メールマガジン / MAIL MAGAZINE

バックナンバー

第160号(2016年12月27日発行)

=====NII メールマガジン=============================2016/12/27
 第160号           https://www.nii.ac.jp/

==================================================
NIIメールマガジンは、国立情報学研究所(NII)関連のイベント、サービスや
出版物などの最新情報を月1回程度電子メールでお届けしています。
-----------------------------------------------------------------------
-目 次-

1. イベント案内
2. お知らせ
3. 受賞
4. 採用情報
5. NII SEEDS
6. 今月のいいね


★★★★★★★★★★★★  イベント案内  ★★★★★★★★★★★★


■日本学術会議 第10回情報学シンポジウム

本シンポジウムでは、情報学分野の最近の研究動向に関連した講演と
パネル討論を行い、情報学の発展を促す施策からその社会的インパクトまで、
情報学を取り巻くさまざまな話題に関する議論を行います。

日 時:2017年1月12日(木)13:30-18:00
会 場:日本学術会議 講堂(東京都港区六本木7-22-34)
主 催:日本学術会議 情報学委員会
後 援:国立情報学研究所
対 象:一般
参加費:無料
※参加申し込み受付中!


~2月以降の市民講座の予定~ ※申込みは2月1日からです。

第6回:人間の声?それともコンピュータ?
    -音声情報処理におけるディープラーニング最前線-

日 時:2017年2月22日(水)18:30-19:45(質疑応答を含む)
講 師:高木信二(コンテンツ科学研究系 特任助教)


【特別回として量子に関する講座を開催することになりました】


特別回:ナノサイズの「揺れ」がもたらす新分野
    -フォノンデバイス技術の最前線-  

日 時:2017年3月1日(水)18:30-19:45(質疑応答を含む) 
講 師:山口浩司(NTT物性科学基礎研究所 上席特別研究員)
会 場:学術総合センター 2F 中会議場
対 象:一般
参加費:無料
詳 細:https://www.nii.ac.jp/event/shimin/
※申込みは、2月1日から受付けます。


■第3回SPARC Japanセミナー2016
 科学的知識創成の新たな標準基盤へ向けて:オープンサイエンス再考
 
日 時:2017年2月14日(火)10:30-17:20(予定)
会 場:国立情報学研究所 12階 1208/1210会議室
対 象:図書館員、大学関係者、研究者、URA、学術出版職にある方々
主 催:国立情報学研究所
参加費:無料
詳 細:後日公開
    https://www.nii.ac.jp/sparc/


★★★★★★★★★★★★  お知らせ  ★★★★★★★★★★★★

■実践型のプログラミング入門講座「はじめてのP」

本講座は、初めてプログラミングを学ぶ高校生以上を対象としており、
初心者向けの基礎だけでなく、ある程度プログラミング経験のある方にも
参加いただけるような構成となっています。タレントでありエンジニアでも
ある池澤あやかさんと一緒に、国立情報学研究所の若手研究者達から
プログラミングのいろはを学べる講座です。

2017年3月15日開講
国立情報学研究所「はじめてのP~楽しいプログラミング入門講座」
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga068+2017_03/about


■トップエスイー、2017年度受講生の募集を開始

「トップエスイー」は、ソフトウェアエンジニアリングの技術・理論・ツールを
使いこなすスーパーアーキテクトを育成することを目的とした、社会人向けの
教育プログラムです。従来からあるソフトウェア工学の基礎技術習得を目指す
「トップエスイーコース」に加え、2017年度より課題の分析と解決から最先端
技術を身につける「アドバンス・トップエスイーコース」も加わりました。
いずれも4月から開始される1年のコースです。これらのコースの受講者を現在
募集中です。募集は2018年1月31日までです。未来のソフトウェア工学を担う
皆様のご応募をお待ちしています。

トップエスイー
http://www.topse.jp


■『情報研シリーズ』新刊 好評発売中!
 「時代を映すインフラ -ネットと未来-」

著 者:漆谷 重雄(アーキテクチャ科学研究系 教授)
    栗本 崇 (アーキテクチャ科学研究系 准教授)
定 価:760円(税別)

「ノーベル賞とるなら、ネットらしいわよ」、スマホが震えて
メッセージが表示された。彼女の待つ図書館に向かう途中だった・・・。
高校生の二人が家族や親せきを巻き込み、電話から超高速ネットまで、
その驚きの進化を聞き出していく。
 
[目次]第1話 固定電話が定着/第2話 アイドルで急変/
    第3話つながりが拡散/第4話 先端科学で躍進/第5話 未来に向かって

※情報研シリーズは、国立情報学研究所の研究内容から、身近な話題を例に主に
 新書の形で、一般にも分かりやすく紹介、解説した市販本です。
※全国学校図書館協議会 選定

https://www.nii.ac.jp/about/publication/jouhouken-series/


■提供中の「ニコニコデータセット」を更新しました

国立情報学研究所 情報学研究データリポジトリ(IDR)では、株式会社ドワンゴ
の協力の下2013年から提供しているニコニコデータセットにつきまして、
データ更新を行うこととなりました。

今回は「ニコニコ動画コメント等データ」について、最近の約4年分のデータ
を追加して提供いたします。

https://www.nii.ac.jp/news/2016/1216


■「NIIが提案する産官学連携活動」ウェブサイトリニューアルのお知らせ

「NIIが提案する産官学連携活動」ウェブサイトをリニューアルしました。
産官学連携活動の各プログラムが見やすくなり、産官学連携塾のイベント
アーカイブもご覧になれるようになりました。

https://www.nii.ac.jp/research/iga/


■「サイエンスリポート」ウェブサイト公開のお知らせ

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構は、広く大学・研究機関等の
研究を採り上げ、一般・マスコミの方々に学術の取り組みや先端的な研究成果
を知っていただくためのウェブサイト「サイエンスリポート」を公開いたし
ました。
第1回は「北極は船の通り道!?」と題して、変わる北極と私たちの関係を
めぐって、北極の科学をお伝えします。

サイエンスリポート
http://sr.rois.ac.jp/


★★★★★★★★★★★★  受賞  ★★★★★★★★★★★★★

■富田 裕さん(総研大情報学専攻、金沢誠研究室)が、国際会議PACLIC 30
 においてBest Paper Honorable Mentionsを受賞
 https://www.nii.ac.jp/news/2016/1030

■佐藤いまり教授(コンテンツ科学研究系)らが、ISOT 2016で
 Best Paper Awardを受賞
 https://www.nii.ac.jp/news/2016/1109/
 
■河野隆太さん(NII特別共同利用研究員、鯉渕研究室)、藤原一毅
 客員准教授、松谷宏紀客員講師、鯉渕道紘准教授(アーキテクチャ科学
 研究系)、天野英晴客員教授が国際会議CANDAR2016でBest Paper Award
 を受賞
 https://www.nii.ac.jp/news/2016/1123

■Truong Thao Nguyenさん(総研大情報学専攻)、藤原一毅客員准教授、
 鯉渕道紘准教授(アーキテクチャ科学研究系)がACM SoICT 2016において
 BEST PAPER RUNNER-UP AWARDを受賞
 https://www.nii.ac.jp/news/2016/1208

■上田浩客員准教授、中村素典特任教授がAXIES2015年度年次大会において
 優秀論文賞を受賞
 https://www.nii.ac.jp/news/2016/1215

■鐘雷特任研究員(計研究室)、計宇生教授(アーキテクチャ科学研究系)、
 山田茂樹特任教授が、ICT-DM 2016において最優秀論文賞を受賞
 https://www.nii.ac.jp/news/2016/1215-1

■山岸順一准教授(コンテンツ科学研究系)が日本学術振興会賞を受賞
 https://www.nii.ac.jp/news/2016/1227

★★★★★★★★★★★★  NII SEEDS  ★★★★★★★★★★★★★

「人間とAIエージェントが協調するシステム」
 山田 誠二(コンテンツ科学研究系 教授)
 
これまで人工知能AIを実装した様々なAIエージェントやデータマイニング
システムが研究開発されてきましたが、それらのシステムが人間の助けなく
単独で実稼働するケースはそれほど多くはありません。例えば、機械学習を
初めとする実際のAIアルゴリズムは、様々なパラメータ調整を必要とし、
ユーザは現場で実稼働をしつつ、複雑なパラメータ調整を行う必要がある
場合が多いからです。このような状況にも関わらず、これまでのAIエージェント
やデータマイニングは、システム単独での利用を想定して研究されて
きました。...(以下URLで続きを読む)

https://www.nii.ac.jp/seeds/2016yamada.html


★★★★★★★★★★★★  採用情報  ★★★★★★★★★★★★★

NIIでは現在、以下の職員を募集しています。

■研究室等の採用情報 
・コンテンツ科学研究系 佐藤真一研究室 CRESTプロジェクト 特任研究員
・コンテンツ科学研究系 佐藤真一研究室 NEDOプロジェクト 特任研究員
・サイバーセキュリティ研究開発センター 特任研究員
・情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設
 人文学オープンデータ共同利用センター 特任研究員
・コンテンツ科学研究系越前研究室 特任研究員

■事務職員の採用情報
・アーキテクチャ科学研究系 米田研究室 事務補佐員(短時間雇用職員)
・情報学プリンシプル研究系 井上研究室 事務補佐員(短時間雇用職員)
・社会相関研究系 神門研究室 事務補佐員(短時間雇用職員)
・「大学間連携に基づくサイバーセキュリティ体制の基盤構築」に係る特任技術専門員
・学術基盤推進部 学術コンテンツ課(コンテンツシステム開発室)特任技術専門員
・コンテンツ科学研究系山岸研究室 事務補佐員(短時間雇用職員)

https://www.nii.ac.jp/about/recruit/


★★★★★★★★★★★★  今月のいいね  ★★★★★★★★★★★

NIIのSNSアカウントで今月最も人気のあった記事をお届けします。

@jouhouken(Twitter)
[お知らせ]
実践型のプログラミング入門講座を再開講(2017年3月15日から)/
JMOOCの公認プラットフォーム「gacco」で
https://twitter.com/jouhouken/status/813201868272717824

@NII_Bit(Twitter)
国立情報学研究所(NII)は、国立京都国際会館で開催中の「大学ICT推進
協議会2016年度年次大会」に出展していますびっと。明日、12/15(木)13時
からは出展者セミナー「SINET5で実現する新しい学術情報基盤」もあります!
https://twitter.com/NII_Bit/status/808926550255173632

jouhouken(Facebook)
世界最速の長距離データ転送に成功/ファイル転送プロトコルMMCFTPで
転送速度150Gbpsを記録
https://www.facebook.com/jouhouken/posts/1191108124305144

-編集後記-
NII メールマガジン 第160号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、[kouhou@nii.ac.jp]までお願いいたします。
NIIメールマガジンの登録解除、登録後のアドレス変更、バックナンバー
については、下記のURLをご覧ください。

https://www.nii.ac.jp/mail/
 
-----------------------------------------------------------------------
編集・発行
-----------------------------------------------------------------------
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL : 03-4212-2136
E-Mail : kouhou@nii.ac.jp
ホームページ:https://www.nii.ac.jp/
-----------------------------------------------------------------------
SNSも更新中!フォロー・いいねをお待ちしています!
-----------------------------------------------------------------------
Twitter : http://twitter.com/jouhouken
http://twitter.com/NII_Bit
Facebook : http://www.facebook.com/jouhouken
==================================================

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

注目コンテンツ / SPECIAL