NIIについて / About NII
採用情報
情報学プリンシプル研究系 佐藤健研究室 特任研究員(特定有期雇用職員・ポスドク相当)募集
2021年01月08日
1.職名:
特任研究員(特定有期雇用職員・ポスドク相当)
2.募集人員:
4名
3.勤務地:
国立情報学研究所(千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)
都営地下鉄・東京メトロ「神保町」A9出口、東京メトロ「竹橋」1b出口、徒歩3~5分
URL: https://www.nii.ac.jp/
4.所属:
国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 佐藤健研究室
5.職務内容:
- 職務1
科学研究費補助金基盤研究Sテーマ「裁判過程における人工知能による高次推論支援」において、法的推論および法的推論システム実装の研究に従事し、基盤Sの他機関の研究グループと連携して研究を進める。
プロジェクトについては
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/12_kiban/ichiran_29/j-data/h29_jp_17h06103.pdf
を参照。 - 職務2
科学研究費補助金挑戦的研究(開拓)特設審査領域「高度科学技術社会の新局面」テーマ「人工知能の法律遵守機構の実現」において、GDPR(General Data Protection Regulation)の論理的表現および個人データを取り扱うソフトウェアエージェントの論理的仕様から矛盾検出及び矛盾解消の実現を行う。
- 職務3
「課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業」グローバル展開プログラムテーマ「AI時代における国際私法」において、スマートコントラクトの論理的定式化、スマートコントラクトの国際取引法等に基づいた自動制御の研究を行う。
- 職務4
JST日独仏AI研究テーマ「人工知能の実時間規範遵守機構の研究」において、イベント計算ベースの規範遵守機構の実現の研究を行う。
6.資格・条件:
博士の学位ないしそれ同等の資格(たとえば、文系の場合、助教経験者等)を有し、上記の職務内容に意欲的に取り組める方。
- 要求される知識:
- 職務1:論理学などの推論の数学的定式化のための素養、論理プログラミングの知識・経験、法学に関する知識のいずれかがあることが望ましい。
- 職務2:論理学などの推論の数学的定式化のための素養、論理プログラミングの知識・経験、GDPRに関する知識のいずれかがあることが望ましい。
- 職務3:論理学などの推論の数学的定式化のための素養、論理プログラミングの知識・経験、スマートコントラクトの知識、国際取引法に関する知識のいずれかがあることが望ましい。
- 職務4:論理学などの推論の数学的定式化のための素養、論理プログラミングの知識・経験、データプライバシーの法規範や倫理規範に関する知識のいずれかがあることが望ましい。
7.雇用期間:
すべての特任研究員とも、令和3年4月1日~令和4年3月31日
※着任日は応相談
※職務4については、業務の評価結果、業務の状況及び予算等により雇用期間を令和5年3月31日まで延長することがある。また、契約の更新は年度ごとに行うこととする。
8.勤務日:
週5日(月~金)
※土・日曜日、祝日法に基づく休日、12月29日~1月3日は休日
※夏季休業:8月12日~18日の土・日を除く連続する2日間
9.勤務時間:
裁量労働制(1日7時間45分勤務したとみなす)
10.休 暇:
規則に基づき付与
年次有給休暇
年次有給休暇以外の休暇
11.給 与:
規則に基づき支給
- 基本給:月額34万円程度
- 通勤手当:支給要件を満たした場合に実費相当額を支給(上限あり)
- 支給日:毎月末締め、原則当月17日
12.社会保険:
文部科学省共済組合、雇用保険及び労災保険については、法令及び規則に基づき加入する。
13.提出書類:
- 履歴書(最終的にはNII様式での提出をお願いしますが、応募の段階では別の様式でも構いません。)
- 業績リスト(様式任意)
- これまでの研究内容の概要(様式任意、A4 一枚程度)
他の応募者と比較したときに特に秀でていると思う点を中心にお書きください。 - 志望動機と着任後の研究計画・抱負(様式任意、A4 一枚程度)
希望プロジェクトとプロジェクトへの貢献を中心にお書きください。 - 応募者についての意見を伺える方 1~2 名の氏名、所属、連絡先
- 主な論文3編以内の別刷(複写可)
メールに添付して書類を送付下さい。
(ただし5MB以上の場合は、ダウンロードリンクを送付してください)
14.選考方法:
書類選考の上、面接(online面接の可能性もあり)を行います。職務内容への適合性を総合的に判断して選考します。なお、面接の際の旅費・滞在費等は応募者の負担とします。
15.採否通知:
採否については、随時、本人あてに通知します。
16.応募締切:
令和3年2月28日(日)(必着)※ただし、適任者が見つかり次第締切ります。
17.書類送付先:
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 佐藤 健 宛
Email :ksatoh (at) nii.ac.jp ※(at)は@に置きかえてください。
18.雇用者の名称:
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
機構長 藤井 良一
19.その他:
- お問い合わせは、上記17.まで、なるべくメールでお願いいたします。件名は「佐藤健研究室特任研究員応募」としてください。
- ※本公募に提出された個人情報については、選考の目的に限って利用し、選考終了後は、職員として採用される方の情報を除き、すべての個人情報は責任をもって破棄します。職員として採用される方については、人事、労務、給与関係処理等採用手続き及び所内の各種手続きに使用させていただきますので、あらかじめご了承願います。