Day1|6/11(火)
クラウド導入支援
学認クラウド導入支援サービス
学認クラウドは、大学・研究機関がクラウドを導入・利活用するための情報整備やツール提供などのサービスを提供しています。その中で「導入支援サービス」では、チェックリスト等や大学DX勉強会を通じて、クラウドの導入・活用からDXに関わる情報を整備・共有しています。本セッションでは、サービスの概要や最新情報、大学・研究機関におけるクラウド導入の実態、実際に大学でこれらの情報をどのように使っていただいているかを紹介し、ご参加の方々と意見交換を行います。
- 学認クラウド(https://cloud.gakunin.jp/)
- 学認クラウド導入支援サービス(https://cloud.gakunin.jp/cas/)
会場:2F中会議場B、オンライン
更新[2024-08-16]
16:30-17:20 |
ライトニングトーク <司会> 国立情報学研究所 クラウド基盤研究開発センター 特任教授 吉田 浩 |
|
---|---|---|
<パネリスト> 学認クラウド導入支援サービスの今後の展開構想 国立情報学研究所 クラウド基盤研究開発センター 学術基盤研究員 小林 久美子 |
|
|
情報セキュリティガバナンス・クラウドサービス利用の実態調査2023 報告概要 広島大学 情報メディア教育研究センター 准教授 渡邉 英伸 |
||
東京大学での業務委託・クラウドサービス導入 東京大学 情報システム本部 准教授 玉造 潤史 |
||
広島市立大学のクラウドサービス利用 広島市立大学 理事長補佐・最高デジタル責任者(CDO)・特任教授 前田 香織 |
||
17:25-18:00 |
パネルディスカッション <モデレーター> 国立情報学研究所 クラウド基盤研究開発センター 特任教授 吉田 浩 <パネリスト> 講演者全員 |
オンサイト・
リアルタイム配信のみ (資料・動画の後日公開予定はございません) |