メールマガジン / MAIL MAGAZINE

バックナンバー

第102号(2012年2月24日発行)(2012年02月24日発行)

===== NII メールマガジン ============================ 2012/02/24
第102号           https://www.nii.ac.jp/

========================================================
NIIメールマガジンは、国立情報学研究所関連のイベント、サービスや出版物
などの最新情報を月1回程度電子メールでお届けするものです。
--------------------------------------------------------------------

-目 次-

1.イベント案内
2.受賞

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
『研究者のひとことMessage♪第10回』
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

「学認シンポジウム2012」を3月5日(月)に開催します。

講師のNII教授 中村 素典から読者の皆さまへ!

電子メール、SNS、インターネットショッピング、インターネットバンキング。
震災時にも大活躍。もはやインターネットのない不便な時代には後戻りできま
せん。でも、ユーザIDやパスワードはみんなバラバラで覚えにくいし、同じよ
うな内容を毎回登録させられます。技術はどんどん進んでいるはずなのに、ど
うしてこんなに面倒なのでしょう?
今、このような問題を解決する「認証フェデレーション」という動きが、学術
の世界から始まっています。

詳 細:https://www.gakunin.jp/docs/news/upki/20120305

★★★★★★★★★★★★ イベント案内  ★★★★★★★★★★★★★

≪対象:研究者、一般≫
■平成23年度文部科学省委託研究「目的解決型のIT統合基盤技術研究開発の
実現に向けたフィージビリティスタディ」 調査研究報告会

 本研究事業は国立情報学研究所、北海道大学、大阪大学そして九州大学から
なる研究班が受託、検討を進めており、この3月末に報告として取り纏める
予定です。
今回、ドイツから著名な研究者を招聘し、Cyber Physical System(CPS) 研究
の最前線の講演と研究課題等についての議論をするためのワークショップを
企画しました。

日 時:2012年2月27日(月) 13時〜18時
会 場:学術総合センター 2階 中会議場
(東京都千代田区一ツ橋 2-1-2) 
主 催:国立情報学研究所
参 加 費:無料
詳細・参加申込:
https://www.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=1362
(どなたでも参加できます。事前にメールにて参加申込をお願いします。)
問合せ先:安達 淳(国立情報学研究所・コンテンツ科学研究系)
adachi@nii.ac.jp

≪対象:研究者、図書館職員、情報基盤センター職員、一般≫
■学認シンポジウム2012
-学術から日本のIDマネージメントをかえろ-

 学術認証フェデレーション(学認)における平成23年度の活動を総括
するシンポジウムを開催します。
午前の部では、特に大学の基盤センターでIdPを立ち上げ、運用される
方をターゲットとした内容に、午後の部では、より広い視点から学認の
今後の展望に迫ります。興味深い話題が目白押しです。

日 時:平成24年3月5日(月) 10:00-18:00(開場9:30)
場 所:ベルサール飯田橋ファースト
(東京都文京区後楽2-6-1住友不動産飯田橋ファーストタワーB1)
詳細・参加申込:https://www.gakunin.jp/docs/news/upki/20120305

*なお、展示ブースにおいて、情報サービス連携コンソーシアムの協力に
より学認対応の製品及びサービスの紹介も予定しております。

≪対象:研究者、一般≫
■日本学術会議 第5回情報学シンポジウム「情報学の来る10年のデザイン」

 日本学術会議情報学委員会は、3月9日に情報学シンポジウムを開催します。
まず、東日本大震災に関連して情報学分野として後世に資するディジタル
アーカイブ事業について、長尾真氏(国立国会図書館長)に現況を紹介い
ただきます。つぎに、奥村直樹氏(内閣府総合科学技術会議議員)、中村
道治氏((独)科学技術振興機構理事長)から情報学分野に対する期待・要望
を述べていただき、情報学の来る10年のデザインに関する活発な議論を行な
います。

日 時:3月9日(金)13:00-17:20
会 場:日本学術会議講堂(港区六本木7-22-34)
アクセス:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5出口
参加費:無料
詳細・参加申込:http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/scj/sympo.html
(どなたでも参加できます。上記URLをご参照の上、事前にメールにて
参加申込みをお願いします。)
参加申込先:安達 淳(本シンポジウム実行委員、国立情報学研究所)
e-science-sec@nii.ac.jp
問合せ先:尾家祐二(本シンポジウム実行委員長、情報学委員会幹事)
oie@cse.kyutech.ac.jp

≪対象:大学関係機関の教職員/学術情報基盤を整備するITベンダー≫
■オープンフォーラム

 クラウドコンピューティング利用に関する懸念事項のアンケートをとると、
依然としてセキュリティに関する不安をあげる大学機関等が多く見受けられ
ます。そこで、クラウドコンピューティングに関して様々な立場の方を招き、
最新のセキュリティへの取り組みや、リスク回避策等などについて議論と整
理を行うフォーラムを開催します。

日 時:3月19日(月)13:30-17:30 *受付開始13:00〜
会 場:学術総合センター 2階(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
定 員:150名
参加費:無料
主 催:国立情報学研究所
詳 細・参加申込:http://openforum.nii.ac.jp
進行形式:クラウドに関する有識者、利用大学、事業者の方を招き、情報交換会
を開催いたします。参加者の各テーブルには、マイクを設置しご質問
等を頂きながら一緒にセキュリティについて考えながら進行します。

≪対象:一般≫
■NII湘南会議 記念講演会
〜量子暗号技術の可能性〜

日 時:3月20月(火)14:00-16:00
会 場:湘南国際村センター 国際会議場(神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39)
講 師:都倉康弘 氏(NTT物性科学基礎研究所)
主 催:神奈川県、国立情報学研究所(NII)、NTT物性科学基礎研究所、
湘南国際村事業発信強化委員会
人 数:150名(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料
詳細・参加申込:http://www.shonan-village.jp/update/2012/01/nii.html

≪対象:研究者≫
■NII International Advanced Lecture Series on ICT

テーマ:Multimedia Information Retrieval
開催日:1回・2回 3月19日(月)
3回・4回 3月26日(月)
5回・6回 4月23日(月)
7回・8回 5月 7日(月)
開催時間:1,3,5,7回 13:30-15:00
2,4,6,8回 15:30-17:00
会 場:1回-6回 学術総合センター20階 2001室
7回-8回 学術総合センター20階 2004室・2005室
(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
講 師:Stefan Ruger氏(英国オープン大学教授)
詳 細: https://www.nii.ac.jp/en/calendar/2011/0319/

★★★★★★★★★★★★★   受 賞  ★★★★★★★★★★★★★

■慶應義塾大学大学院の石田慎一さん(鯉渕研究室、NII特別共同利用研究員)が
情報処理学会 2011年度コンピュータサイエンス領域奨励賞を受賞
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/csaward/cs-awardee-2011.html

■胡 振江教授が「ACM Recognition of Service Award」を受賞
*16th ACM SIGPLAN International conference on Functional Programming
(ICFP2011)
開催日:2011年9月18日?9月24日
参加国数 26ヶ国、参加人数 345名
http://www.icfpconference.org/icfp2011/

========================================================
-編集後記-
NII メールマガジン 第102号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、[kouhou@nii.ac.jp]までお願いいたします。

 NII メールマガジンの登録解除、登録後のアドレス変更、バックナンバー
については、下記のURLをご覧ください。
https://www.nii.ac.jp/mail/

 NII メールマガジンは、購読の登録をされた方にお送りさせていただいて
おります。

 メールマガジンは、(財)日本情報処理開発協会が認定する「プライバシー
マーク」を取得した個人情報の保護に関して信頼のおける業者に委託しており
ます。
記事中のURLは内容を詳細にお知らせするためのものですが、クリック件
数により読者のニーズを把握し、よりよい誌面作りにも活用させていただく
ことにしています。皆様お一人お一人の行動履歴やパターンを調べるために使
用することは一切ありません。

 
--------------------------------------------------------------------
編集・発行
--------------------------------------------------------------------
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 企画推進本部 広報普及チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL:03-4212-2145
E-Mail:kouhou@nii.ac.jp
ホームページ:https://www.nii.ac.jp/

========================================================

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp 
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

注目コンテンツ / SPECIAL