「グリッド・UPKI活用のためのCSI講演会」(名古屋)の開催概要

第6回東海地区CSI事業報告会と共催


   主 催: 国立情報学研究所、名古屋大学情報連携基盤センター・附属図書館

 1.開催日時

   平成19年12月19日(水)  13:00〜15:40

     「グリッド・UPKI活用のためのCSI講演会」   13:00〜15:40

 2.開催場所

   場所: 名古屋大学情報連携基盤センター4階 演習室

     住所:名古屋市千種区不老町(地図)

 3.定員

   100名

 4.お申込み方法

   講演は終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

 5.テーマ毎の内容及び講演時間

   テーマ毎の内容及び講演時間は下表のとおりです。なお本講演会のあとに、
  東海地区CSI講演会が開催されます。詳しくは こちらのページをご覧ください。

テーマ 時間 内容 講師等
UPKI 13:00-13:10(10分) 開会挨拶  
13:10-13:30(20分) 大学間連携のための全国大学共同電子認証基盤(UPKI)構築の概要 国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター
教授      中村 素典
13:30-13:50(20分) UPKI共通仕様を利用したキャンパスPKIの構築について 国立情報学研究所 連携研究部門
客員教授   谷本 茂明
13:50-14:20(30分) サーバ証明書プロジェクトの実施と参加方法について 国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター
特任准教授  島岡 政基
休憩(14:20-14:40)
グリッド 14:40-15:00(20分) NAREGIグリッドミドルウェア普及のためのNIIの取り組み 国立情報学研究所 リサーチグリッド研究開発センター
センター長   三浦 謙一
15:00-15:20(20分) NAREGIグリッドミドルウェア導入及び連携事例報告 大阪大学 サイバーメディアセンター
助教      東田 学 
15:20-15:40(20分) apt-rpm版NAREGミドルウェアの紹介と導入 九州大学 情報基盤研究開発センター
特任准教授  小林 泰三
休憩(15:40-15:50)
東海地区CSI事業報告会 15:50-16:50(60分) UPKIに活きるグリッドセキュリティ 国立情報学研究所 リサーチグリッド研究開発センター
客員教授   峯尾 真一
休憩(16:50-17:00)
17:00-18:00(60分) NAREGIミドルウェアβ2版の構築について 名古屋大学 情報連携基盤センター
助教      津田 知子
Ninf-G(GridRPC)の利用事例: Hybrid QM-CLシミュレーション 名古屋大学 情報連携基盤センター
研究員    河野 貴久
ジオスペースバーチャル研究所/オーガニゼーションの構築 名古屋大学 太陽地球環境研究所
教授      荻野 瀧樹

 6.お問い合わせ先

  講演会・説明会に関するお問い合わせは,

   グリッド・UPKI活用のためのCSI講演会
    TEL: 03-4212-2220
    FAX: 03-4212-2230
    

  へお願いいたします。


 TOPへ戻る