ホーム >> サイエンスアウトリーチ >> 出張授業 : H23(2011)年度

サイエンスアウトリーチ

  • 出張授業
  • サイエンスキャンプ
  • 物理オリンピック
  • 教員研修会
  • 高校生見学訪問
  • コラム

出張授業

  • H25(2013)年度
  • H24(2012)年度
  • H23(2011)年度
  • H22(2010)年度

品川区立小中一貫校伊藤学園 小学5年生

「光のせいしつ」

平成23年12月19日(月)

授業時間
9:30-12:50 50分×3コマ

出張授業担当者:

  • 宇都宮 聖子(国立情報学研究所)

授業風景

スライド1

フィードバック総回答数:79名

1) 授業の理解
  • a. よくわかった〔43〕
  • b. わかったことがあった〔34〕
  • c. あまりよくわからなかった〔2〕
  • d. むずかしかった〔0〕
2) 授業の感想
  • a. とてもおもしろかった〔68〕
  • b. おもしろかった〔11〕
  • c. ややつまらなかった〔0〕
  • d. つまらなかった〔0〕
3) 今日の授業でおもしろかったところを教えてください。※順不同
  • ・ レーザーで風船が割れるか調べたこと。(のべ38人)
  • ・ レーザーで黒いふうせんがわれたこと。(のべ13人)
  • ・ 風船は色などによって割れるまでの時間がちがうとこと。(のべ7人)
  • ・ さいしょはみどり色のふうせんはわれないと思ったけど、われたからおもしろかった。
  • ・ 風船が黄色だけわれなかったところ。
  • ・ 風船のクイズで、どの風船がわれるのかドキドキしながらクイズに参加できたので、よかったです。また、とても分かりやすかったです。
  • ・ レーザーを使った実験がおもしろかったです。(のべ3人)
  • ・ レーザーも太陽と同じでくろいところがやけておもしろかったです。
  • ・ ピカチュウなどがレーザーでうつしだされたところ。(のべ4人)
  • ・ レーザーを見たこと。
  • ・ レーザーにほそいスリットをあてると光が外ににげて、横の線になっているのがすごいと思いました。(のべ2人)
  • ・ レーザーをいろんな形に変えられたところです。(のべ2人)
  • ・ 光のせいしつがマジックのようなことにつながること。
  • ・ 光がいろいろな形になったりしたからおもしろかった。
  • ・ 紙みたいなものをスクリーンにうつして、むきを変えると色が変わったこと。
  • ・ リモコンからの電波をカメラで見たところがおもしろかった。(のべ5人)
  • ・ 多くの実験を見ることができたとところ。(のべ2人)
  • ・ 偏光板の実験がおもしろかったです。
  • ・ 実験を通して、色々なことを教えてくれたことです。
4) 今日の授業で不思議に思ったことや、もっと調べてみたいと思ったことを教えてください。※順不同
  • ・ なぜ風船の中身の黒い風船だけが割れるのか。(のべ14人)
  • ・ 白いふうせんはわれないの?と思いました。(のべ3人)
  • ・ 色によって風せんが割れる速度が違うのは何でか知りたい。(何色の風船が割れるのか)(のべ10人)
  • ・ とう明なふうせんが光を通す性質があったので、なぜ光を通すのかを知りたいです。
  • ・ なぜ黒と赤、色が全くちがうのにすぐわれたのか。
  • ・ ふうせんが外も中も黒だったら、どうなるのですか。
  • ・ とうめいなふうせんの中のふうせんの色は黒ではなくてもわれるのか。
  • ・ 外がわが黒で内がわがとうめいだったらわれるのは外がわだけか。
  • ・ にじ色のふうせんにレーザーを通したら、赤や青だけわれるのか調べてみたいです。
  • ・ まだ、緑の風せんを実験していないので、やってみたいです。
  • ・ ふうせんの色々な色を(24色)やってみて、どれが一番おそくわれるか?
  • ・ レーザーでほかにはどんなものをわったりできるのか調べたい。(のべ2人)
  • ・ 音のことを調べたいです。
  • ・ 偏光板の向きを変えると色が変わるのが不思議でした。(のべ2人)
  • ・ 偏光板はどうやってつくられているのかということ。
  • ・ 偏光板の筒の中に手を入れると通りぬけたのが不思議。(のべ4人)
  • ・ 病院でレーザーでちりょうすることについて、もっと調べてみたいです。
  • ・ 最後に見せてくれた色々な形をレーザーで写しだす板は、どうしたらあんなに細かく写しだすことができるのか不思議でした。
  • ・ レーザーは何mまでとどくのか。(のべ2人)
  • ・ レーザーはきゅうしゅうするものがあれば、なんでももえたりわれたりするのか。
  • ・ レーザーはなぜあついのか。
  • ・ レーザーにスリットをかぶせると、いろいろな形に見えるのがふしぎ。(のべ2人)
  • ・ レーザーを使ってもっとふく雑な絵とかを写しだせるのか。
  • ・ レーザーはずっと続くし、地球はまるだから、レーザーが地球をまわって自分のせなかにレーザーの光はくるか。
  • ・ レーザーを使って、スパッとたてに中が切られているのに、レーザーが広がっていたことが不思議でした。
  • ・ あのレーザーは熱いのを何度までかはかりたいです。
  • ・ レーザー光線の機械はどのように使われているのかを調べてみたいと思いました。
  • ・ レーザーは一度に何個風船がわれるかを調べたい。
  • ・ レーザーを紙にあてたら、どれくらいの時間でもえるのか。
  • ・ 光をとおして、かべに写すといろいろな形の光になるフィルムはどんな原理なのか。(のべ2人)
  • ・ ブルーレイやDVDのように、光の色や種類について。
  • ・ ないほどとても良く内容がわかりました。
  • ・ スリットを通して、たてなのによこになること。(のべ4人)
  • ・ テレビには赤、みどり、青の色で映っていてすごいと思った。
  • ・ たてにするとピンク、よこにするとみどりになるというセロハンが不思議。
  • ・ 赤がい線の色を青、緑などもっと色のついたライトにあてるのをやってみたい。
  • ・ カメラを通してみると赤外線が見えたのがふしぎでした。(のべ2人)
  • ・ 光について「不思議だなあ」と感じる実験を調べてやってみたい。
  • ・ レーザーを出して水そうの中に入ってはね返ってきたところが不思議でした。
  • ・ 光が水の中に入った時の入射角とまがる角度は比例するか知りたい。
  • ・ 光の成分にいろいろな波が入っている。波を自分で偏光板を使って調べてみたいです。
  • ・ 光の成分のようなものは何種類あるのか。
  • ・ エネルギーはどこからやってくるのか。
  • ・ レーザーをにぎって行うマジックがあるが、それはなぜ手がやけなかったり、レーザーの光をまげたりできるのかが不思議に思った。
  • ・ 花火のキラキラシートをレーザーにかざすといろんな形になったのでどうしてか調べたい。(のべ3人)
  • ・ 光は水の中では、どのくらいの長さまでとどくなか調べてみたいです。
  • ・ 光ははんしゃするのか。
  • ・ どうして音や光が波のように進むのかが知りたい。
5) この授業を通して、理科を学習することについて気持ちの変化や、これからがんばりたいと思ったことをおしえてください。※順不同
  • ・ 光は私が知らなかったことがあったので、音も調べてみたいです。
  • ・ 音や光のところがとく意になりたいと思った。(のべ2人)
  • ・ 苦手な理科の音や光の授業も一生懸命受けたいです。
  • ・ これからも「音」についてべんきょうしていきたいです。
  • ・ 光のことを生かして、他の授業もがんばります。(のべ4人)
  • ・ 光についてくわしく調べることをはじめとし、理科全体をもっとくわしく調べたりしてがんばりたいです。
  • ・ 光の研究もおもしろいと思った。
  • ・ 光の事にくわしくなりたい。(のべ9人)
  • ・ 今回の授業で光の勉強のこれからが楽しみになってきました。
  • ・ 私は光をこんなこまかく知ったのは、はじめてでした。光はこんなはたらきがある。や色によってふうせんがわれるのが違うということが分かりました。
  • ・ これから理科の授業にもっと集中していきたいです。
  • ・ 仕事の中にも光のことについて、日々研究している人ともいるということが知ることができたので、これからの理科の勉強もがんばりたいです。
  • ・ 自分でも身の周りのものを、赤外線はカメラで見ると見えたみたいに、色々ためしてみたいです。
  • ・ この授業を通して、理科が楽しくなりました。(のべ5人)
  • ・ ふしぎだと思うことについて、どんどん調べていきたい。(のべ5人)
  • ・ 理科は面白い実験がたくさんあって大好きです。でも今回見せてもらったレーザーなどの機械を見てもっと好きになりました。
  • ・ 大人になったらあんなことができるから、今のうちに理科をがんばってやりたいなと思った。
  • ・ これからもいろんな実験をしてみたい。(のべ5人)
  • ・ レーザーがとてもおもしろくて、さいしょはあまりピンとこなかったけど、すごくおもしろいなと思いました。
  • ・ 実験は楽しいけれど、危ない器具もあることが分かりました。これからがんばりたいことは安全に実験をすることです。(のべ3人)
  • ・ 今までも、理科は好きでした。でも、この授業を通して、もっと好きになりました。そして、これからは、もっと色々ことを知りたいです。(のべ5人)
  • ・ 理科は実験をすることで、より良い結果が出るということ。
  • ・ 理科はいろいろなことをするので、もっとやりたいです。
  • ・ 名前をおぼえる。(スリットなどの)ぎもんをときたいです。
  • ・ 光はみじかにあるが、とても危険だと分かりました。
  • ・ レーザーをもっと調べてみたい。(のべ2人)
  • ・ 将来化学者になりたいので、化学や実験はすごく楽しいと改めて思ったので、理科の勉強をしっかりやっていきたいと思った。
  • ・ これから理科では、もっと発言をふやそうと思いました。
  • ・ まだあと3カ月あるので、たくさん実験をして、しっかりと理解していきたいです。
  • ・ 理科の学習でもっと理科的なことをがんばっていきたいです。
  • ・ 世界のちりょう法でレーザーを使うことを知った。
  • ・ 今回の授業では、不思議なことがたくさんになったので、理科の授業の時には習うところを理解していきたいです。
  • ・ 理科は身近な所にもあり、例えばフィルのようなものを組み合わすことで、TVの映像がうつることを知りかん心しました。理科が前よりもっと楽しくなりました。
  • ・ これからはもっと良く実験をして、その実験で気づいたことや感じたことや何でこの結果になったのかを考えたり予想したいと思いました。
  • ・ 3年生のころにやった光の授業が苦手だったから、どんなのをやるのかなと思っていたけど、光線でおもしろかったです。
  • ・ はじめはしがいせんは目にみえないと思っていたけれど、みえることをしり、ビックリしました。
  • ・ 理科はいっぱい不思議があることを知りました。
  • ・ もっと理科の勉強をがんばって、生活の中で役立てたいと思います。
  • ・ 今回はいつもとちがい、とても難しい実験などをして、私はさらに理科がとても楽しいということを実感しました。この授業を通してこれからも実験などをし、しっかりと予想立てながらとりくんでいきたいと思いました。
  • ・ レーザーにはどれくらいの力があるのか。
  • ・ これからレーザーをつかうときがあればこの前ならったことをがんばりたいです。
  • ・ 光の学習や音の学習になると、宇宙という広いところまで想像が広がっていき、とても大きな学習だなと思いました。
  • ・ もっとむらさき色やオレンジ色はわれるのにどのくらいかかるのかと思いました。
  • ・ 特にありません。(のべ2人)
6) この授業を通じて、将来、もっと詳しく理科の学習をしたり、理科の学習を生かした仕事をやってみたいと思いましたか。
  • a. 強く思う〔12〕
  • b. 少し思う〔53〕
  • c. あまり思わない〔10〕
  • d. 全く思わない〔1〕
  • e. わからない〔3〕
7) また機会があれば、このような授業を受けたいと思いますか?
  • a. ぜひ受けたい〔63〕
  • b. 別の内容の授業を受けたい〔16〕
  • c. 受けたくない〔0〕
続きを読む
ページトップ