ホーム >> サイエンスアウトリーチ >> 出張授業 : H24(2012)年度

サイエンスアウトリーチ

  • 出張授業
  • サイエンスキャンプ
  • 物理オリンピック
  • 教員研修会
  • 高校生見学訪問
  • コラム

出張授業

  • H25(2013)年度
  • H24(2012)年度
  • H23(2011)年度
  • H22(2010)年度

名古屋市立向陽高等学校 2年生

「巨視的量子現象 : 超伝導 を体験しよう!」(仙場)
「量子の世界へようこそ : 光の不思議と量子暗号」(稲垣)

平成24年12月11日(火)

授業時間
14:30-16:30 120分×1コマ

出張授業担当者:

  • 仙場 浩一(国立情報学研究所)
  • 稲垣 卓弘(NTT物性科学基礎研究所)

授業風景

スライド1

スライド2

フィードバック総回答数:26名

1) 授業の理解
  • a. よく理解できた〔2〕
  • b. 普通〔22〕
  • c. わかりにくかった〔2〕
  • d. 無回答〔0〕
2) 授業の感想
  • a. おもしろかった〔24〕
  • b. 普通〔2〕
  • c. つまらなかった〔0〕
  • d. 無回答〔0〕
3) 印象に残ったところは何ですか?※順不同
  • ・ 遮光板を入れたとき、見えるようになることのしくみ(のべ2人)
  • ・ 光子は自分自身と干渉する。移動している間に波だが、観測したときは粒に見える。
  • ・ 光子の重ね合わせ。
  • ・ 波と量子の二重性で光子1つが2重スリットに同時に通ること。
  • ・ 二重スリットに向けて光子を1つずつとばすと、干渉縞ができるところが印象に残っています。
  • ・ 光の粒子と波の二重性
  • ・ 風船割り(のべ3人)
  • ・ 超伝導の実験で磁石が浮いているのを体験できたこと。(のべ5人)
  • ・ レーザーと超伝導の実験の部分。実際にやってもらうととてもわかりやすかった。
  • ・ 超伝導体には反磁性がある。
  • ・ 光が吸収されて、反射された色が見えるということ、超伝導が自分の磁場を持つ!!
  • ・ 超伝導での重ねあわせを用いれば、莫大な量の情報をあやつれる!!
  • ・ 超伝導の実験、超伝導の仕組みなど。
  • ・ たくさんの実験で普段はわからないことが実体験できた。
  • ・ 「量子力学がなぜ成り立つかは誰も分かっていない」というところ。
  • ・ レーザーで風船を割る(のべ2人)
  • ・ 光がプラネタリウムのようになったこところ
  • ・ 量子力学というものが身近にあって、わからないところが多いということ。
  • ・ 世界には解明されていないことがたくさんあるということ。部活でもそんな題材を見つけてやりたいと思った。また、人間は何か大きなものに動かされているだけのちっぽけな存在なのではないかと思うと少し寂しかった。
4) 授業で気になったこと、もっと勉強してみたいことはありますか?※順不同
  • ・ 2つの穴を通っている瞬間を観測するとどうなるのか。
  • ・ 1つの光子が2つのスリットをつきぬける。
  • ・ 量子力学の基礎を勉強したい。(講義があまり理解できなかったので)
  • ・ 同時に計算できるコンピュータについてもっと知りたいと思いました。
  • ・ 光子が自分自身で干渉する?同時に存在する?その可能性どうしが干渉?そのあたりをもっと勉強してみたいと思います。
  • ・ 重ねあわせを作ることについて。量子化についてのところ。
  • ・ 量子暗号通信の仕組み。(のべ2人)
  • ・ 量子力学全体。
  • ・ 超伝導(のべ3人)
  • ・ 超伝導のほかの物質についてもっと知りたい。
  • ・ 超伝導をいくつか詳しく調べたい(リニアモーターカーの仕組みなども)。もっとたくさんの超伝導物質を知りたい。
  • ・ 金属と超伝導
  • ・ 気になったことは超伝導の仕組みをもっと勉強したいと思ったので、パソコンや本で調べようと思いました!!
  • ・ 内容がとても難しく、正直わからなかったが部分もありましたが、それ以上に今日の講座で自分が「ここはなんでこうなるんだろう??」と量子力学にすごく興味が湧きました!!
  • ・ 超伝導体になぜなるか。(のべ2人)
  • ・ なぜ冷やすと超伝導体になるのか、なぜ光の速度は変わらないのか。
  • ・ まだ仕組みがわからなかったという、超伝導が気になった。将来はそれについて学びたい。
  • ・ 偏光を使った暗号
  • ・ 光について、光の本質にもっとせまりたい。
  • ・ 色々な理論が紹介されていたので、それを調べてみたい。
  • ・ シュレンディンガーの猫のパラドックスの結果。以前名前だけドラマで聞いていたので気になっていたのですが、聞き逃してしまったので。
  • ・ 粒子が1つでも干渉すること。
5) この授業を受けて、科学・物理に対するイメージはどのように変わりましたか?※順不同
  • ・ 解明されていないところが、まだまだ多くあること。(のべ2人)
  • ・ 科学って全然わかってないんだ。
  • ・ 分かっていないことがたくさんある。未知の世界(のべ2人)
  • ・ 未知のことが多く、とても面白い世界だと思いました。
  • ・ まだまだわからないことがたくさんある学問。(のべ2人)
  • ・ 最後の話で科学にはわからないことが多い。その話を聞き、正直私は分かっていることだらけだと思っていたのですが、びっくりしました。今、分かっていない謎を解明できるような人になれたらいいなと思いました。
  • ・ 新しい現象を見つけることより、なんでその現象が起こるのか解決の仕方を調べる。
  • ・ 原子という小さいものから、宇宙という大きなものまで考えられていて、スケールが大きいと思いました。
  • ・ 難しいけれど、面白い。そして、とっても奥が深い、底が見えない学問だと思いました。
  • ・ 日常生活を送っていて、起こることのすべてが解明されているということは間違っていたとわかった。それは少し驚いた。
  • ・ 意外と身近
  • ・ 授業で習ったところが出てきたりして、身近なところで活用されていることを知り、もっと学ぶ必要があると思いました。
  • ・ 深くこの分野に関わったことはなかったので、よくわからないと思っていたが、身近に感じた。
  • ・ わかりやすく理解しやすいところもあれば、理解困難なものまで様々であること。
  • ・ 小さいものを対象としているのだと思った。
  • ・ 科学がまだ解明されていないことがたくさんある学問だということが分かりました。
  • ・ 知らない世界が多くて、まだまだ研究のしがいがあるということ。
  • ・ わかっていることはほんの一部で分かっていないことが大部分であることがわかった。
  • ・ ただ単に難しいものだと思っていたけれど、直接私たちの生活に結びつく大切なものだということがわかった。
  • ・ すごくファンタジーなんだなあと思った。
  • ・ もともと物理が好きだったけど、いろんな道があるんだと知って、もっと深く学んでみたいと思った。
  • ・ もともと物理が好きだったが、もっと好きになった。
  • ・ 科学・物理は学校で習う、わかりきっている事だけでなく、知らないことを解明することだと思いました。
6) 講演者の話を聞いて、研究者としての将来像はイメージできましたか?また、その授業を受ける前と受けた後とでは、研究職のイメージはどのように変わりましたか?※順不同
  • ・ 答えを発見するには時間がかかる根気のいる職業。
  • ・ 80%の物理学者が量子力学を研究していることが意外だった。
  • ・ あまり変わらない。研究者は1つの現象を解明していくのに、50年くらいかかるんだなーと思った。
  • ・ 下積みが長そう。大変そう。
  • ・ 研究者のイメージはとても難しいことを毎日研究していて、私にはまだ分からないことをしていると思っていました。しかし今回とてもわかりやすく説明してくださったので、研究者が少し身近に感じました。
  • ・ 研究というと、大学などでしかやっていないと思っていましたが、企業でもやっていると知って驚きました。また、研究結果が日常生活でどのように生きていくのかイメージがわきました。(延2人)
  • ・ 思っていたよりもずっと夢があって、でも地道で大変な職業だと実感した。
  • ・ 世の中にはまだ明らかになっていないことがたくさんあるため、将来はもっといろいろなことが明らかになると思います。
  • ・ 研究者はずっと長い時間同じことをやらなくてはならない大変な職業だと思っていたが、楽しそうだと思った。
  • ・ 前々から研究職に憧れを持っていたのですが、今回の講演でより目指したいなと思いました。本当にありがとうございました。
  • ・ 可能性を秘めた職業
  • ・ 量子力学というと身近でないが、近未来のことだと思うと、とてもすごい研究であるんだと思った。
  • ・ イメージはあまりできなかったけど、今でもわからないことが多くなるということを聞いて、探究心が大きくなった。
  • ・ ひたすら研究しているわけではなく、こういった場でみんなに自分の研究を知ってもらうための講義も行っていということが新たに知ることができました。
  • ・ 研究職は自分の疑問をつきつめていけるので、いいと思った。
  • ・ 難しそうだけれど、面白そうだと思った。
  • ・ 全くわからないことを追求していくというイメージ
  • ・ 授業を受ける前は研究者は私が想像もできないくらい頭が良くて、人間味がないのではと思っていたが、説明も面白かったし、人の役に立つし仕事をしていると聞いて身近に感じた。
  • ・ イメージは難しいです。
  • ・ とても楽しそうでした。
  • ・ 研究をしている人は少し気難しいイメージがあったが、講演を通して明るいようなイメージができた。
  • ・ とても難しそうだけど、興味がさらにわいた。
  • ・ 研究者の仕事は大変だと思いました。
  • ・ イメージが出来なかった。(のべ2人)
7) この授業を通じて、大学でもっと理科の勉強をしてみたいという興味が湧きましたか?
  • a. はい〔21〕
  • b. いいえ〔2〕
  • c. 分からない〔3〕
8) また機会があれば、このような授業を受けたいと思いますか?
  • a. 是非受けたい〔21〕
  • b. あまり受けたくない〔0〕
  • c. 別の内容なら受けたい〔5〕
続きを読む
ページトップ