Day2|6/12(水)
RCOS 公開基盤
困った!即時OA
海外で先行してきた即時オープンアクセス(OA)義務化が我が国でも本格稼働。2025年から新規公募分となる研究論文及び根拠データの即時公開が義務付けられます。我々は、このOA義務化にどのように立ち向かうのか、OA先進国のフランス、機関の取り組み、NIIの取り組み、それぞれの考えをもちより、議論します。
会場:2F一橋講堂/オンライン
更新[2024-08-08]
10:00-10:05 |
オープニング 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 林 正治 |
|
---|---|---|
10:05-10:20 |
Implementing a full green open access policy at Inria - the reasons of success Inria, director for scientific information and culture Laurent Romary |
|
10:20-10:35 |
神戸大学附属図書館における即時OA対応の検討状況と課題 神戸大学附属図書館 花﨑 佳代子 |
|
10:35-10:50 |
OAアシスト機能との連携によるOA政策の履行 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 河合 将志 |
|
10:50-11:30 |
全体討議 神戸大学附属図書館 花﨑 佳代子 東京大学農学生命科学図書館 安達 修介 筑波大学附属図書館 石津 朋之 北海道大学附属図書館 前田 隼 東京学芸大学 南雲 修司 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 河合 将志 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 林 正治 |
|
全体を通しての質問と回答 |