量子通信は量子力学の特徴である量子もつれやクローン禁止定理を用いることにより、従来の通信ではできないことを行うものである。特に量子暗号が精力的に研究されているが、これは二者間の鍵配送の実現に特化した研究である。しかし、量子通信はもっと広く、多者間の暗号通信、超大容量通信、ネットワークコンピューティングにまで可能性を秘めたものである。本サブテーマでは多者間情報通信、通信容量の拡大、およびハイブリッド量子光通信やメモリー転写の研究を通じて、「量子マルチパーティ通信」およびその要素技術である「量子インターフェース」を統合的に推進するものである。
-
図1 量子通信の概念図
図2 各グループが担う要素技術のイメージ阪大(左上)、NICT(右上)、東大(左下)、東北大(右下)