NACSIS-ILLを経由したBLDSC(British Library Document Supply Centre)への依頼サービスは, 平成6年度 (1994)から開始しました。文献入手の有効なツールとして活用されてきましたが,平成14年度(2002)を境として依頼件数は年々減少しており,代替手段が整備されてきた現在の環境では,NACSIS-ILL経由でサービスする意義も相対的に下がっています。
これらの状況から,NACSIS-ILLによる依頼サービスについて,平成23年3月24日(木)をもって,終了することといたしました。これまでに本サービスを御利用いただきました皆様,また,本サービスの開発・維持に御尽力くださいました皆様の御愛顧・御厚情に感謝申し上げます。
なお,BLDSCでは,2011年後半にWeb画面からの申し込みができる新システムが導入される予定です。 |
 |
平成23年度以降の申し込み方法 |
 |
|
(以下については,これまでNACSIS-ILL経由でBLDSCへの依頼を行っていた図書館向けのご案内です) |
 |
現在〜3月24日まで |
2011年初夏まで |
その後 |
|
|
@ARTWeb
Web上に用意しているフォームに書誌事項を入力して申し込む
必ずRequest Numberを採番・入力すること(※1)
|
新システム
Web画面からの申し込み
Request Numberは自動的に
付与される
|
AThe Integrated Catalogue
Web OPACの検索結果に加筆して申し込む
必ずRequest Numberを採番・入力すること(※1)
|
BARTEmail
定型の電子メールで申し込む
必ずRequest Numberを採番・入力すること(※1,※2)
一度に複数件を依頼できるので,頻繁に・大量に依頼される方に向いた方法です
|
|
※1 |
半角英数10文字以内。指定しないと名無しの依頼として処理されるため,未着照会や明細書との照合ができないなどの不都合が生じます。 |
|
※2 |
BLDSC側の設定を変更することで,BLDSC側で自動的にRequest Numberを付与することも可能です。
ご希望の加盟館様はBLDSC Customer Codeを添えて扱い代理店までご依頼ください。 |
|
 |
 |
|
参加機関側での料金決済のフローに変更はありません。従来どおり,紀伊國屋書店・丸善が国内の代理店として決済いたします。各サービスの詳細は,代理店のウェブサイトをご覧ください。 |
 |
|
ARTWeb, The Integrated Catalogue, ARTEmailを使った依頼の方法は,各代理店のウェブサイトを参照して下さい。BLDSCでは2011年後半に新システムの導入が予定されています。新システムを使った依頼の方法は,提供開始時期に合わせて各代理店から案内される予定です。 |
 |
|
なお,BLDSCへの申し込み時にはCustomer Codeが必要です。
NACSIS-ILLを経由して依頼していた参加館のCustomer Codeは参加組織ファイルのBLIDフィールドに記載されていますので,ご確認いただくことができます。 |
 |
平成22年度内に上記@ABの方法で申し込みする場合の注意事項 |
 |
|
必ず参加機関側で適当なRequest Number(英数字10文字以内)を入力し,依頼時に明示してください。
Request Numberを付与しないと,明細書での照合ができない,未着照会時に依頼が特定できないなどの不都合が生じます。NACSIS-ILL経由の場合はNACSIS-ILLのLA番号を採番・付与していますが,@ABの方法では自動的に採番・付与されませんので,ご注意ください。 |
 |
詳細スケジュールおよび残レコードの処理 |
 |
|
BLDSCへの依頼レコード転送停止の日時,および,残レコードの処理等につきましては,随時,本サイトで案内します。 |
 |
代理店のウェブサイト |
 |
|
株式会社 紀伊國屋書店
丸善 株式会社 |
2002年10月1日から、BLDSCによる貸出期間の自動更新手続き(Automatic Renewals Procedure)が開始されました。
この手続きは、BLDSCから送られてきた自動更新手続き中を示すステータス・レポートに対し、何もしなければ、自動的に貸出期間が延長され、更新料金が課金されるというものです。手順は以下のとおりです。 |
 |
1. |
貸出期限になると、ステータス・レポートで“DUE* Automatic Renewals Pending” というメッセージがBLDSCから送られてきます。 |
 |
|
 |
貸出期間の延長を希望しない場合は、速やかに貸出資料を返却します。 速やかに返却しなければ、更新とみなされ、自動的に貸出期間が延長され、更新料金が課金されます。 |
 |
 |
貸出期間の延長を希望する場合は、何もする必要はありません。 自動的に貸出期間が延長され、更新料金が課金されます。更新手続き完了後、ステータス・レポートで、延長された返却期限と“RENEWED”のメッセージがBLDSCから送られてきます。 |
 |
2. |
更新されたものについて、その延長期間が過ぎると、“DUE”というメッセージが送られてきます。この場合はILLシステム操作マニュアル第6版 7.9 借用資料を返送する に基づき、返却処理してください。再度更新を行いたい場合は、BLDSCのRenewals teamと直接コンタクトを取ってください。 |
 |
注意: |
“DUE* Automatic Renewal Pending”ではなく、“DUE WAIT”というメッセージを受け取った場合は、次の貸出予約が入っています。返却期限までに返却してください。更新はできません。 |
 |
Renewals team |
|
Fax: +44 1937 546829, Email: dsc-renewals@bl.uk |
|
The Blitish Library Customer handbook (PDF版) 7 LOANS, 16p 参照 |