研究者提供データ
国立情報学研究所が主に大学等の研究者から受け入れて提供している研究用のデータセットです。
2024/08/30 現在
グループコミュニケーションコーパス(TDU-NEDO)
東京電機大学が作成したコミュニケーション解析用の映像データで,6名によるグループディスカッションの様子と,学生等によるポスターセッションの様子を収録したものです。
データの概要や入手方法についてはこちらのページをご覧ください。
立命館ARC所蔵浮世絵データベース
立命館大学アートリサーチセンター(ARC)が所蔵する浮世絵約11,000件について,書誌情報(作品名,役者,版元,絵師,上演年等)および画像ファイルへのリンク(URL)が収載されているデータベースです。
データの概要や入手方法についてはこちらのページをご覧ください。
理研記述問題採点データセット
大学受験予備校や教育関連会社にて行われたテストの記述問題に対し,理化学研究所が採点アノテーションを付与したデータセットです。
データの概要や入手方法についてはこちらのページをご覧ください。
大阪大学 マルチモーダル対話コーパス(Hazumi)
大阪大学産業科学研究所において収録された,対話エージェントと人との対話の様子を収めたマルチモーダルコーパスです。
データの概要や入手方法についてはこちらのページをご覧ください。
工学院大学 多用途型日本手話言語データベース(KoSign)
科研費基盤研究(S)「多用途型日本手話言語データベース構築に関する研究」により作成された,6,000超の手話単語と数対話の高精細映像データならびに3次元動作データ等のデータセットです。
データの概要や入手方法についてはこちらのページをご覧ください。
OSX 調理映像データセット(COM Kitchens)
クックパッド株式会社とオムロンサイニックエックス株式会社(OSX)の共同研究により作成された全148本の調理動画とレシピテキストのクロスモーダルなデータセットです。
データの概要についてはこちらのページをご覧ください。
日本の判例HTMLデータ
情報・システム研究機構 人工知能法学研究支援センターにて,最高裁判所が公開している判例集のPDFデータをテキスト化(HTML化)したデータセットです。
データの概要についてはこちらのページをご覧ください。
対話知能学 旅行代理店タスク対話コーパス(Tabidachi)
科研費新学術領域研究「人間機械共生社会を目指した対話知能システム学」において収集された,旅行代理店を模した人同士の対話映像のコーパスです。
データの概要についてはこちらのページをご覧ください。
名古屋大学 高齢者顔表情データベース
名古屋大学において収録された,日本人高齢者の様々な感情の顔表情を撮影した動画および静止画のデータベースです。
データの概要についてはこちらのページをご覧ください。