Day1|6/11(火)
RCOS 学認LMS
学習履歴データによる学習支援を考える
~学認LMSラーニングアナリティクス機能ハンズオンセミナー~
学認LMSの各機関管理者は、ラーニングアナリティクス機能(LA基盤)を利用することで、所属機関の受講者への学習支援が可能になります。
このハンズオンセミナーでは、LA基盤の基本操作から応用演習までを網羅し、グループ作業とディスカッションを通じて学習履歴データの活用方法を探ります。
会場:2F小会議室
更新[2024-06-07]
■ 定員と申し込みについて
定員は30名です。先着順に受け付けております。
参加者をご希望の方は「学術情報基盤オープンフォーラム2024」の参加申込から「学習履歴データによる学習支援を考える」を選択してください。定員に達した場合、申し込み画面には「満席」と表示されますが見学は可能です。見学をご希望の方は、「学術情報基盤オープンフォーラム2024」への参加申込のみをお済ませの上、当日、小会議場入口の受付にて見学希望とお知らせください。
■ 当日ご参加される方へ(持ち物について)
当日、ご参加の方は、ご自身のノートパソコン(有線LANの利用を推奨)をご持参ください。
ハンズオンセミナーはWebブラウザを使用して行います。Chrome、Firefoxいずれかの最新版Webブラウザをご用意ください。
14:30-14:35 |
■ オープニング 諸注意、趣旨説明 国立情報学研究所 学術コンテンツ課 末田 真樹子 |
|
---|---|---|
14:35-14:55 |
■ 概要 学認LMS、オプション機能、各講座の紹介 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 特任助教 長岡 千香子 |
|
14:55-15:05 |
学認LMSサービス利用申請について 国立情報学研究所 研究データ基盤整備チーム 萩野 理恵 |
|
15:05-15:35 |
■ 基礎編 JH, SSの操作を学ぶ基礎的な演習 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 准教授 古川 雅子 |
[当日、参加者に紙資料を配布] |
15:35-15:50 |
(休憩) |
|
15:50-16:20 |
■ 応用編 グループ作業を含む応用的な演習 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 准教授 古川 雅子 |
[当日、参加者に紙資料を配布] |
16:20-16:30 |
(休憩) |
|
16:30-17:00 |
■ ディスカッション LA基盤の活用を考える 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 准教授 古川 雅子 |
|