NII Today 第71号
Mar. 2016No.71

オープンサイエンス開かれたデータの可能性

科学論文の根拠となる実験データなどを公開、共有化する動きが始まっている。過去数百年の間、論文誌や学会発表を通じて行われてきた情報の共有化が、情報通信技術の発展によって大きく変わろうとしている。この「オープンサイエンス」の動きは多種多様な研究者、研究領域が生みだした知識を組み合わせ、研究を加速するだけでなく、新たな知識を生む触媒にもなりうる。日本の科学研究を支援するIT 基盤を提供してきた国立情報学研究所はこの流れの中でどのような役割を果たそうとしているのか、喜連川優所長に聞いた。

CONTENTS

Interview

オープンサイエンスの時代へ

データ共有化でNIIの果たす役割は?

科学論文の根拠となる実験データなどを公開、共有化する動きが始まっている。過去数百年の間、論文誌や学会発表を通じて行われてきた情報の共有化が、情報通信技術の発展によって大きく変わろうとしている。この「オープンサイエンス」の動きは多種多様な研究者、研究領域が生みだした知識を組み合わせ、研究を加速するだけでなく、新たな知識を生む触媒にもなりうる。日本の科学研究を支援するIT 基盤を提供してきた国立情報学研究所はこの流れの中でどのような役割を果たそうとしているのか、喜連川優所長に聞いた。

本文を読む

Article

オープンデータの最前線

“データのWeb”を実現するLODとDOI

世界中に存在する公開可能な論文や研究データを即座に探し出し、自由に連携、利用できるようにするオープンデータ。このオープンデータは、どのような仕組みによって実現されているのか。また、さらなる利便性を確保していくため、現在、どのような取り組みが関係機関によって進められているのか。本研究課題の専門家として海外の状況にも詳しい武田英明教授に聞いた。

本文を読む

Article

機関リポジトリから オープンサイエンスへ

教育研究機関の知的生産物を収集・保存して発信するための電子アーカイブシステム「学術機関リポジトリ」や電子リソースを利用する大学などで構成される連合体「学術認証フェデレーション(学認)」の運営に関わる山地一禎准教授と、地球環境データの大規模データベースや国文学研究資料館の古典籍データベース、東洋文庫の貴重書デジタルアーカイブに関する研究プロジェクトを手掛ける北本朝展准教授の2人が、オープンサイエンスの発展について現状と課題、展望について語り合った。

本文を読む

Interview

実環境データを情報学研究に活かす

「データセット共同利用研究開発センター(DSC)」の役割

ディープラーニングなどの人工知能技術やビッグデータ処理技術は近年、産業応用が加速している。その一方で学術研究にも早期実用化や産業への応用が社会的に強く求められるようになり、実社会で生まれるデータを用いることがより重要になっている。そこで実環境で蓄積された大規模データを情報学研究に活かす使命を担って設立されたのが、NII の「データセット共同利用研究開発センター(DSC)」だ。センター長の大山敬三教授が、研究者と産業界をつなぎ、知的財産やプライバシーの保護という課題にも取り組みながら、研究資源であるデータの受け入れと提供を行うセンターの意義について語った。

本文を読む

Essay

科学者がかっこいい社会

本文を読む

NII Todayは無料で冊子PDFをダウンロードしてご覧いただけます。

NII Today 第71号

NII Today 第71号

2016年3月発行

・オープンサイエンスの時代へ
・オープンデータの最前線
・機関リポジトリから オープンサイエンスへ
・実環境データを情報学研究に活かす
・科学者がかっこいい社会

PDFダウンロード
バックナンバー 一覧