メールマガジン / MAIL MAGAZINE

バックナンバー

第38号(2006年10月26日発行)(2006年10月26日発行)

===== NII メールマガジン ============================ 2006/10/26
第38号           https://www.nii.ac.jp/

========================================================
NIIメールマガジンは、国立情報学研究所関連のイベント、サービスや出版物
などの最新情報を適宜まとめて月1回程度電子メールでお届けするものです。
--------------------------------------------------------------------
-目 次-
1.イベント案内
2.受賞
3.最近の出版物
4.その他
★★★★★★★★★★★★★ イベント案内 ★★★★★★★★★★★★★

■シンポジウム: 分野横断型P・シンポジウム「融合知の創成への挑戦」
〜新領域を拓く情報学〜
日 時: 11月13日(月)  13:10-16:00
会 場: 学術総合センター 2階 中会議場
https://www.nii.ac.jp/info_tric/symp/
*無料、下記の内容に興味をお持ちの方のご参加をお待ちします。

 13:10-13:30 「融合知」創成へのブレークスルーを求めて
東倉 洋一(プロジェクト・ディレクター)
13:30-15:00 講演セッション 
【講演1】 異分野情報の融合が生み出す知の共創
高野 明彦(サブプロジェクト・リーダー)
【講演2】 情報から読み解く地球・生命システム
藤山 秋佐夫(サブプロジェクト・リーダー)
【講演3】 バーチャルラボが拓く異分野の融合
新井 紀子(サブプロジェクト・リーダー)
15:00-16:00 ポスター&デモセッション 
【ポスター1〜3】 講演1〜3と同テーマ
【ポスター4】 情報爆発空間から情報を汲み出す
相澤 彰子(サブプロジェクト分担者)
【ポスター5】 地中から宇宙までを統合する新しい地球像
北本 朝展(サブプロジェクト分担者)
【ポスター6】 大学院教育の新しいカタチを演出する
上野 晴樹(サブプロジェクト分担者)

  情報・システム研究機構では、平成17年度に新領域融合研究センターを設立し、
情報研、統数研、遺伝研、極地研の4研究所による異分野の融合を促進し、新しい
研究領域を拓くことを目指した新領域融合プロジェクトに取り組んでいます。
このプロジェクトの一つである「分野横断型」では、国立情報学研究所を中心に、
統数研、遺伝研、極地研のメンバーを結集して、「生命」、「地球」、「統計数理」、
「情報」の4分野横断型の融合研究を推進し、生命システム、地球システムなどの
大規模で複雑な巨大システムの解明に向けた情報空間・情報基盤の確立を目指
しています。
異分野の融合による新しい知である「融合知」を創成するための情報空間・情報
基盤は如何にあるべきか、また、地球や生命の未知領域に挑戦し、情報学におけ
る理論、手法、技術の新展開を図る本プロジェクトの最新の研究活動と成果を報告
します。

■平成18年度国立情報学研究所教育研修事業国際シンポジウム
「求められる図書館サービスとスタッフ・ディベロップメント」
日時・場所(3会場で開催):
西日本会場  2006 11/14(火)13:30〜17:30
広島大学中央図書館ライブラリーホール
関西会場   2006 11/15(水)13:30〜17:30
大阪大学附属図書館・図書館ホール
東日本会場  2006 11/17(金)14:00〜18:00
東北大学マルチメディア教育研究棟大ホール
詳細・お申込み:https://www.nii.ac.jp/hrd/sympo2006/

  学術情報基盤の一翼を担う大学図書館の人材確保・育成を巡る諸問題の中、
スウェーデン、オーストラリア、ニュージーランドからライブラリアンを招
き、海外における大学図書館のスタッフ・ディベロップメントの現状と課題
について議論を深め、課題解決に向けて今後の展開を図ります。

■市民講座 「8語で談じる情報学」 平成18年度 第6回
日 時: 11月14日(火)  18:30-19:45
演 題: 「映像メディア -情報技術によって生まれる新しいメディアとは-」
講 師: 佐藤 いまり (国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系教授)
会 場: 学術総合センター 2階 中会議場
https://www.nii.ac.jp/shimin/index-j.shtml
*無料、一般の方のご参加をお待ちしています。

  ビデオカメラ、プロジェクタといった映像機器の小型化・低価格化に
伴い、映像を用いた情報処理技術は日常のさまざま場面で利用され始めて
います。
たとえば、私たちの生活基盤である日常空間へプロジェクタ投影を行うこと
により、実空間そのものをコンピュータの表示デバイスとして用いたり、
仮想のキーボードやマウスが机上に出現したり、日常生活を通してコンピュータ
操作を行うというSF映画さながらのシナリオを実現する映像技術も提案され
ています。
映像処理技術により実現される新しいコンピュータインターフェース技術や
映像表示技術が私たちの生活をどのように豊かにしていくのでしょうか。
今後の活躍が期待される情報処理技術について、これまでの研究事例を
紹介しながら考えたいと思います。

★市民講座 平成18年度 第5回「インテリジェンス」(10月11日開催)の
講演資料および質疑応答を掲載しました。
https://www.nii.ac.jp/shimin/2006_qa_5thlec01-j.shtml

■ 軽井沢土曜懇話会 平成18年度 第7回(今年度最終回)
日 時: 11月11日(土)15:00-
演 題: 「科学者の役割」
講 師: 吉川 弘之氏(産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長)
会 場: 国際高等セミナーハウス(軽井沢)
https://www.nii.ac.jp/karuizawa/
*一般の方のご参加をお待ちしています。

★軽井沢土曜懇話会の講演や演奏(全27本)の公開映像(ストリーミング)
をご覧いただけます。
内容:クラシックカー、地震予知、染色、通信・放送、歌舞伎、
カーボンナノチューブ、バイオリンコンサート等
https://www.nii.ac.jp/karuizawa/ondemand2005.html

■総合研究大学院大学 複合科学研究科情報学専攻 大学院入試説明会
【平成19年4月入学】
日 時:11月13日(月)16:00〜18:00
場 所:国立情報学研究所 12階会議室
内 容:出願方法、所内見学、在学生の体験談、個別相談会
対 象:5年一貫制博士課程(学部卒業者及び卒見込者)/博士後期課程
(修士課程修了者及び修了見込者)
https://www.nii.ac.jp/graduate_event/index-j.shtml

■第8回図書館総合展への出展、プレゼンテーション及びフォーラムのご案内
日 時:2006年11月20日(月)〜22日(水)
場 所:パシフィコ横浜 (横浜市西区みなとみらい1-1-1)
NII出展内容:
(1)機関リポジトリ
(2)GeNii
(3)NACSIS-CAT/ILL

 プレゼンテーション:開催日時:2006年11月20日(月)13:00〜13:40
「次世代学術コンテンツ基盤の実現:GeNii、NII-REO、そして機関リポジトリ」
講師:阿蘓品 治夫
(国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課学術ポータル係長)(予定)

 フォーラム:開催日時:2006年11月20日(月)13:00〜14:30
"TRANSFER: UKSG working group - The solution to transfer journals -"
講師:Nancy Buckley(chair of TRANSFER, working group of UKSG)
https://www.nii.ac.jp/library_fair/index-j.shtml

★★★★★★★★★★★★★★★ 受 賞 ★★★★★★★★★★★★★★★

■稲邑哲也助教授が2006年度人工知能学会 全国大会優秀賞を受賞
https://www.nii.ac.jp/news_jp/2006/10/2006.shtml

■鷲崎弘宜助手がソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2006優秀論文賞
を受賞
https://www.nii.ac.jp/news_jp/2006/10/2006_2.shtml

★★★★★★★★★★★★★★最近の出版物★★★★★★★★★★★★★★

★情報研シリーズ8  12月刊行予定!
「ようこそ量子 -量子コンピュータはなぜ注目されているのか-」
著者:根本香絵(国立情報学研究所助教授)×池谷瑠絵(ライター)
<こんな本です↓>
圧倒的な速さとパワフルさで、将来コンピュータの世界を変えるといわれる
「量子コンピュータ」。
その研究の最先端に立つ根本香絵博士の考えを、ライターがわかりやすく“翻訳”。
春に好評だったNII市民講座を元に大幅加筆し「量子」のエッセンスにみるみる迫る、
これまでなかった“わかる!”量子の本です。

 *注目のこの本については、次号のメルマガにてまた詳しくご紹介致します。

★★★★★★★★★★★★★★★ その他 ★★★★★★★★★★★★★★★

■理化学研究所と国立情報学研究所が基本協定締結
平成18年10月19日、国立情報学研究所と独立行政法人理化学研究所は、
先端的な情報基盤の構築及び次世代スーパーコンピュータの利用に関して
連携・協力し、我が国の学術及び科学技術の振興に資することを目的とし
て、基本協定を締結しました。
詳細は下記URLをご覧下さい。
https://www.nii.ac.jp/news_jp/2006/10/post_18.shtml

■北岡 元 教授著「インテリジェンスの歴史」の書評が、10月22日(日)付
の産経新聞に掲載されました。
http://www.sankei.co.jp/news/061022/boo007.htm

■法定停電に伴う各種サービスの休止について

 電気設備の法定点検のため、下記のとおり各種サービスが休止します。
あらかじめご了承ください。

 休止日時:平成18年11月19日(日) 2:00-24:00
休止するサービス:
○GeNii:NII学術コンテンツ・ポータル
(CiNii, Webcat Plus, KAKEN, NII-DBR)
○NII電子ジャーナルリポジトリ(NII-REO)
○Webcat
○大学Webサイト資源検索(JuNii)
○学協会情報発信サービス
○Sciterm(オンライン学術用語集)
○文化遺産オンライン
○NIIホームページ

 https://www.nii.ac.jp/syskan/maintenance.html
https://www.nii.ac.jp/syskan/maintenance-e.html(英語版)

========================================================
-編集後記-
NII メールマガジン 第38号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、[nii-mag@nii.ac.jp]までお願いいたします。

NII メールマガジンの購読解除、登録後のアドレス変更、バックナンバー
については、下記のURLをご覧ください。
https://www.nii.ac.jp/magazine/nii-mag-top-j.shtml

 NII メールマガジンは、購読の登録をされた方にお送りさせていただいて
おります。

 メールマガジンは、(財)日本情報処理開発協会が認定する「プライバシー
マーク」を取得した個人情報の保護に関して信頼のおける業者に委託しており
ます。
記事中のURLは内容を詳細にお知らせするためのものですが、クリック件
数により読者のニーズを把握し,よりよい誌面つくりにも活用させていただく
ことにしています。皆様お一人お一人の行動履歴やパターンを調べるために使
用することは一切ありません。

--------------------------------------------------------------------
編集・発行
--------------------------------------------------------------------
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 国際・研究協力部 広報普及課
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL:03-4212-2135,2136
E-Mail:nii-mag@nii.ac.jp
ホームページ:https://www.nii.ac.jp/

========================================================

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp 
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

注目コンテンツ / SPECIAL