ユースケース創出課題採択一覧

2024年度

採択番号採択時期提案代表者所属機関所属部局等提案課題名実施期間
2023-012023年2月尾上 陽介東京大学史料編纂所異分野共創による史料学DXの確立2023-2024年度
2023-022023年2月小野 寛太大阪大学大学院工学研究科大規模実験データの計測・解析・共有・公開を通じた知の創出のためのエコシステム構築2023-2024年度
2023-032023年2月木村 映善愛媛大学医学部国際的なRWD 研究を実現する医療情報分析基盤の検討2023-2024年度
2023-042023年2月菊池 信彦国文学研究資料館研究部古典籍テキストデータを活用したデータ駆動型人文学のための研究資源構築プロジェクト2023-2024年度
2023-052023年3月山下 俊介北海道大学水産科学研究院地域文化資源データの共創のための汎用プラットフォームの開発2023-2024年度
2023-062023年5月中西 秀哉核融合科学研究所ヘリカル研究部/情報通信システム部核融合研究データのオープンな利活用基盤「プラズマ・核融合クラウド」の構築と整備2023-2024年度
2023-072023年7月林 美加子大阪大学歯学部附属病院健康医療データの質を保証する安全安心な医療AIサービスプラットフォームの構築2023-2024年度
2023-082023年7月松平 拓也金沢大学総合技術部コアファシリティにおける研究データ管理アーキテクチャの構築2023-2024年度
2023-092023年9月徳地 直子京都大学フィールド科学教育研究センター地域デザインのためのインクルーシブ・データプラットフォームの構築2023-2024年度
2023-102023年9月中村 覚東京大学史料編纂所Archivematica を用いた人文学データのキュレーションプロセスの自動化に関する試み2023-2024年度
2023-112023年9月佐藤 琴山形大学学士課程基盤教育院地域資料データの継承とオープン化を目指した地域横断型データ共有基盤の構築2023-2024年度
2024-012024年1月能勢 正仁名古屋市立大学データサイエンス学部研究データの可視化・検索性の向上を目指したメタデータ変換システムの開発と実装2024-2025年度
2024-022024年2月大橋瑞江兵庫県立大学環境人間学部細根フェノロジーの解明に向けた森林土壌の多地点自動解析システムの構築2024-2025年度
2024-032024年2月飯野孝浩東京大学情報基盤センターテラヘルツ電波多波長観測データと学習・シミュレーションの融合による,月・小惑星表層構造リモートセンシング解析情報基盤の確立2024-2025年度
2024-042024年2月森田敦郎大阪大学人間科学研究科オープン・エスノグラフィ:GakuNin RDMと連携したデータ管理ソフトウェアによる質的研究のコラボレーションとオープンデータ化の研究2024-2025年度
2024-052024年2月角谷和俊関西学院大学総合政策学部学習者の批判的思考を促進するオンライン教育アクセス基盤の構築: 質問応答支援方式の開発と大規模教育コンテンツ研究データセットの利活用推進2024-2025年度
2024-062024年2月高須 淳宏国立情報学研究所コンテンツ科学研究系インターラクションエンコーダによる研究データ基盤横断探索システムの研究開発2024年度
2024-072024年2月守村直子滋賀医科大学生理学講座統合臓器生理学部門マルチスピーシーズ霊長類脳画像の知識型データ共有エコシステムの構築:データ駆動型脳科学を推進する共創型国際研究基盤2024-2025年度

2023年度

採択番号採択時期提案代表者所属機関所属部局等提案課題名実施期間
2022-012022年12月原 正一郎京都大学東南アジア地域研究研究所人文学DXを指向する情報基盤の構築2022-2023年度
2022-022022年12月安岡 孝一京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター形態素解析・係り受け解析AIにおけるデータ管理とデモ環境の統合2022-2023年度
2022-032022年12月蕭 耕偉郎九州大学大学院人間環境学研究院都心部における人流変容メカニズムの解明と予測モデルの構築2022-2023年度
2022-042022年12月小財 正義情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設分野横断型データベースAMIDERの活用による次世代型データ利活用スキームの構築2022-2023年度
2022-052022年12月喜屋武 亨琉球大学(4/1〜4/30神戸大学、5/1〜9/30京都大学)医学部保健学科擬似人流データを用いた身体活動量の推定と地理的・社会経済的環境から見た地理的地域特性の解明:地域住民の健康増進に向けた活動量シュミレーションシステムの開発2022-2023年度
2022-072022年12月吉岡 京子東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野乳児の股関節脱臼の見落としゼロを目指す異常判別AIとコミュニティスクリーニングシステムの開発2022-2023年度
2022-082022年12月大向 一輝東京大学大学院人文社会系研究科人文学研究における「読み」を共有するためのデジタルアーカイブ構築・AI活用ワークフローの確立2022-2023年度
2023-012023年2月尾上 陽介東京大学史料編纂所異分野共創による史料学DX の確立2023-2024年度
2023-022023年2月小野 寛太大阪大学大学院工学研究科大規模実験データの計測・解析・共有・公開を通じた知の創出のためのエコシステム構築2023-2024年度
2023-032023年2月木村 映善愛媛大学医学部国際的なRWD 研究を実現する医療情報分析基盤の検討2023-2024年度
2023-042023年2月菊池 信彦国文学研究資料館研究部古典籍テキストデータを活用したデータ駆動型人文学のための研究資源構築プロジェクト2023-2024年度
2023-052023年3月山下 俊介北海道大学水産科学研究院地域文化資源データの共創のための汎用プラットフォームの開発2023-2024年度
2023-062023年5月中西 秀哉核融合科学研究所ヘリカル研究部/情報通信システム部核融合研究データのオープンな利活用基盤「プラズマ・核融合クラウド」の構築と整備2023-2024年度
2023-072023年7月林 美加子大阪大学歯学部附属病院健康医療データの質を保証する安全安心な医療AIサービスプラットフォームの構築2023-2024年度
2023-082023年7月松平 拓也金沢大学総合技術部コアファシリティにおける研究データ管理アーキテクチャの構築2023-2024年度
2023-092023年9月徳地 直子京都大学フィールド科学教育研究センター地域デザインのためのインクルーシブ・データプラットフォームの構築2023-2024年度
2023-102023年9月中村 覚東京大学史料編纂所Archivematica を用いた人文学データのキュレーションプロセスの自動化に関する試み2023-2024年度
2023-112023年9月佐藤 琴山形大学学士課程基盤教育院地域資料データの継承とオープン化を目指した地域横断型データ共有基盤の構築2023-2024年度
2023-122023年11月岡田 知久京都大学大学院医学研究科マルチスピーシーズ霊⻑類脳画像の知識型データ共有エコシステムの構築:データ駆動型脳科学を推進する共創型国際研究基盤2023年度

2022年度

採択番号採択時期提案代表者所属機関所属部局等提案課題名実施期間
2022-012022年12月原 正一郎京都大学東南アジア地域研究研究所人文学DXを指向する情報基盤の構築2022-2023年度
2022-022022年12月安岡 孝一京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター形態素解析・係り受け解析AIにおけるデータ管理とデモ環境の統合2022-2023年度
2022-032022年12月蕭 耕偉郎九州大学大学院人間環境学研究院都心部における人流変容メカニズムの解明と予測モデルの構築2022-2023年度
2022-042022年12月小財 正義情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設分野横断型データベースAMIDERの活用による次世代型データ利活用スキームの構築2022-2023年度
2022-052022年12月喜屋武 亨神戸大学大学院人間発達環境学研究科擬似人流データを用いた身体活動量の推定と地理的・社会経済的環境から見た地理的地域特性の解明:地域住民の健康増進に向けた活動量シュミレーションシステムの開発2022-2023年度
2022-062022年12月佐藤 和信大阪公立大学大学院理学研究科ESR装置群を基軸とする研究データ流通・利活用エコシステムの構築2022年度
2022-072022年12月吉岡 京子東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野乳児の股関節脱臼の見落としゼロを目指す異常判別AIとコミュニティスクリーニングシステムの開発2022-2023年度
2022-082022年12月大向 一輝東京大学大学院人文社会系研究科人文学研究における「読み」を共有するためのデジタルアーカイブ構築・AI活用ワークフローの確立2022-2023年度
2022-092022年12月山田 裕久奈良工業高等専門学校物質化学工学科高専における分析データ集約・配信モデルシステム構築2022年度


(トップページに戻る)

AI等の活用を推進する研究データエコシステム構築事業
ユースケース審査委員会