Day2|6/17(火)

day2 12:30-学認LMSの実践事例とデータ活用最前線

学認LMSの実践事例とデータ活用最前線

Day2
6/17(火)
12:30-14:00
Track Title
学認LMSの実践事例とデータ活用最前線
大学横断型学習管理システム「学認LMS」の最新機能や活用事例を紹介し、大学教育での効果的な運用方法を探ります。さらに、ラーニングアナリティクス基盤との連携事例を通じ、教育データの活用がもたらす可能性を議論します。学習支援の質向上や学習データ利活用に関心のある大学関係者の皆様のご参加をお待ちしています。
更新日時:2025-07-04
開催形態:ハイブリッド
会場:2F 中会議場A
事前に以下の紹介動画を
ご視聴ください。
人材育成
研究データ基盤
学認LMSのご紹介:
大学横断型学習管理システム「学認LMS」最新動向2025
国立情報学研究所 情報社会相関研究系 / オープンサイエンス基盤研究センター 准教授
古川 雅子
講演資料
講演資料へのリンク
学認LMS申込方法のご案内
国立情報学研究所 学術コンテンツ課 研究データ基盤整備チーム
児玉 芽生
講演資料
講演資料へのリンク
講演1(事例紹介)
学認LMSの自機関限定コースをはじめとした大阪大学における活用事例と課題
大阪大学 附属図書館 研究開発室 助教
神崎 隼人
講演資料
講演資料へのリンク
講演2(事例紹介)
京都大学における学認LMS活用事例紹介
京都大学 情報部 情報基盤課 セキュリティ対策掛 掛長
石井 良和
講演資料
講演資料へのリンク
講演3(ラーニングアナリティクス)
LMSログの利活用:現状と課題
上智大学 教授
田村 恭久
講演資料
講演資料へのリンク
パネルディスカッション:
学認LMSに求められる未来像とは 〜 先進的教育支援と大学間連携の可能性