メールマガジン / MAIL MAGAZINE
バックナンバー
第173号(2018年06月15日発行)
==NIIメールマガジン 第173号(2018/6/15)==
NIIメールマガジンは、国立情報学研究所(NII)関連のイベント、サービスや出版物などの最新情報を電子メールでお届けしています。
===============
★★イベント案内★★
■■NII学術情報基盤オープンフォーラム2018■■
「SINET5―共に考え共に創る学術情報基盤を―」
2016年4月から始動したSINET5。これからの学術情報基盤は、ネットワークインフラだけの話ではなく、学認のみならずVPNから監査まで含む広義の意味を含むセキュリティ、アカデミッククラウドを包含したクラウド環境提供、学術コンテンツ流通基盤などを含む広大な構想です。
SINET5において実現する大学・研究機関における教育研究環境の具体的なイメージをいち早く関係者と共有し、利用者と共に発展させるためのフォーラムです。
日時:6月20日(水)10:00~18:00、21日(木)10:00~18:00
会場:学術総合センター 1階・2階ほか(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
参加:無料
対象:大学職員(教員・研究職/図書系/情報基盤センター系/URA)、企業
詳細:https://www.nii.ac.jp/service/openforum2018/
■■NIIオープンハウス2018「跳 情報学」■■
NIIオープンハウスは、年に一度開催する研究成果発表・一般公開です。情報学に関する研究のデモ・ポスター展示や基調講演、ワークショップなどを行います。
初日は東京大学五神真総長の基調講演や、企業向けの産官学連携セミナー等を開催します。
2日目の「NII研究100連発」では、NIIの研究者が合計100件の研究を紹介し、情報学の未来をともに考える75分の白熱プレゼンをお届けします。
今年はオープンハウス会場を使った「謎解き」も実施します!
皆様のご来場をお待ちしております。
日時:6月22日(金)11:00~18:00、23日(土)11:00~17:00
会場:学術総合センター 1階・2階ほか
参加:無料
対象:一般、企業、研究者、大学・大学院生、高校生、小・中学生
申込:以下のウェブサイトの「お申し込み」から受け付けています。
詳細:https://www.nii.ac.jp/openhouse/
※定員に達した講演やイベントは申込を締め切らせていただくことがございます。
■6月22日(金)■
◆10:00〜12:00 湘南会議100回記念シンポジウム◆
「How Dagstuhl meetings have changed and remained the same over the years」
Raimund Seidel [ザールラント大学教授]
「The Coq proof assistant: principles, examples and main applications」
Pierre Casteran [ボルドー大学教授]
◆13:00〜14:00 基調講演1◆
「Society 5.0の実現に向けた国立情報学研究所への期待」
五神 真 [東京大学総長]
「NII活動報告」
喜連川 優 [国立情報学研究所長]
◆16:00〜17:00 基調講演2◆
「『目で見て診断する』医療をAIで支援する」
内田 誠一 [九州大学大学院システム情報科学研究院 教授/NII客員教授]
「クラウドを活用した高度学術情報基盤の実現に向けて」
合田 憲人 [NII教授/クラウド基盤研究開発センター センター長]
■6月23日(土)■
◆13:00〜14:20 NII研究100連発◆
NIIで活躍する研究者10名が、1人10件、合計100件の研究を発表します。
◇◇発表者◇◇
◇情報学プリンシプル研究系◇
「裁判官の判断をシミュレーション?-人間の推論をコンピュータで実現」佐藤 健教授
「ウェブと人工知能の融合-人間の創造性を刺激するコンピュータ」武田 英明教授
「データから機械学習で知識発見-膨大なデータから役に立つ情報を効率的に見いだす」杉山 麿人准教授
◇アーキテクチャ科学研究系◇
「プロセッサはまだまだ速くなる」五島 正裕教授
「タフに、そして柔軟に-学術情報ネットワークSINETの提供サービス」栗本 崇准教授
「スマートなシステム、スマートなディペンダビリティ保証-次世代システムを頼れるものへ」石川 冬樹准教授
◇コンテンツ科学研究系◇
「『生きたことば』をつかまえる-コミュニケーションの現場から言語の常識を突破する」坊農 真弓准教授
「高速・高機能なマルチメディア・データベースを目指して-大量の動画から知識を紡ぎ出す」片山 紀生准教授
「カメラやコンピュータを人の目や脳に近づける-コンピュータビジョンの新たな可能性を拓く」鄭 銀強助教
◇情報社会相関研究系◇
「三次元でモノを見る―立体図形の『モデル化』に迫る」後藤田 洋伸准教授
◇◇MC◇◇
大向 一輝准教授
池澤 あやか [タレント/エンジニア]
◆16:00〜18:00 総合大情報学専攻 大学院説明会・個別相談会◆
情報学専攻の概要、出願方法、学生生活・研究紹介等のご説明と個別相談会を開催します。
https://www.nii.ac.jp/graduate/entrance/guidance/
■両日展示■
◆11:00〜18:00 ポスター展示 / デモ・体験コーナー◆
NIIの研究者によるポスター展示、デモ・体験コーナーです。コアタイムには、それぞれのポスター前に説明員が常駐します。
研究に関する質問などがあればコアタイムにお越しください。このほか、展示を回るミニツアーガイドやプチ謎解きを開催します。
土曜日には、地域連携の一環として共立女子大学による「神保町周辺活性化デザイン計画2017」の取り組みを展示コーナーで紹介します。
https://www.nii.ac.jp/openhouse/poster/
※オープンハウスの会場では、三省堂書店がNII教員の著書をはじめとして、子ども向けのプログラミング本やAI、情報オリンピック関連の書籍を出張販売いたします。
■■平成30年度 国立情報学研究所 市民講座「情報学最前線」 第1回■■
「屋内測位・ナビゲーション技術
-GPS電波の来ない建物内でも道案内-」
測位衛星からの電波によって、わたしたちは日常生活にスマホやカーナビのナビゲーションを便利に使っています。
ただしこれは屋外の話で、衛星電波の届かない屋内(デーパート、地下街、ショッピングセンターなど)になると、ナビゲーションを利用できないのが現状です。
そのような屋内でもなんとか自分の位置を知る(測位する)方法を開発しようと、いろいろな方法が試されています。
電波の強さを測る方法、カメラで景色をみて場所を知る方法、地磁気による方法、音波による方法など、最新研究成果をお話しします。
また、わたしたちの研究で、音波を使う測位方法での精度の世界記録を樹立しました。これをあわせてお話しします。
講師:橋爪 宏達(アーキテクチャ科学研究系 教授)
日時:7月10日(火)18:30〜19:45(開場 18:00)
会場:学術総合センター 2階
参加:無料
対象:一般
詳細:https://www.nii.ac.jp/event/shimin/
◎NII関連イベント一覧
http://www.nii.ac.jp/event/list/
★★お知らせ★★
「NII研究100連発 オープンハウス2017」を公開しました
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKzfdUM-Rtgx-mY0Vr7sIrLyxdIiXxKRc
-編集後記-
NIIメールマガジン 第173号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、[ kouhou (at) nii.ac.jp ]までお願いいたします。
NIIメールマガジンの登録解除、登録後のアドレス変更、バックナンバーについては、下記のURLをご覧ください。
http://www.nii.ac.jp/mail/
-------
編集・発行
-------
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL : 03-4212-2136
E-Mail : kouhou (at) nii.ac.jp
ホームページ:http://www.nii.ac.jp/
-------
SNSも更新中!フォロー・いいねをお待ちしています!
-------
Twitter : http://twitter.com/jouhouken http://twitter.com/NII_Bit
Facebook : http://www.facebook.com/jouhouken
お問合せ先
国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。