ホーム >> サイエンスアウトリーチ >> 出張授業 : H24(2012)年度

サイエンスアウトリーチ

  • 出張授業
  • サイエンスキャンプ
  • 物理オリンピック
  • 教員研修会
  • 高校生見学訪問
  • コラム

出張授業

  • H25(2013)年度
  • H24(2012)年度
  • H23(2011)年度
  • H22(2010)年度

早稲田大学本庄高等学院 3年生

「量子の世界」

平成24年11月5日(月)

授業時間
11:10-13:00 110分×1コマ

出張授業担当者:

  • 平野 琢也(学習院大学)

授業風景

スライド

フィードバック総回答数:10名

1) 授業の理解
  • a. よく理解できた〔4〕
  • b. 普通〔5〕
  • c. わかりにくかった〔1〕
  • d. 無回答〔0〕
2) 授業の感想
  • a. おもしろかった〔9〕
  • b. 普通〔1〕
  • c. つまらなかった〔0〕
  • d. 無回答〔0〕
3) 印象に残ったところは何ですか?※順不同
  • ・ 他粒子間の重ね合わせ
  • ・ 原子と電子とで相関性を持たせる実験。原子をどこまでやり取りできるのか気になった。
  • ・ 光子を閉じ込める実験(のべ2件)
  • ・ 情報通信に応用できることがすごいと思った。
  • ・ イオントラップと光子を閉じ込めるという話はとても印象に残った。イオンの保存と言うものの難しさ、深さを知れたような気がした。
  • ・ 馬のくらを用いたイオントラップ
  • ・ ボースアインシュタイン凝縮について。冷却していくことで、波動性が出ることに興味を持った。
  • ・ 量子コンピューターの実現のため今、量子力学の解明と同時に、コンピューターのデバイス自体も見直されていること。
  • ・ Sege Haroche氏の研究
4) 授業で気になったこと、もっと勉強してみたいことはありますか?※順不同
  • ・ 長距離における量子的な暗号通信
  • ・ 量子コンピュータの詳しい仕組みについて
  • ・ 上の実験を実際に見てみたい。
  • ・ 物理はしっかり勉強したい。
  • ・ この話が理解できるようになるように勉強したい。
  • ・ 光時計という内容で今よりもっと正確な「時間」がわかるということは、私は今日初めて知ってとても驚きました。
  • ・ イオントラップの他
  • ・ やはり光子におけるヤングの干渉じまができる現象については興味があるので、掘り下げてみたいと思った。
  • ・ 原子単体が自分自身との間に重ね合わせの原理が働いているということをどう解釈したらいいのか、具体的にはシュレディガー方程式を勉強したいと思った。
  • ・ レーザー冷却に関してはざっくりと触れただけであるため、自分で学んでみたい。
5) この授業を受けて、科学・物理に対するイメージはどのように変わりましたか?※順不同
  • ・ 物理と言う学問の取り扱う範囲が広化した。
  • ・ 直接的には生活に役立ちそうなものは少ないが、それを統合すれば、素晴らしいものができる。
  • ・ 普段習っている物理と大きく違っていて、こう言う勉強もしてみたいと思った。
  • ・ 物理の世界は思っている以上に深いと思った。
  • ・ 概念は分かるが何か分からない物と言うのが現代の科学ということ。
  • ・ 今まで学校で学んできた物理の内容が案外反映されていると知って、意味あることだったんだなと感じることができ、これからの期待にもつながった。
  • ・ 数学との連携
  • ・ 自分の知らない世界、少し知っていたとしてもさらに深い世界が広がって興味深くは思った。大きくイメージが変わったとは思っていない。
  • ・ 量子の世界の奥深さをより具体的に感じられた。イメージは変わっていない。
  • ・ 学院の授業やその他講義で同様の内容を学んだことがあるため、イメージは変わらなかったが、とてもためになった。
6) 講演者の話を聞いて、研究者としての将来像はイメージできましたか?また、その授業を受ける前と受けた後とでは、研究職のイメージはどのように変わりましたか?※順不同
  • ・ できず。より広いイメージへ。
  • ・ 思ったより楽しいかも。
  • ・ 将来像のイメージはあまりできなかったが、研究職にはかなり根気が必要ではないかと感じた。
  • ・ 研究職のイメージは変わらなかった。
  • ・ 話の内容が複雑すぎて、イメージできなかった。
  • ・ 明確なイメージはできないけど、研究は何十年単かけて成し遂げられる。研究者の努力の結晶なんだろうと思った。
  • ・ その点にはあまり触れられていなかったので、特に変化はありません。量子力学への興味は湧きました。
  • ・ 柔軟な考え方が、研究職には必要だと感じた。
  • ・ 「知りたい」と言う情熱を持って取りくめるテーマを見つけると、どこまででも研究を進められる気がした。研究職のイメージは良い意味で変わってないです。
  • ・ 将来像はイメージできないが、物理の分野は多彩であることを知ったため、研究職に対するイメージはあがった。
7) この授業を通じて、大学でもっと理科の勉強をしてみたいという興味が湧きましたか?
  • a. はい〔10〕
  • b. いいえ〔0〕
  • c. 分からない〔0〕
8) また機会があれば、このような授業を受けたいと思いますか?
  • a. 是非受けたい〔8〕
  • b. あまり受けたくない〔0〕
  • c. 別の内容なら受けたい〔2〕
続きを読む
ページトップ