「OSX 調理映像データセット(COM Kitchens)」利用規約

オムロンサイニックエックス株式会社
制定 2024/07/10

OSX 調理映像データセット(COM Kitchens)利用規約(以下「本規約」といいます)は、オムロンサイニックエックス株式会社(以下「当社」といいます)が大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構の一研究機関である国立情報学研究所(以下「NII」といいます)を通じて提供するデータセットの利用条件等を定めるものです。当該データセットの利用には本規約所定の条件が適用されます。なお、本規約は日本語を正文とするものとし、本規約につき、参考のために英語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英語訳文にはいかなる効力も有しないものとします。

(定義)
  1. 「本データ」とは、当社がクックパッド株式会社(以下「本データ権利者」といいます)と共同して作成し、NIIを通じて利用者に提供するデータセットをいい、当該データセットの複製物及び当該データセットの利用に伴う関連資料等を含むものとします。
  2. 「利用者」とは、大学及び独立行政法人等の学術研究を目的とする法人であって、第2条第3項に基づき当社が本データの利用を許諾した者をいいます。
  3. 「利用者等」とは、利用者及び研究者を総称していいます。
  4. 「研究代表者」とは、利用者と雇用関係にある常勤の職員であり、本データを利用して実施する研究を統括する責任者をいいます。
  5. 「研究担当者」とは、利用者に所属する者(職員、在学生など、正規の在籍に限ります)のうち、研究代表者が所属する利用者内の組織(研究室、グループ、プロジェクト等の名称を問いません)において研究代表者の管理下で本データを利用して行う研究を実施する者をいいます。
  6. 「研究者」とは、研究代表者及び研究担当者を総称していいます。
  7. 「本目的」とは、(ⅰ)利用者が実施する作業映像や手順文書を対象とする技術に関する学術研究の実施並びに(ⅱ)学術研究利用目的で当該研究成果の論文への掲載及び学会発表資料への掲載をいいます。
(申込み)
  1. 本データの利用を希望する者は、所定の手続により利用申込みを行うものとします。
  2. 申込者は、利用申込みを行った時点で、本規約に同意したものとみなされます。
  3. 申込者の利用申込みに対し、所定の方法により当社から承諾の通知が到達した時点で本データの利用に関する申込みが完了します。申込者は、当社所定の方法で本データの提供を受けて以降、本規約に従って本データを利用できます。
(申込みの拒絶)
  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、申込者からの本データの利用申込みを拒絶することができます。
    1. 利用申込みに虚偽、誤記又は記入漏れがあった場合
    2. 申込者が本規約上の義務を怠るおそれがあると当社が判断する場合
    3. 利用申込みを承諾することが当社の技術上又は業務遂行上支障があると当社が判断する場合
    4. その他申込者が利用者として不適当であると当社が判断した場合
(変更届出)
  1. 利用者は、利用者の名称、所在地、連絡先の変更、研究代表者の変更その他利用申込みの内容に変更があった場合には、速やかに当社に対して所定の方法で変更の届出をするものとします。
(利用許諾)
  1. 当社は、利用者に対し、本データを本目的の範囲内で利用することを許諾するものとし、利用者は、本目的以外の目的(利用者が開発する製品、システム、サービス等に本データ及び本データを加工したデータを用いることを含みますが、これに限られません)で本データを利用してはならないものとします。
  2. 利用者は、研究者(退職、異動、卒業その他事由により研究者でなくなった者を含みます)に本規約の内容を遵守させるものとし、研究者による本規約の違反その他一切の行為について、その責任を負います。
  3. 利用者は、当社による事前の書面による承諾なくして、本データを研究者以外の第三者に対して開示、提供、貸与、公衆送信(送信化を含みます)、頒布等をしてはならないものとします。
(提供の方法)
  1. 本データの提供は、NIIを通じて行われます。本データの提供に関する利用者と当社の間の連絡等は、別に指定する場合を除き、NIIが実施する事業である「情報学研究データリポジトリ(IDR)」を通じて行うものとします。
(本データの管理)
  1. 利用者は、本データを善良な管理者の注意をもって取り扱うとともに、関連法令に従い必要な管理措置を講じるものとします。
  2. 利用者は、本データの漏洩その他本データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるときは、直ちに当社に対してその旨を通知し、当社の指示に従い、是正のために必要な措置を講じるものとします。
  3. 利用者は、本データを構成する個々のデータに、その利用が知的財産権、名誉権、プライバシー権等の侵害になるおそれがある情報(以下「侵害情報」といいます)が含まれていることを発見した場合、直ちに本データの利用を中止するとともに、当社に報告し、当社の指示に従って本データを取扱うものとします。また、利用者は、当該侵害情報が発見された事実及び当該侵害情報を第三者に開示してはならないものとします。
(報告)
  1. 利用者は、当社が要請した場合、本データの利用状況及び本データを利用した研究活動の内容等に関する報告書(以下「利用報告書」といいます)を当社に対して提出するものとします。
(本データ権利者への共有)
  1. 利用者は、当社が利用者から取得した利用申込みの記載内容や利用報告書等を利用申込みの審査や本データの利用状況の確認等を目的として本データ権利者へ提供することについて同意するものとします。
(保証)
  1. 当社は、本データに関し、その内容の真実性、正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、特定目的への適合性、バグその他の不適合がないこと、第三者の権利を侵害していないことを含め一切責任を負わず、また、いかなる保証もいたしません。
(公表)
  1. 利用者は、本データを利用して得られた研究成果(以下「研究成果」といいます)を公表又は第三者に開示(以下「公表等」といいます)するときは、第5条の定めに基づき利用許諾を受けた範囲内で行うものとし、当該利用許諾の範囲を超えて研究成果を公表等してはならないものとします。
  2. 利用者は、研究成果を公表等するときは、研究成果が本データを利用して得られた成果であることを当社が別途指定する方法により明示するものとします。ただし、当該義務は、当社の保有する商標、サービスマーク、ロゴ等(以下「商標等」といいます)の利用を許諾するものではなく、利用者が当社の商標等の利用を希望する場合は、別途当社による事前の承諾を得るものとします。
  3. 利用者は、研究成果の公表等といえども、当該成果にかかる出版物等の資料に、適切な例示を超えて本データを掲載、引用してはならず、かつ、本データから知得した特定の個人や組織等を識別することができる情報や第三者の権利(知的財産権、名誉権、プライバシー権を含むが、これに限られません)を侵害する情報を記述してはならないものとします。
  4. 利用者は、研究成果について、広報を目的としてメディアや自身のウェブサイト等により公表等する場合、研究成果が掲載された論文等を適切に引用する場合を除き、本データに含まれる映像・画像及びそれを加工した映像・画像を掲載してはならないものとします。
  5. 利用者は、研究成果を公表した場合は、当社が、当該成果にかかる出版物等の資料を研究成果の収集・整理・分析等に利用すること及び当該資料の文献情報等を出版物やウェブサイト等に掲載することに同意するものとします。
(本データ及び研究成果に係る権利)
  1. 本データに関する知的財産権は、当社又は当社の指定する者に帰属します。本規約において明示したものを除き、当社は利用者に対し、本データに関する何らの権利も譲渡、移転、利用許諾するものではありません。
  2. 利用者が本データを利用して開発した技術、システム等に関連する知的財産権は、前項に反しない範囲において利用者に帰属するものとします。
  3. 利用者から提出された情報を利用して、当社が行った分析結果等に関連する知的財産権は、当社に帰属するものとします。
(期間)
  1. 本データの利用期間(以下「利用期間」といいます)は、当社がNIIを通じて本データを利用者に提供した日から、提供日の属する年度の末日(3月31日)までとします。ただし、期間満了の1か月前までに当社又は利用者いずれからも何らの申し入れのない場合は、同一条件でさらに1年間自動的に延長されるものとし、以後も同様とします。
  2. 利用期間が終了した後も、第8条、第11条、第12条、第14条乃至第23条は有効に存続します。
(本データ提供の変更又は終了)
  1. 当社は、都合により、事前の通知又は承諾を要することなく、本データの全部又は一部の内容を変更することができます。利用者は、当社が本データの差し替えを要請した場合、速やかに変更前のデータセットの利用を中止し、変更後のデータセットの利用へ切り替えるものとし、かつ、当社の指示に従い、変更前のデータセットを全て消去しなければならないものとします。
  2. 当社は、利用期間中においても、利用者による本データの全部又は一部の提供を中途で終了させることができます。この場合、終了日を利用者に適切な方法によって事前に周知し又は通知します。
  3. 前項にかかわらず、当社は、利用者が本規約に違反した場合、利用者への事前の通知又は催告を要することなく本データの提供を終了することができます。
  4. 当社は、本データの全部又は一部が変更され又はその提供が終了されたことにより利用者に生じた損害について一切責任を負いません。
(本データ提供終了後の措置)
  1. 利用者は、利用期間の満了日又は本規約に基づき本データの提供が終了した日以降は、本データの利用を直ちに中止し、本データ(複製物を含みます)を全て消去しなければならないものとします。
  2. 当社は、利用者に対し、本データが全て消去されたことを証する書面の提出を求めることができます。
(損害賠償)
  1. 利用者は、利用者等がその故意若しくは過失又は利用者等の責めに帰すべき事由により当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の賠償を行うものとします。
(責任の制限)
  1. 当社は、本規約に定めのある場合を除き、本データの提供に関連して利用者が被った損害について一切賠償する責任を負わないものとします。何らかの理由により当社が本データの提供に関連して責任を負う場合であっても、当社は、現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限りこれを賠償するものとし、特別な事情から生じた損害(損害の発生を予見し、又は、予見し得た場合を含みます)については、保証、契約、不法行為、その他いかなる法的根拠に基づくかを問わず、責任を負わないものとします。
  2. 当社は、利用者による本データの利用に関連して第三者との間で生じた紛争等につい一切責任を負わず、利用者は自己の責任及び費用負担において当該紛争等を解決するものとし、かつ、当該紛争等が発生したことにより当社が損害を被った場合は、当社に対し、当該損害の賠償をするものとします。
(個人情報の取扱い)
  1. 当社は、本規約に基づいて取得した研究者の氏名、連絡先等の個人情報を、当社の「お客様等の個人情報の取り扱いについて」(https://www.omron.com/sinicx/general/privacy/)に従って取扱います。
  2. 利用者は、当社が第9条に基づき研究者の個人データを本データ権利者に共有することについて、研究者から同意を取得するものとします。
(秘密保持)
  1. 利用者は、本データの利用に関して知り得た当社の営業上、技術上の情報その他機密事項を、当社による事前の書面による承諾なくして、第三者に漏洩し又は開示しないものとします。
(反社会的勢力の排除)
  1. 利用者は、当社に対し、次の各号について表明し、保証します。
    1. 自らとその役員、主な株主が暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」という)ではないこと。また、過去にも反社会的勢力でなく、かつ将来にわたっても該当しないこと
    2. 反社会的勢力が自らの経営に関与していないこと
    3. 自らとその役員、主な株主が資金提供その他の行為を通じて反社会的勢力の維持、運営に協力若しくは関与していないこと
    4. 自ら又は第三者を利用して、当社に対して暴力的行為、詐術、脅迫的言辞を用いる、あるいは当社の名誉や信用を毀損する、当社の業務を妨害する、不当な要求をするなどの行為をしないこと
  2. 利用者は、当社より、前項に該当するか否かに関する調査に必要と判断する資料の提出を求められた場合は、合理的な範囲でそれに応じるものとします。
(本規約の変更)
  1. 当社は、法令の制定改廃、本データの内容の変更その他の理由により必要と認めるときは、本規約を変更することができます。この場合、変更の内容及び適用開始日を利用者に適切な方法によって事前に周知し又は通知します。適用開始日以降は、変更後の内容が適用されます。
(権利義務の譲渡禁止)
  1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なしに本規約に基づく地位又は権利義務の全部若しくは一部を第三者に譲渡し、又は担保に供する等の処分をしてはならないものとします。
(準拠法及び管轄裁判所)
  1. 本規約は日本法に準拠しこれに従い解釈されます。
  2. 本規約又は本データの提供に関する一切の紛争については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。