English Here |
NIIテクニカル・レポートについて 執筆者のページ(スタッフ専用) |
2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2020 |
2020 | ||
---|---|---|
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2020-005J | 船守 美穂 プランS改訂版発表後の展開―日本はプランSに何を学ぶか? |
2020年12月2日 |
NII-2020-004E | Ken Hayami and Kota Sugihara GMRES on singular systems revisited |
2020年9月10日 |
NII-2020-003E | Yi-shu Du, Ken Hayami, Ning Zheng, Keiichi Morikuni, Jun-Feng Yin Kaczmarz-type inner-iteration preconditioned flexible GMRES methods for consistent linear systems. |
2020年6月29日 |
NII-2020-002E | Yasunori Aoki, Ken Hayami, Kota Toshimoto, and Yuichi Sugiyama Cluster Gauss-Newton method for finding multiple approximate minimisers of nonlinear least squares problems with applications to parameter estimation of pharmacokinetic models |
2020年4月13日 |
NII-2020-001E | Zeyu LIAO, Ken HAYAMI, Keiichi MORIKUNI, and Jun-Feng YIN A Stabilized GMRES Method for Solving Underdetermined Least Squares Problems |
2020年3月30日 |
2018 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2018-001E | Ken Hayami Convergence of the Conjugate Gradient Method on Singular Systems |
2018年6月29日 |
2017 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2017-003E | Xin Wang, Shinji Takaki, Junichi Yamagishi A simple RNN-plus-highway network for statistical parametric speech synthesis |
2017年4月27日 |
NII-2017-002E | Oscar Salviano(1), Frederic Andres(2) Optimum Scenarios Evaluation of Reverse Logistics Systems under Influence of Uncertainties: Decisions made on Operating Costs |
2017年3月22日 |
NII-2017-001E | Oscar Salviano(1), Frederic Andres(2) On Long-Term Optimal Production-Inventory Plan for a Closed Loop Supply Chain |
2017年3月22日 |
2016 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2016-008E | Johan Mazel, Romain Fontugne, Kensuke Fukuda Profiling Internet Scanners: Spatial and Temporal Structures |
2016年12月22日 |
NII-2016-007E | Oussama Chelly, Michael E. Houle, Ken-ichi Kawarabayashi Enhanced Estimation of Local Intrinsic Dimensionality Using Auxiliary Distances |
2016年8月4日 |
NII-2016-006E | Makoto Kanazawa Weak vs. Strong Finite Context and Kernel Properties |
2016年7月15日 |
NII-2016-005E | Laurent Amsaleg, James Bailey, Sarah Erfani, Teddy Furon, Michael E. Houle, Miloš Radovanović, Nguyen Xuan Vinh The Vulnerability of Learning to Adversarial Perturbation Increases with Intrinsic Dimensionality |
2016年6月6日 |
NII-2016-004E | Simone Romano, Oussama Chelly, Vinh Nguyen, James Bailey, Michael E. Houle Measuring Dependency via Intrinsic Dimensionality |
2016年6月6日 |
NII-2016-003E | Yiran Cui, Keiichi Morikuni, Takashi Tsuchiya and Ken Hayami Implementation of Interior-Point Methods for LP Based on Krylov Subspace Iterative Solvers with Inner-Iteration Preconditioning |
2016年5月10日 |
NII-2016-002E | Oana Balaceanu, Hideaki Takeda ArtViz: A Web Platform for Artist Data Visualization and Exploration. |
2016年2月22日 |
NII-2016-001E | Ning Zheng, Ken Hayami, and Jun-Feng Yin Modulus-Type Inner Outer Iteration Methods for Nonnegative Constrained Least Squares Problems (Revised Version) |
2016年1月12日 |
2015 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2015-004E | Alexander Clark, Makoto Kanazawa, Gregory M. Kobele, and Ryo Yoshinaka Distributional Learning of Some Nonlinear Tree Grammars |
2015年10月6日 |
NII-2015-003E | Jonathan von Brünken, Michael E. Houle, and Arthur Zimek Intrinsic Dimensional Outlier Detection in High-Dimensional Data |
2015年3月31日 |
NII-2015-002E | Michael E. Houle Inlierness, Outlierness, Hubness and Discriminability: an Extreme-Value-Theoretic Foundation |
2015年3月31日 |
NII-2015-001E | Ning Zheng, Ken Hayami, Jun-Feng Yin Modulus-Type Inner Outer Iterative Methods for Nonnegative Constrained Least Squares Problems |
2015年1月8日 |
2014 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2014-003E | Wei Xu, Ning Zheng, and Ken Hayami Jacobian-Free Three-Level Trust Region Method for Nonlinear Least Squares Problems |
2014年9月25日 |
NII-2014-002J | 蔵川 圭, 孫 媛, 相澤彰子 科研費研究分野とWeb of Scienceサブジェクトエリアのマッピング |
2014年6月30日 |
NII-2014-001E | Laurent Amsaleg, Oussama Chelly, Teddy Furon, Stephane Girard, Michael E. Houle, and Michael Nett Estimating Continuous Intrinsic Dimensionality |
2014年3月26日 |
2013 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2013-004E | Keiichi Morikuni and Ken Hayami Convergence of Inner-iteration GMRES Methods for Least Squares Problems (Revised Version) |
2013年12月3日 |
NII-2013-003E | Makoto Kanazawa Multi-dimensional Trees and a Chomsky-Schützenberger-Weir Representation Theorem for Simple Context-Free Tree Grammars |
2013年11月22日 |
NII-2013-002E | Philippe J. Gaudreau, Ken Hayami, Yasunori Aoki,
Hassan Safouhi, and Akihiko Konagaya Improvements to the Cluster Newton Method for Underdetermined Inverse Problems |
2013年11月13日 |
NII-2013-001E | Kugamoorthy GAJANANAN A Short Tutorial of the Scenario Markup Language |
2013年2月8日 |
2012 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2012-005E | Keiichi Morikuni and Ken Hayami Convergence of inner-iteration GMRES methods for least squares problems |
2012年8月3日 |
NII-2012-004E | Michael E. Houle and Michael Nett Rank-Based Similarity Search: Reducing the Dimensional Dependence |
2012年6月18日 |
NII-2012-003E | Makoto Kanazawa Almost Affine Lambda Terms |
2012年5月25日 |
NII-2012-002E | Makoto Tatsuta Formalization of Lemma for Adjacent Replacement Paths |
2012年02月17日 |
NII-2012-001E | Keiichi Morikuni, Lothar Reichel, Ken Hayami FGMRES for linear discrete ill-posed problems |
2012年01月12日 |
2011 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2011-002E | Yasunori Aoki, Ken Hayami, Hans De Sterck
and Akihiko Konagaya Cluster Newton Method for Sampling Multiple Solutions of an Underdetermined Inverse Problem: Parameter Identification for Pharmacokinetics |
2011年08月22日 |
NII-2011-001E | Keiichi Morikuni and Ken Hayami Inner-Iteration Krylov Subspace Methods for Least Squares Problems |
2011年04月04日 |
2010 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2010-003E | Makoto Tatsuta Translation of Multi-Staged Language |
2010年7月20日 |
NII-2010-002E | Liang Xu, Hideaki Takeda, Masahiro Hamasaki, and Huayu Wu Typing Software Articles with Wikipedia Category Structure |
2010年7月12日 |
NII-2010-001E | Shaoying Liu and Shin Nakajima A Decompositional Approach to Automatic Test Case Generation Based on Formal Specifications |
2010年1月12日 |
2009 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2009-018E | Michael E. Houle, Hans-Peter Kriegel, Peer Kroeger, Erich Schubert and Arthur Zimek Can Shared-Neighbor Distances Defeat the Curse of Dimensionality? |
2009年12月24日 |
NII-2009-017E | Nguyen Xuan Vinh and Michael E. Houle A Set Correlation Model for Partitional Clustering |
2009年12月22日 |
NII-2009-016E | Michael E. Houle and Michael Nett Adaptive Classification Using Shared-Neighbor Information |
2009年12月22日 |
NII-2009-014E | Seiji Koide
communicated by Hideaki Takeda SWCLOS User's Manual |
2009年10月19日 |
NII-2009-015E | Chammika Mannakkara and Tomohiro Yoneda Asynchronous Pipeline Controller Based on Early Acknowledgement Protocol |
2009年9月29日 |
NII-2009-013E | Makoto Tatsuta, Wei-Ngan Chin, and Mahmudul Faisal Al Ameen Completeness of Pointer Program Verification by Separation Logic |
2009年6月9日 |
NII-2009-012J | 野村浩康、光田好孝、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2007年度(平成19年度)版ー V.特別研究員奨励費編 |
2009年4月10日 |
NII-2009-011J | 野村浩康、光田好孝、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2007年度(平成19年度)版ー IV.総合・新領域系および大型研究費編 |
2009年4月10日 |
NII-2009-010J | 野村浩康、光田好孝、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2007年度(平成19年度)版ー III.生物系編 |
2009年4月10日 |
NII-2009-009J | 野村浩康、光田好孝、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2007年度(平成19年度)版ー II.理工系編 |
2009年4月10日 |
NII-2009-008J | 野村浩康、光田好孝、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2007年度(平成19年度)版ー I.人文社会系編 |
2009年4月10日 |
NII-2009-007E | Ken HAYAMI and Masaaki SUGIHARA A Geometric View of Krylov Subspace Methods on Singular Systems |
2009年3月26日 |
NII-2009-006J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2006年度(平成18年度)版ー V.特別研究員奨励費編 |
2009年3月17日 |
NII-2009-005J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2006年度(平成18年度)版ー IV.総合・新領域系および大型研究費編 |
2009年3月17日 |
NII-2009-004J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2006年度(平成18年度)版ー III.生物系編 |
2009年3月17日 |
NII-2009-003J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2006年度(平成18年度)版ー II.理工系編 |
2009年3月17日 |
NII-2009-002J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 ー2006年度(平成18年度)版ー I.人文社会系編 |
2009年3月17日 |
NII-2009-001E | Masashi Inoue Ryoko Hanada Nobuhiro Furuyama Prediction of Misunderstanding from Gesture Patterns in Psychotherapy |
2009年2月16日 |
2008 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2008-009E | Chammika MANNAKKARA ,
Tomohiro YONEDA Asynchronous Pipeline Controller Based on Early Acknowledgement Protocol |
2008年9月24日 |
NII-2008-008E | Xiaoke Cui, Ken Hayami Greville's Method for Preconditioning Least Squares Problems |
2008年8月21日 |
NII-2008-007E | Christian Sommer, Michael E. Houle, Martin Wolff and Shinichi Honiden Approximate Shortest Path Queries in Graphs Using Voronoi Duals |
2008年8月18日 |
NII-2008-006E | Jaehui Park, Tomohiro Fukuhara, Ikki Ohmukai, and Hideaki Takeda Web Content Summarization Using Social Bookmarking Service |
2008年4月23日 |
NII-2008-005E | Makoto Tatsuta, Ken-etsu Fujita, Ryu Hasegawa, and Hiroshi Nakano Inhabitance of Existential Types is Decidable in Negation-Product Fragment |
2008年4月4日 |
NII-2008-004E | Yuichiro Miyamoto, Takeaki Uno and Mikio Kubo Levelwise Mesh Sparsification for Shortest Path Queries |
2008年3月31日 |
NII-2008-003J | 日高 宗一郎, 加藤 弘之, 吉川 正俊 書き換えに基づく最適化のためのXQueryの相対コストモデル |
2008年2月26日 |
NII-2008-002E | Xiaoke Cui, Ken Hayami Generalized Approximate Inverse Preconditioners for Least Squares Problems |
2008年2月22日 |
NII-2008-001E | Yuki Matsuoka, Ryuuki Sakamoto, Sadanori Ito, Hideaki Takeda, Kiyoshi Kogure Aikuchi: Marking-based Social Navigation System |
2008年2月15日 |
2007 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2007-010E | Makoto Tatsuta Types for Hereditary Permutators |
2007年11月27日 |
NII-2007-009E | Ken HAYAMI, Jun-Feng YIN, and Tokushi ITO GMRES Methods for Least Squares Problems |
2007年7月11日 |
NII-2007-008E | Jun-Feng Yin and Ken Hayami Preconditioned GMRES Methods with Incomplete Givens Orthogonalization Method for Large Sparse Least-Squares Problem |
2007年7月9日 |
NII-2007-007J | 中島 震 ソフトウェア工学の道具としての形式手法 |
2007年7月5日 |
NII-2007-006E | Cyrille Artho and Klaus Havelund and Shinichi Honiden Visualization of Concurrent Program Executions |
2007年5月8日 |
NII-2007-005J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 - 2005年度(平成17年度)版 - V.特別研究員奨励費編 |
2007年3月30日 |
NII-2007-004J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 - 2005年度(平成17年度)版 - IV.総合・新領域系および大型研究費編 |
2007年4月3日 |
NII-2007-003J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 -2005年度(平成17年度)版- III.生物系編 |
2007年4月3日 |
NII-2007-002J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 -2005年度(平成17年度)版- II.理工系編 |
2007年3月12日 |
NII-2007-001J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 -2005年度(平成17年度)版- I.人文社会系編 |
2007年3月9日 |
2006 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2006-012E | Masao Takaku, Keizo Oyama, Akiko Aizawa, Haruko Ishikawa, Kengo Minamide, Shin Kato, Hayato Yamana, and Junya Hayashi Building a Terabyte-scale Web Data Collection "NW1000G-04" in the NTCIR-5 WEB Task |
2006年9月7日 |
NII-2006-011E | Makoto Tatsuta Uniqueness of D-normal Proofs |
2006年9月5日 |
NII-2006-010J | 北本 朝展 ウェブスパムをかわすためのURI免疫化 |
2006年7月19日 |
NII-2006-009E | Ken Satoh, Ken Kaneiwa, Takeaki Uno Contradiction Finding and Minimal Recovery for UML Class Diagrams using Logic Programming |
2006年6月20日 |
NII-2006-008E | Michael E. Houle A Generic Query-Based Model for Scalable Clustering |
2006年5月19日 |
NII-2006-007J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2004年度(平成16年度)版- V.特別研究員奨励費編 |
2006年3月15日 |
NII-2006-006J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2004年度(平成16年度)版- IV.総合・新領域系および大型研究費編 |
2006年3月15日 |
NII-2006-005J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2004年度(平成16年度)版- III.生物系編 |
2006年3月15日 |
NII-2006-004E | Makoto Tatsuta and Mariangiola Dezani-Ciancaglini Normalisation is Insensible to lambda-term Identity or Difference |
2006年3月4日 |
NII-2006-003J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2004年度(平成16年度)版- II.理工系編 |
2006年3月4日 |
NII-2006-002J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2004年度(平成16年度)版- I.人文社会系編 |
2006年3月4日 |
NII-2006-001E | Tomohiro Yoneda, Chris Myers Synthesis of Timed Circuits based on Decomposition |
2006年2月16日 |
2005 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2005-016E | Soichiro Hidaka, Hiroyuki Kato, and Masatoshi Yoshikawa An XQuery Cost Model in Relative Form |
2005年11月17日 |
NII-2005-015J | 速水 謙, 伊藤 徳史 GMRES法による最小二乗問題の解法 |
2005年10月29日 |
NII-2005-014E | Kazuaki Kishida Property of Average Precision and its Generalization: An Examination of Evaluation Indicator for Information Retrieval Experiments |
2005年9月29日 |
NII-2005-013E | Ken Kaneiwa and Ken Satoh Consistency Checking Algorithms for Restricted UML Class Diagrams |
2005年8月8日 |
NII-2005-012E | Makoto Kanazawa and Ryo Yoshinaka Lexicalization of Second-Order ACGs |
2005年7月25日 |
NII-2005-011E | Nina Kummer, Christa Womser-Hacker, Noriko Kando Handling Orthographic Varieties in Japanese Information Retrieval: Fusion of Word-, N-gram-, and Yomi-Based Indices across Different Document Collections |
2005年7月20日 |
NII-2005-010E | Ken HAYAMI Variable Transformations for Nearly Singular Integrals in the Boundary Element Method |
2005年6月9日 |
NII-2005-009E | Ken Satoh Speculative Computation and Abduction for an Autonomous Agent |
2005年4月26日 |
NII-2005-008J | 光田好孝、野村浩康、前田正史、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、杉田茂樹 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2003年度(平成15年度)版- V.特別研究員奨励費編 |
2005年4月4日 |
NII-2005-007J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、杉田茂樹 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2003年度(平成15年度)版- IV.総合・新領域系および大型研究費編 |
2005年3月24日 |
NII-2005-006J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、杉田茂樹 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2003年度(平成15年度)版- III.生物系編 |
2005年3月18日 |
NII-2005-005J | 新井 紀子 モジュールを組み合わせたWeb上のコミュニティウェアにおいてシームレスに編集を行うための手法 |
2005年3月1日 |
NII-2005-004J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、杉田茂樹 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究-2003年度(平成15年度)版- II.理工系編 |
2005年3月14日 |
NII-2005-003E | Makoto Kanazawa Computing Interpolants in Implicational Logics |
2005年02月23日 |
NII-2005-002J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、前橋 至、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、杉田茂樹 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 -2003年度(平成15年度)版- I.人文社会系編 |
2005年3月14日 |
NII-2005-001J | 柴山 盛生、猪狩 もえ 学術研究者のこの10年 ―21世紀の展望は実現できたか― |
2005年03月02日 |
2004 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2004-010E | Ken Kaneiwa On the Semantics of Classical First-Order Logic with Constructive Double Negation |
2004年12月28日 |
NII-2004-009E | Ken Hayami and Masaaki Sugihara On the Convergence of the GCR(k) Method for Singular Systems |
2004年12月2日 |
NII-2004-008J | 柴山盛生、矢野正晴、玄場公規、玉田俊平太、富田純一、藤井都百 特許出願と産学連携 ―東京大学における共同特許出願状況の分析― |
2004年10月26日 |
NII-2004-007E | Yoko Mizuta, Tony Mullen, and Nigel Collier Annotation of Biomedical Texts for Zone Analysis |
2004年10月5日 |
NII-2004-006E | Tokushi ITO and Ken HAYAMI Preconditioned GMRES Methods for Least Squares Problems |
2004年5月7日 |
NII-2004-005J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、鴫邦宏 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 VI. 大型研究費編 |
2004年3月24日 |
NII-2004-004J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、鴫邦宏 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 V. 特別研究員奨励費編 |
2004年2月20日 |
NII-2004-003J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、鴫邦宏 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 IV. 融合系編 |
2004年2月19日 |
NII-2004-002J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、鴫邦宏 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 III. 医系編 |
2004年1月27日 |
NII-2004-001J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、鴫邦宏 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 II. 理系編 |
2004年1月16日 |
2003 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2003-007J | 野村浩康、前田正史、光田好孝、
根岸正光、柴山盛生、西澤正己、孫 媛、鴫邦宏 科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究 I. 文系編 |
2003年11月17日 |
NII-2003-006E | Takeaki Uno Efficient Computation of Power Indices for Weighted Majority Games |
2003年7月11日 |
NII-2003-005E | Shin-ichi Nakano and Takeaki Uno Efficient Generation of Rooted Trees |
2003年7月3日 |
NII-2003-004E | Takeaki Uno Two General Methods to Reduce Delay and Change of Enumeration Algorithms |
2003年4月8日 |
NII-2003-003E | Tomohiro Yoneda and Chris Myers Synthesizing Timed Circuits from High Level Specification Languages |
2003年2月5日 |
NII-2003-002E | Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Noriko Kando, and Kazuko Kuriyama Overview of the Web Retrieval Task at the Third NTCIR Workshop |
2003年1月28日 |
NII-2003-001E | Nigel Collier Evaluation of Enigma: an Open Mosix Cluster for Text Mining |
2003年1月9日 |
2002 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2002-005E | Masahiro Hamasaki and Hideaki Takeda Proposal of the extension network model for personal human network by using neighborhood matchmaker |
2002年10月23日 |
NII-2002-004E | Kenji HAMANO, Sunao MURASHIGE, and Ken HAYAMI Boundary Element Simulation of Large Amplitude Standing Waves in Vessels |
2002年09月12日 |
NII-2002-003E | SHIBATA Tomoatsu and YANO Masaharu Building the Concept of Learning by Decomposing |
2002年09月09日 |
NII-2002-002E | Tomoatsu Shibata and Masaharu Yano Dynamic Evolution of Product Architecture -- Alternative view of Technical progress of Numerical Controller -- |
2002年08月30日 |
NII-2002-001J | 矢野 正晴, 柴山 盛生, 孫 媛, 西澤 正巳, 福田 光宏 創造性の概念と理論 |
2002年06月30日 |
2001 | ||
番号 | 著者名とタイトル | 登録日 |
NII-2001-003J | 速水 謙 特異な系に対する共役残差法の収束性について |
2001年08月03日 |
NII-2001-002E | Ken HAYAMI On the Behaviour of the Conjugate Residual Method for Singular Systems |
2001年07月04日 |
NII-2001-001E | ICHISE Ryutaro, TAKEDA Hideaki, and HONIDEN Shinichi An Alignment Algorithm between Concept Hierarchies |
2001年05月10日 |