研究シーズ2015ソフトウェア科学

要求・仕様のモデル活用の技術とその先進的な活用の追求

石川 冬樹コンテンツ科学研究系 准教授

研究分野要求・仕様/法や外部環境の変化/モデル検証・変換

研究背景・目的

ソフトウェアの開発・運用において、属人性を低減し後工程での手戻りを防ぐ品質保証や、保守効率の向上のために、要求・仕様のモデルに対する記述・検証・変換などの技術が注目されています。我々は、これらの技術をさらに深化させ、活用しやすくするための研究に取り組んでいます。一方で、モノのインターネットやスマート空間など、実世界の活動により深く踏み込むシステムが盛んに取り上げられています。これらのシステムでは、振る舞いの「適切さ」に影響する外部要因やその不確かさが増大するため、要求や仕様のモデルを実行時に活用しての柔軟で適切な適応・進化が求められます。我々は特にサービス指向を軸として、この先進的な挑戦にも取り組んでいます。

研究内容

研究の一例として、仕様やテスト方針の部分的な記述から、考えられるテストケース(具体例)を提示するツールの開発を行っています。このツールは、形式仕様記述やテスト自動生成の技術に、アジャイル開発における受け入れテスト駆動開発やSpecification by Exampleの考え方を適用したものです。仕様やテスト方針の洗練、あるいはテスト設計において、ツールから随時フィードバックを得て確信を高めつつ、部分的に、段階的に形式化や自動化を活用することができます。より先進的な研究の一例としては、サービス連携において、機能的・非機能的な要求を満たすよう最適化を行いつつ、利用するサービスを状況に応じ切り替えながら実行を進める仕組みを構築しています。その他、モノのネットワークとクラウドとの融合アーキテクチャやそのスマートシティーへの活用、企業での形式手法の活用追求なども行っています。以上のように、要求・仕様に関するモデルの記述・検証・変換の技術を軸として、幅広い視点を持って研究に取り組んでいます。

ishikawa_1.jpg

産業応用の可能性

  • 準形式モデルやドメイン特化モデルなどに基づいた検証技術や推論技術のより手軽な活用
  • 形式手法や要求分析技術の活用方法の追求
  • 状況依存・自己適応の振る舞いの実現
  • Webサービスやクラウドの連携におけるSLA遵守・最適化

研究者の発明

  • 特許第4392503号:アクティブコンテンツ流通システム及びアクティブコンテンツ流通プログラム
連絡先

石川 冬樹[コンテンツ科学研究系 准教授]
http://research.nii.ac.jp/~f-ishikawa/

関連リンク

石川 冬樹 - アーキテクチャ科学研究系 - 研究者紹介

Recommend

さらにみる