限界点が我々の身体の存在にあることを解説します。

 講師:稲邑 哲也(情報学プリンシプル研究系 准教授)


 対象:学生、一般
 参加:無料。ご視聴を希望される方は特設サイトへご登録ください。詳細は下記ページの「参加方法」をご参照ください。
 詳細・申込み:https://www.nii.ac.jp/event/shimin/
 ※聴覚障碍者のための字幕あり
 ※第4回以降は順次公開予定です

■東京大学柏図書館企画展示
 国立情報学研究所 - 未来価値を創成する情報学研究 × 大学・研究機関を支える学術情報基盤 - ■

 東京大学柏図書館の第22回柏図書館企画展示として、NIIの活動を紹介するパネルを展示しています。
 今回の展示では、NIIのミッション、共同研究の公募、大学院教育(情報学専攻)、大型研究プロジェクト、そして超高速ネットワークSINET6や研究データ基盤NII RDCなどの学術情報基盤サービスを紹介します。情報犬ビットくんも柏図書館に出張中です。
 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 期間:10月3日 ~ 2023年3月(予定)※休館日を除く平日9:00~21:00(3月は17時まで)
 会場:東京大学柏図書館 1階 展示スペース
 対象:学生・一般
 参加:無料 
 詳細:https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/kashiwa/news/20221003-0

■【第57回】
 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」■

 今回は、大好評「素人でもわかるVRシリーズ」第2弾!。
 現実空間の建物や風景などをメタバース上に再現するためには従来は高価な機材が必要でしたが、最近ではスマートフォンで簡単にできるようになってきました。その方法について東北大学の菅沼拓夫教授がビデオ実演を交えながら、わかりやすく解説します。
 このほか、大阪大学コアファシリティ推進室による様々な研究DXの取り組み、また、コロナ禍における学生の声に迫ろうと全国大学生協連が全国の大学生を対象にことし7月に行ったアンケート結果についての報告など、「大学の今」が見える幅広いテーマで、シンポジウムを開催します。
 ぜひ、ご参加ください!

 日時:10月21日(金)10:30~(予定)
 会場:オンライン開催
 対象:研究・教育に携わる教職員(研究者、情報系センター員、事務職員、初中等教育関係者等)
 参加:無料 ※申込登録後、接続情報をお送りします。
 詳細・申込み:https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/#edx57

■第三回量子技術ワークショップ■

 日時:10月26日(水)13:30~15:30(QA込み)
 会場:オンライン(ZOOM)
 講師:国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院情報学研究科 西村治道 教授
 テーマ:「量子計算量理論についての講義」(本年3月30日(水)実施の第二回の続き)
 詳細・申込み:https://www.nii.ac.jp/event/2022/1026.html

★★お知らせ★★

■目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)システム移行による停止について
 (2023年1月10日~1月31日)
 https://contents.nii.ac.jp/korekara/libsysnw/catill/system-migration


■国立情報学研究所の公式キャラクター「情報犬 ビットくん」
 ~恒例のLINEスタンプ販売!今年はLINE絵文字も!
 https://www.nii.ac.jp/news/release/2022/0915.html

 (LINEスタンプ2022) https://line.me/S/sticker/20740316
 (LINE絵文字)https://line.me/S/emoji/?id=631c25b4f1289d7e58de8f25


■広報誌 NII Today 96号「智の結晶が発見できる ~CiNii Research 本格始動」を発行■

 今号の特集は、2022年4月にCiNii Articleを統合し、本格運用を開始したCiNii Research。
 開発者によるCiNii Researchのテクノロジーと、ユーザーサイドからみたCiNii Researchのアドバンテージについて、インタビューを中心にお届けします。
 https://www.nii.ac.jp/today/96/


■2023年度 国立情報学研究所 公募型共同研究の募集を開始

 多様なワークスタイルを支えるコミュニケーション支援技術の研究など、提案してみませんか?
 若手研究者、女性研究者、遠方の大学等の研究者の皆様のご応募歓迎いたします!
 https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/


■「教育機関向け遠隔授業・プログラミング教育支援」活用事例紹介のページを公開■

 国立情報学研究所では、学校現場におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)への支援の一環として、遠隔授業でご利用いただけるデジタルカメラやスピーカーフォン、プログラミング学習で活用できる機器の無償貸与を行っております。
 これまで機器を貸与した機関から活用事例をご報告いただきましたので、本ページでご紹介いたします。
 https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/ds_casestudies.html


-編集後記-
NIIメールマガジン 第222号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、[ kouhou(a)nii.ac.jp ]までお願いいたします。
NIIメールマガジンの登録解除、登録後のアドレス変更、バックナンバーについては、下記のURLをご覧ください。

https://www.nii.ac.jp/mail/


-------
編集・発行
-------
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL : 03-4212-2136
E-Mail : kouhou(a)nii.ac.jp
Web:https://www.nii.ac.jp/
Movie:https://youtu.be/RIn2n8yo9qw
-------
SNSも更新中!フォロー・いいねをお待ちしています!

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

注目コンテンツ / SPECIAL