 |
イベント情報 |
|
 |
 |
イベント情報 |
NIIが主催・共催・後援のイベント |
 |
 |
その他のイベント |
 |
 |
 |
【2010/02/19(金)】 |
 |
機関リポジトリ研修会
「リポジトリの全体像」
主催:長崎国際大学
共催:長崎県大学図書館協議会 |
 |
 |
 |
【2010/01/22(金)】 |
 |
XooNIps研究会 2009関西ワークショップ
「MyPCでUSBからXooNIpsを動かし、科研費報告書を登録する」
主催:XooNIps研究会,近畿大学中央図書館,慶應義塾大学メディアセンター本部CSI |
 |
 |
 |
【2009/10/23(金)】 |
 |
平成21年度宮崎県大学図書館協議会研修会
「学術情報の保存と公開:宮崎のリポジトリから地域・共同リポジトリまで」
主催:宮崎県大学図書館協議会
共催:ShaReプロジェクト |
 |
 |
 |
【2009/10/7(水)〜 10/10(金)】 |
 |
DRF技術ワークショップ軽井沢
主催:DRF,ユーザ・コミュニティ構築による持続可能なシステム改善の枠組の形成 |
 |
 |
 |
【2009/10/2(金)】 |
 |
機関リポジトリアウトプット評価プロジェクト合同ワークショップ
主催:
・「機関リポジトリへの登録が学術文献流通に対して及ぼす効果についての定量的解析のための文献蓄積及びデータ整理」(代表機関:北海道大学)
・「機関リポジトリ推進のための視認度評価分析システムの開発」(代表機関:信州大学)
・「機関リポジトリ評価のための基盤構築」(代表機関:千葉大学) |
 |
 |
 |
【2009/9/7(月)】 |
 |
DRF技術ワークショップ(技術と研究が出会うところは)
「Workshop of Application of Repository Infrastructure for eScience and eResearch ―研究成果やデータを永久保存していく活動へ向けて」
主催:DRF,独立行政法人物質・材料研究機構 |
 |
 |
 |
【2009/4/28(火)】 |
 |
HUSCAP講演会
「他人の著作物を含んだ論文等はどこまでネット公開できるのか? ―現代著作権法の限界と課題―」
主催:北海道大学附属図書館 |
 |
 |
|