ORE仕様・ユーザガイド - 未解決の問題

2008年3月2日

注: 本文書はアルファバージョンであり、常に変更の可能性がある。評価およびコメントを受けるために本文書は一般に公開されている。本仕様書または本仕様書でなされた勧告を実装する場合は、これがアルファバージョンであることを認識した上で行うべきである。コメントはOAI-ORE Googleグループにお願いしたい。
このバージョン:
http://www.openarchives.org/ore/0.2/open-issues
最新バージョン:
http://www.openarchives.org/ore/open-issues
前のバージョン:
http://www.openarchives.org/ore/0.1/open-issues
編集者(OAI役員)
Carl Lagoze, コーネル大学情報科学
Herbert Van de Sompel, ロスアラモス国立研究所
編集者(ORE技術委員会)
Pete Johnston, Eduserv財団
Michael Nelson, オールドドミニオン大学
Robert Sanderson, リバプール大学
Simeon Warner, コーネル大学情報科学

要旨

オープン・アーカイブズ・イニシアティブのオブジェクトの再利用と交換(OAI-ORE)プロジェクトは、Webリソースの集合体を記述、交換するための標準を定義する。本文書は、OAI-ORE標準を構成するOAI-ORE仕様書とユーザガイド文書における未解決の問題を一覧表にしたものである。


1. 検討すべき問題

以下の話題は、ベータリリースを公開する前にORE技術委員会で議論するべき議題である。

1.1 列挙なしの集合体

すべての集合リソースを明示的に列挙しない集合体という概念を扱うためのOREデータモデルの拡張に対して大きな関心がもたれている。これはおそらくURIテンプレートメカニズムを必要とするだろう。

1.2 ORE以外の語彙の選択

OREは特定の語彙を望ましいものとして選択または普及していくべきか否か。

2. 各文書で言及されている未解決の問題

以下の問題は、現バージョンのOAI-ORE仕様書とユーザガイド文書において言及されており、未だ解決されていないものである。各節は対象となる文書について言及しているが、2つ以上の文書に登場する問題も存在する。

2.1 ORE仕様書 - RDF構文を使用したリソースマップの表現

2.1.1 RDF XMLプロファイルの選択

本仕様書では以下の項目について言及すべきである。

2.1.2 RDF XMLにおける付加的関係

リソースマップにおける付加的関係を含める方法の記述が必要である。

2.1.3 RDFaの例

RDFaに関するより完全な記述と例が必要か。

2.1.4 RDFaにおけるURIの例

RDFaにおけるURIの例を追加する。

2.1.5 RDFaにおける付加的関係

リソースマップにおける付加的関係をRDFaに含める方法の記述が必要である。

2.2 OREユーザガイド - リソースマップの発見

2.2.1 HTMLページにおけるリンク

HTMLは、リソースマップや対象リソースにリンクするための適当な属性をA要素やIMG要素に提供していない。この節では、A要素とIMG要素に新しい属性を追加する(これはその他の点では妥当なHTML文書を不正なものにする)か、既存の属性を別の目的で使用することを提案する。

2.3 ORE仕様 - 抽象データモデル

2.3.1 ore analogousTo の定義

ore:analogousTo の定義を明確にする必要がある。

2.3.2 RDFグラフに対する制約

リソースマップで表現されるRDFグラフに、既に述べた接続性以外にもいくつか制約を加える必要がある。たとえば、述語 ore:describesore:aggregates の使用は、おそらくリソースマップを示しているノードに直接つながる1つのサブグラフに制限されるべきであり、それにより1つのリソースマップでネストした集合体を表現できないようにするべきであろう。

A. 謝辞

本文書は、オープン・アーカイブ・イニシアティブの成果です。OAIオブジェクトの再利用と交換プロジェクトへは、アンドリュー・M・メロン財団Microsoft社、全米科学財団から資金をご提供いただいています。さらに、ネットワーク情報連合からもご支援をいただいています。

本文書は、OAI-ORE技術委員会(ORE-TC)の会議に基づいています。会議にはOAI-OREリエゾングループ(ORE-LG)も参加しています。ORE-TCの委員は、次のとおりです。Chris Bizer(ベルリン自由大学)、Les Carr(サウサンプトン大学)、Tim DiLauro(ジョンホプキンス大学)、Leigh Dodds(Ingenta)、David Fulker(UCAR)、Tony Hammond(Nature出版グループ)、Pete Johnston(Eduserv財団)、Richard Jones(インペリアル・カレッジ)、Peter Murray(OhioLINK)、Michael Nelson(オールドドミニオン大学)、Ray Plante(NCSAおよび国立仮想天文台)、Rob Sanderson(リバプール大学)、Simeon Warner(コーネル大学)、Jeff Young(OCLC)。ORE-LGの委員は次のとおりである。Leonardo Candela(DRIVER)、Tim Cole(DLF AquiferおよびUIUC図書館)、Julie Allinson(JISC)、Jane Hunter(DEST)、Savas Parastatidis(Microsoft)、Sandy Payette(Fedora Commons)、Thomas Place(DAREおよびティルブルグ大学)、Andy Powell(DCMI)、Robert Tansley(Google, Inc.およびDSpace)

また、OAI-ORE諮問委員会(ORE-AC)のご意見にも感謝いたします。

B. 変更ログ

日付 編集者 記述
2008-03-02 simeon パブリックアルファ0.2のリリース
2007-12-10 simeon パブリックアルファ0.1のリリース

Creative Commons License
本文書は、Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported Licenseによりライセンスされている。