Day3|6/18(水)

day3 14:30-ガバナンスで進化する研究データ管理

ガバナンスで進化する研究データ管理

Day3
6/18(水)
14:30-16:00
Track Title
ガバナンスで進化する研究データ管理
研究データ管理の高度化を実現する2つの機能をご紹介します。「データガバナンス機能」はDMPに基づく研究プロジェクト管理を実現し、「データ解析基盤」はデータサイエンスの推進を支援します。これらをGakuNin RDMと組み合わせることで、今後の研究データ管理にどう活用していくか、利用者視点での課題や期待も交えて議論します。
更新日時:2025-07-07
開催形態:ハイブリッド
会場:2F 中会議場A
事前に以下の紹介動画を
ご視聴ください。
研究データ基盤
オープニング
国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 特任研究員
平木 俊幸
講演資料
講演資料へのリンク
データガバナンス機能はどのように研究データ管理を支援するのか?
国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 特任研究員
平木 俊幸
講演資料
講演資料へのリンク
大学の研究データガバナンスと研究活動:実践と課題
名古屋大学 情報基盤センター データサイエンス研究部門 教授
松原 茂樹
講演資料
講演資料へのリンク
機密性と再現性はガバナンスに含まれますか?
国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授
藤原 一毅
講演資料
講演資料へのリンク
NIIクラウド上の秘密計算システムを用いた教務データの分析
群馬大学 情報学部 准教授
高木 理
講演資料
講演資料へのリンク
パネルディスカッション
パネリスト:
名古屋大学 情報基盤センター データサイエンス研究部門 教授
松原 茂樹
群馬大学 情報学部 准教授
高木 理
国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授
藤原 一毅
国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 特任研究員(モデレーター)
平木 俊幸
質問と回答
講演資料へのリンク
クロージング
国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 特任研究員
平木 俊幸