メールマガジン / MAIL MAGAZINE

バックナンバー

第43号(2007年3月28日発行)(2007年03月28日発行)

===== NII メールマガジン ============================ 2007/03/28
第43号           https://www.nii.ac.jp/

========================================================
NIIメールマガジンは、国立情報学研究所関連のイベント、サービスや出版物
などの最新情報を適宜まとめて月1回程度電子メールでお届けするものです。
--------------------------------------------------------------------
-目 次-
1.イベント情報
2.最近の出版物

★★★★★★★★★★★★★ イベント案内 ★★★★★★★★★★★★★

■c-Japan シンポジウム -知流社会の羅針盤-
日 時:4月11日(水)13:00〜17:00
場 所:学術総合センター 一ツ橋記念講堂
主 催:c-Japan シンポジウム実行委員会
後 援:国立情報学研究所、情報通信研究機構、日本放送協会、
日本電信電話株式会社
https://www.nii.ac.jp/event_jp/2007/04/cjapan.shtml

■NTCIR-6成果報告会  
情報検索、質問応答、多言語アクセス、意見分析などの情報アクセス
技術の評価のための共通の研究基盤上で研究してきた12カ国84団体
の研究成果を発表します。  (言語:英語)
日 時:5月15日(火)〜18日(金)
場 所:学術総合センター 一ツ橋記念講堂
参加費: 事前登録 20,000円 (学生は無料)、当日参加 27,000円
問合せ:神門 典子(国立情報学研究所教授)
http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws6/meeting/

■平成19年度国立情報学研究所オープンハウス(研究所一般公開)
日 時: 平成19年6月7日(木)〜8日(金)
場 所: 学術総合センター
参加費: 無料
・研究成果発表(デモ・ポスター展示) ※登録不要
・6月7日(木)
基調講演: 瀬名秀明(作家/東北大学機械系特任教授)
「「情報」はぼくらの未来をどう考える?」(仮)
喜連川優(国立情報学研究所客員教授/東京大学教授)
「情報爆発時代に突入する社会」
市民講座: 稲邑哲也(国立情報学研究所助教授)
「脳科学とロボット
-人間と同じようにロボットも考えられるのか?-」
・6月8日(金)
SINET3開通式: 次世代学術情報ネットワーク(SINET3)開通式
CSIシンポジウム: 最先端学術情報基盤(CSI)の構築に向けて
・学術情報ネットワーク(SINET3) ・大学電子認証基盤(UPKI)
・サイエンスグリッド(NAREGI) ・次世代学術コンテンツ基盤
CSIワークショップ: 学術情報基盤に関するテーマ別の意見交換
・大学電子認証基盤(UPKI)・学術機関リポジトリ
・目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)
お問合せ・講演等の参加受付は下記URLをご覧下さい。
https://www.nii.ac.jp/openhouse/

■平成19年度 市民講座『社会とつながる情報学』 
第1回 「脳科学とロボット-人間と同じようにロボットも考えられるのか?-」
日 時:6月7日(木)18:30〜20:00
場 所:学術総合センター内、一橋記念講堂
講 師: 稲邑哲也(国立情報学研究所助教授)
*国立情報学研究所オープンハウスと同時開催!

 市民講座の第2回以降の予定は、確定次第、国立情報学研究所ホームページまたは
メールマガジンでご案内します。
https://www.nii.ac.jp/shimin/index-j.shtml

★★★★★★★★★★ 最近の出版物★好評発売中! ★★★★★★★★★★

■ 情報学をもっと身近に感じてみませんか?
「情報研シリーズ」1〜9 https://www.nii.ac.jp/books/maruzen-lib/index-j.shtml
全国の有名書店で発売中

 9 「ITセキュリティカフェ -見習いコンサルの事件簿-」 *新刊
セキュリティに関わる法と技術のエッセンスが満載
8 「ようこそ量子 -量子コンピュータはなぜ注目されているのか-」 *新刊
これまでなかった「量子」のエッセンシャル・ストーリー
7 「考えるコンテンツ スマーティブ」
スマーティブで実現する、自由で安全なコンテンツ流通
6 「デジタルが変える放送と教育」
情報発信という文化力が国際競争を勝ち残る鍵
5 「バイオ・情報の最前線」
普段何気なく使う”情報”の最前線を紹介
4 「ユビキタス社会のキーテクノロジー」
ユビキタス社会実現のための技術を紹介
3 「明日を拓く 人間力と創造力」
”自ら求める”者だけが未来の扉を開くことができる
2 「情報セキュリティと法制度」
ネット社会が危ない!安全・安心な生活とビジネスへの糸口
1 「インターネットが電話になった」
かつての夢が現実と化している現代、叶える基となった理論や技術の本質を見る

*1〜8:新書(丸善ライブラリー) 各798円(税込)
9:丸善 四六版(168p)   1,260円(税込)

■『明日の図書館情報学を拓く:アーカイブズと図書館経営』
髙山正也先生退職記念論文集刊行会編
樹村房, 2007年3月下旬発売予定
ISBN:978-4-88367-133-5

 ※古賀崇・情報社会相関研究系助手が
「レコードキーピング:その射程と機能」の論稿を執筆。
ほか,髙山正也・慶應義塾大学文学部名誉教授(現・国立公文書館理事)
ご自身ならびに,教授の薫陶を受けた研究者らが寄稿しています。

========================================================
-編集後記-
NII メールマガジン 第43号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、[nii-mag@nii.ac.jp]までお願いいたします。

NII メールマガジンの購読解除、登録後のアドレス変更、バックナンバー
については、下記のURLをご覧ください。
https://www.nii.ac.jp/magazine/nii-mag-top-j.shtml

 NII メールマガジンは、購読の登録をされた方にお送りさせていただいて
おります。

 メールマガジンは、(財)日本情報処理開発協会が認定する「プライバシー
マーク」を取得した個人情報の保護に関して信頼のおける業者に委託しており
ます。
記事中のURLは内容を詳細にお知らせするためのものですが、クリック件
数により読者のニーズを把握し,よりよい誌面つくりにも活用させていただく
ことにしています。皆様お一人お一人の行動履歴やパターンを調べるために使
用することは一切ありません。

--------------------------------------------------------------------
編集・発行
--------------------------------------------------------------------
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 国際・研究協力部 広報普及課
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL:03-4212-2135,2136
E-Mail:nii-mag@nii.ac.jp
ホームページ:https://www.nii.ac.jp/

========================================================

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp 
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

注目コンテンツ / SPECIAL