国立情報学研究所 研究成果発表・一般公開 オープンハウス2017

開催まであと
--

プログラム

Program

会場別プログラム(1MB/PDF)

プログラム一覧

Day16月9日(金)

開会式
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

13:00~13:30
一橋講堂
喜連川 優[NII 所長]

ご挨拶・NII活動報告

国立情報学研究所(NII)オープンハウス開催にあたり、ご挨拶ならびに本研究所の取り組みをご紹介します。

喜連川 優
喜連川 優

基調講演
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

13:30~14:20
一橋講堂
吉崎 敏文[日本IBM株式会社執行役員 ワトソン事業部長] 竹内 政博[株式会社フォーラムエンジニアリング 取締役] 上條 浩一[日本IBM株式会社東京基礎研究所 リサーチスタッフメンバー]

「これまで聞けなかったコグニティブ活用の神髄に迫る~NII-CICだから聴ける!」

AIとクラウドを活用したイノベーションが、あらゆる産業で始まっています。先進テクノロジーの活用が、データの価値を高め新しいビジネスを創出し、ビジネスそのものを左右する時代になりました。本講演では、クラウドを中心としたコグニティブ時代のプラットフォームについて、その活用事例や最新技術情報を紹介します。

「イントロダクション」 吉崎 敏文
「基調講演1」 竹内 政博
「基調講演2」 上條 浩一

パネルディスカッション
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

14:20~14:50
一橋講堂
加藤 大策[明治安田生命保険相互会社 企画部 イノベーション調査室 室長] 久世 和資[日本IBM株式会社 執行役員 最高技術責任者] 喜連川 優[NII 所長]

コグニティブによる社会イノベーションの創出~コグニティブ・イノベーションセンターの取り組み

基調講演に続いてのパネルディスカッション「コグニティブによる社会イノベーションの創出~コグニティブ・イノベーションセンターの取り組み」では、ディープラーニングなどの人工知能技術を包含した最先端のコグニティブ・テクノロジーを社会や産業、新たなビジネスに結び付け、イノベーションを創出する取り組みについて議論します。

基調講演
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

16:15~16:50
一橋講堂
山地 一禎[NIIコンテンツ科学研究系 准教授]

オープンサイエンスを支える新しい学術情報基盤

公的研究資金を受けた研究の成果は、公共財として原則公開されるべきであるという考え方が、世界的に波及しつつあります。研究者間での成果の利活用だけではなく、新たな産業の創出や、一般市民の科学への参加も期待されています。成果公開にインターネットを積極的に活用する研究者のボトムアップ的なアプローチに加え、関係省庁や研究資金配分機関が支援策を講じていることが、このオープン化の流れを加速化しています。我々は今、科学のスタイルが大きく変わる転換期を向かえようとしています。これまで論文や本を対象としてきた学術サービスも、変革を求められることになります。本講演では、オープンサイエンス時代の到来に向けて準備を進めている、国立情報学研究所の新しい学術情報基盤について紹介します。

山地 一禎
山地 一禎

情報学最前線:産官学連携交流会
  • 企業

15:00~16:10
小会議室
五島 正裕[NIIアーキテクチャ科学研究系 教授] 高木 信二[NIIコンテンツ科学研究系 特任助教]

情報学最前線(市民講座)で講義した研究者が、産学連携(企業向け)の視点から研究領域の動向と自らの研究概要をプレゼンします。研究成果の社会貢献が問われる昨今の状況において、産官学連携強化に向け、多様な研究分野・研究者の研究成果や取組み課題等の最新情報を発信します。この機会に、企業等の研究開発者の皆さまに、NIIの研究者の研究を知って頂き、研究者との交流スタートを期待するプログラムセッションです。

「あなたの回路を倍速に ~ばらつきが問題になる時代のクロッキング~」五島 正裕
「人間の声?それともコンピュータ? ~音声情報処理におけるディープラーニング最前線~」高木 信二

五島 正裕
五島 正裕

高木 信二
高木 信二

研究発表会:ミクロとマクロから見るデータ解析
  • 企業
  • 学術関係

15:00~16:10
特別会議室
宇野 毅明[NII情報学プリンシプル研究系 教授] 水野 貴之[NII情報社会相関研究系 准教授] 小林 亮太[NII情報学プリンシプル研究系 助教]

データ解析の面白さは、解析を通して社会の面白さが見えてくること。データのミクロな特徴、マクロの形質、2つの視点からデータを眺め、不動産取引・株式市場・婚活・腸内細菌・インターネット広告での人の動きの面白さをお伝えいたします。ベンチャービジネス、 IT技術家、行政の方をはじめ、データを面白く使いたい方必見です。

宇野 毅明
宇野 毅明

水野 貴之
水野 貴之

小林 亮太
小林 亮太

ポスター展示/デモ・体験コーナー
  • 小学生
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

11:00~18:00
中会議場・ホワイエ

ポスター展示会場では、NIIの研究を、A~Gのキーワードに分類し、ポスターを展示しています。コアタイムには、それぞれのポスター前に説明員が常駐します。研究に関する質問などがあればコアタイムにお越しください。

ポスター展示/デモ・体験コーナー

ポスター展示/デモ・体験コーナー

展示内容やコアタイムについてはこちら

NII cafe
  • 小学生
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

11:00~18:00
中会議場

セッション、ワークショップ、プレゼンテーションをオープンに開催します。それ以外の時間帯は休憩スペース、商談スペースとしてご利用いただけます。
下記時間帯にブース出展者によるプレゼンテーションを行います。

14:50〜15:05
「自然言語理解に向けて、意味解析技術と実世界知識を繋げましょう」
ナバーロ ホアン(ポスター展示ブース番号:D03)
15:10〜15:25
「ビッグデータからいかに重要な知識を抜き出し推論するか?」
岡崎 孝太郎(ポスター展示ブース番号:D06)
15:30〜15:45
「ハイブリッドで変わる量子の世界~光をめぐるハイブリッド量子科学+量子の世界を可視化する」
量子情報国際研究センター・新学術領域「ハイブリッド量子科学」(ポスター展示ブース番号:A01)
17:20〜17:35
「やる気を引き出す人工知能-スマモチ:学習者の個性に合った方法を推薦する人工知能」
坂本 一憲(ポスター展示ブース番号:D04)
17:40〜17:55
「ソフトウェア開発の現場に最先端の開発技術を」
トップエスイー(ポスター展示ブース番号:B02)

Day26月10日(土)

SINETアイデアソン
  • 大学生
  • 企業

10:30~16:45
特別会議室
鯉渕 道紘[NIIアーキテクチャ科学研究系 准教授]

100Gbps/フルメッシュだから〇〇

学術情報ネットワークSINETは、日本全国の大学、研究機関等の学術情報基盤として、国立情報学研究所(NII)が構築、運用している情報通信ネットワークです。広帯域100Gbps、低遅延フルメッシュを特徴とする最先端インフラをどのように使うかアイデアソンを実施します。

SINETの100Gbps化を記念したアイデアソンイベントです。「100Gbps/フルメッシュだから○○」をテーマに、広帯域およびフルメッシュによる低遅延というSINET5の特性を生かし、これまでは実現できなかった新たなイノベーションにつながるアイデアを競います。老若男女問わず、1~3名で構成されるチーム単位で事前にエントリすることで参加できます。当日は、SINET関係者が相談員としてお手伝いするので分からないことがあればお気軽にお尋ねください。

詳細はこちら:https://www.sinet.ad.jp/sinetideathon2017

注意事項
・ノートPC、飲食等持ち込み自由です。
・模造紙、ペン、ポストイットは用意いたします。
・チームプレゼンでは、パワーポイント(フリーフォーマット)3枚程度、提案名(40字程度)を発表いただきます。

鯉渕 道紘
鯉渕 道紘

小学生のための情報学ワークショップ
  • 小学生

11:30~12:30 / 14:30~15:30 ※同じ内容を1日2回開催します。
NII Cafe(2階)
坂本 一憲[NIIアーキテクチャ科学研究系 助教]

くまを動かそう!~楽しいプログラミング講座

誰でもかんたんに体験できるプログラミングで、ふわふわのくまのぬいぐるみを動かしてみましょう!プログラミングが初めてでも楽しく学ぶための手法(プログラミング教育)を研究しています。私たちが作ったアンドロイドアプリを使えば、画面のキャラクタと一緒にくまのぬいぐるみが動きます!(・(ェ)・) プログラミングを楽しく学びながら、くまを動かしてみませんか!?

ポスター展示/デモ・体験コーナー
ポスター展示/デモ・体験コーナー

坂本 一憲
坂本 一憲

NII研究100連発
  • 小学生
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

13:00~14:20
一橋講堂
胡 振江 [NII アーキテクチャ科学研究系 教授] 岩田 陽一 [NII 情報学プリンシプル研究系 助教] 古川 雅子 [NII 情報社会相関研究系 助教] 松井 哲也 [NIIコンテンツ科学研究系 特任研究員] 小出 哲彰 [NII情報社会相関研究系 特任研究員] 山岸 順一 [NII コンテンツ科学研究系 准教授] 宮尾 祐介 [NII コンテンツ科学研究系 准教授] 安東 遼一 [NII コンテンツ科学研究系 助教] 速水 謙 [NII 情報学プリンシプル研究系 教授] 大向 一輝 [NIIコンテンツ科学研究系 准教授] MC:武田 英明 [NII情報学プリンシプル研究系 教授] MC:池澤 あやか [タレント/エンジニア]

NIIで活躍する研究者10名が、1人10件、合計100件の研究を発表します。情報学の幅広い分野を俯瞰し、情報学の未来をともに考える75 分の白熱プレゼンをお届けします。
ニコニコ生放送で国立情報学研究所オープンハウス2017『研究100連発』生中継!

発表者・タイトル

実用に耐えうる双方向変換基盤技術-プログラミングを科学して信頼性を高める
胡 振江 [NIIアーキテクチャ科学研究系教授]

効率的に計算を行うアルゴリズム―計算が難しい問題の限界を打破する
岩田 陽一 [NII情報学プリンシプル研究系 助教]

学習ログの蓄積と分析でオンライン教育の質の向上を目指す―情報技術で学びに迫る
古川 雅子 [NII情報社会相関研究系 助教]

どんなキャラクターから商品を買いたいか?-信頼を獲得する擬人化エージェントをデザインする
松井 哲也 [NIIコンテンツ科学研究系 特任研究員]

情報資源から無駄のない施策へ―ビッグデータ活用の意思決定と精度向上を追及する
小出 哲彰 [NII情報社会相関研究系 特任研究員]

「賢い」音声合成による次世代音声情報処理-音声とコンピュータの可能性を拓く
山岸 順一 [NIIコンテンツ科学研究系 准教授]

高度なテキスト情報理解を目指す自然言語処理―人間の自然なコミュニケーションをコンピュータで再現する
宮尾 祐介 [NIIコンテンツ科学研究系 准教授]

美しい水の動きを表現可能な新しい数値計算手法の確立-コンピュータで美を表現する
安東 遼一 [NIIコンテンツ科学研究系 助教]

社会に生きる数学―アルゴリズムの構造を数学の目で読み解く
速水 謙 [NII 情報学プリンシプル研究系 教授]

多様なニーズに応える学術情報サービスCiNii―ユーザを知り、システムをデザインする
大向 一輝 [NIIコンテンツ科学研究系 准教授]

MC

武田 英明 [NII 情報学プリンシプル研究系 教授]
池澤 あやか[タレント/エンジニア]

イントロ映像はこちら

NII研究100連発
NII研究100連発

NII研究100連発

大学院説明会
  • 大学生
  • 企業
  • 一般

15:00~18:00
小会議室

総合研究大学院大学情報学専攻 入試説明会・個別相談会

総合研究大学院大学 情報学専攻に関する出願方法、在学生からの学生生活紹介、所内見学、個別相談会を開催します。

大学院説明会 - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics

ポスター展示/デモ・体験コーナー
  • 小学生
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

11:00~17:00
中会議場・ホワイエ

ポスター展示会場では、NIIの研究を、A~Gのキーワードに分類し、ポスターを展示しています。コアタイムには、それぞれのポスター前に説明員が常駐します。研究に関する質問などがあればコアタイムにお越しください。

ポスター展示/デモ・体験コーナー
ポスター展示/デモ・体験コーナー

展示内容やコアタイムについてはこちら

NII cafe
  • 小学生
  • 中高生
  • 大学生
  • 学術関係
  • 企業
  • 一般

11:00~17:00
中会議場

セッション、ワークショップ、プレゼンテーションをオープンに開催します。それ以外の時間帯は休憩スペース、商談スペースとしてご利用いただけます。

16:00〜16:15
「出会うための移動パターン」
ビッグデータ数理国際研究センター(JST ERATO 河原林巨大グラフプロジェクト) 阿部真人(ポスター展示ブース番号:C05)
16:20〜16:35
「Towards automatically ordering the events with time anchors in a timeline from multiple news」 金融スマートデータ研究センター 程飛(ポスター展示ブース番号:G07)
16:40〜16:55
「居住クラスターの空間的特徴と人口変動」
ビッグデータ数理国際研究センター(JST ERATO 河原林巨大グラフプロジェクト)関口卓也(ポスター展示ブース番号:C05)

※文字通訳について:聴覚障がいをお持ちで講演の文字通訳を希望される場合は、「文字通訳希望」と明記してお申し込みください。
※一部プログラムは先着順での受付となります。