Day2 │ 7/7(水)
SINETトラック
いよいよ始まる、SINET6
今年度が最後の年となるSINET5の総括と活用事例の紹介を行います。また、2022年4月より、いよいよ始まるSINE6についての全体像と移行・運用についての説明を行いますので、皆様の積極的な参加をお待ちしています。
【2021/08/10】各講演の動画を公開いたしました。
「 ~SINET6の実現に向けて~ 本格運用開始まであと9か月!」 |
|||
13:10-13:15 |
ご挨拶 国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター長 漆谷 重雄 |
||
13:15-13:25 |
SINET5の振り返り 国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター長 漆谷 重雄 |
資料1.pdf |
|
13:25-13:35 |
SINET活用事例紹介 国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター 特任教授 笹山 浩二 |
資料2.pdf |
|
13:35-13:40 |
質疑 |
||
13:40-14:00 |
SINET6で広がるサービス案 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授 栗本 崇 |
資料3.pdf |
|
14:00-14:10 |
SINET6共同調達の状況報告 阿部 俊二 |
資料4.pdf |
|
14:10-14:20 |
全体の質疑 |
||
14:20-14:40 |
休憩 |
||
「 ~SINET6への移行に向けて~ 移行開始まであと6か月!」 |
|||
14:40-15:05 |
SINET6への接続移行について 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術基盤課 SINETチーム 齊藤 麻友子 |
資料5.pdf |
|
15:05-15:30 |
SINET運用からのお知らせ 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術基盤課 SINETチーム 主任 窪田 佳裕 |
資料6.pdf |
|
15:30-15:40 |
全体の質疑・終了 |