情報処理軽井沢セミナー
カリキュラム及び講義資料/成果物
平成21年度 テーマ:Shibbolethによるシングルサインオンの実現
【留意事項】
- 掲載資料を参照・利用する場合には、作成者に連絡のうえ著作権表示を明記するほか、著作権には充分配慮してください。
日程 | 時間 | 内容 | 講師等 | 講義資料/成果 |
---|---|---|---|---|
9/1(火) | 13:00−14:00 | 開講式、オリエンテーション、カリキュラム等説明 | ||
14:00−16:00 | 【講義】シングルサインオンの基礎知識 〜Shibbolethの概要,IdP,SPの機能,フェデレーションとは〜 |
樋口 秀樹 西村 健 |
資料1 資料2 |
|
16:15−17:30 | 【講義】図書館向けのシングルサインオン活用事例 〜EZ Proxyとの違い,図書館サービスへの活用・デモなど〜 |
阿蘓品 治夫 | 資料 | |
9/2(水) | 9:00−12:00 | 【実習】IdP, SP構築実習(1) 〜 サーバ構築 〜 |
片岡 俊幸 (補助:樋口 秀樹 並木 登美幸ほか) |
資料1 資料2 資料3 |
13:00−15:00 | 【実習】IdP, SP構築実習(2) 〜 LDAPデータとの連携 〜 |
片岡 俊幸 (補助:樋口 秀樹 並木 登美幸ほか) |
||
15:30−17:30 | 【実習】IdP, SP構築実習(3) 〜 属性情報の交換,IdP・SPの連携 〜 |
|||
9/3(木) | 9:00−10:30 | 【講義】シングルサインオン導入戦略 〜 情報センターと図書館の協力,UKの事例など〜 |
山地 一禎 |
資料1 資料2 |
10:45−12:00 | 【講義】シングルサインオン導入事例と導入戦略(1) | 伊藤 智博 | 資料 | |
13:00−14:30 | 【討論】シングルサインオン導入事例と導入戦略(2) | 伊藤 智博 | ||
14:30−17:30 | 自由演習 | |||
9/4(金) | 9:00−11:30 | 成果発表、講師による講評 | 成果物 (ページ移動) |
|
11:30−12:00 | 閉講式 |
※2日目の実習は、4人1グループとして、2グループで実施する。
【講師】
山形大学 学術情報基盤センター 助教
伊藤智博
国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター 特任准教授 片岡 俊幸
国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター 特任研究員 西村 健
国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 准教授 山地 一禎
国立情報学研究所 学術基盤推進部 基盤企画課 副課長 樋口 秀樹
国立情報学研究所 学術基盤推進部 基盤企画課 総括・連携システムチーム係長 並木 登美幸
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 コンテンツチーム係長 阿蘓品 治夫