ORE仕様書 - RDF構文によるリソースマップの表現

2008年2月29日

注: 本文書はアルファバージョンであり、常に変更の可能性がある。評価およびコメントを受けるために本文書は一般に公開されている。本仕様書または本仕様書でなされた勧告を実装する場合は、これがアルファバージョンであることを認識した上で行うべきである。コメントはOAI-ORE Googleグループにお願いしたい。
このバージョン:
http://www.openarchives.org/ore/0.2/rdfsyntax
最新バージョン:
http://www.openarchives.org/ore/rdfsyntax
前のバージョン:
なし
編集者(OAI役員)
Carl Lagoze, コーネル大学情報科学
Herbert Van de Sompel, ロスアラモス国立研究所
編集者(ORE技術委員会)
Pete Johnston, Eduserv財団
Michael Nelson, オールドドミニオン大学
Robert Sanderson, リバプール大学
Simeon Warner, コーネル大学情報科学

要旨

オープン・アーカイブズ・イニシアティブのオブジェクトの再利用と交換(OAI-ORE)プロジェクトは、Webリソースの集合体を記述、交換するための標準を定義する。 OAI-OREはリソースマップという概念を導入する。これは、名前付きのRDFグラフ [RDF Concepts] であり、集合体、それを構成する集合リソース、およびこれらの関係(と、これらと他のリソースとの関係)を記述する。リソースマップ文書はリソースマップの機械可読な表現である。リソースマップはRDFグラフであるので、任意のRDF構文でシリアル化することが可能である。本文書はそのような2つの構文、RDF/XML [RDF/XML] と RDFa [RDFa] によるリソースマップのシリアル化を概説する。本仕様書は、OAI-ORE仕様書およびユーザガイドを構成する文書の1つである。


目次

1. はじめに
    1.1 表記法
    1.2 名前空間
2. リソースマップ
3.
4. RDF/XMLによるリソースマップのシリアル化
5. RDFaによるリソースマップのシリアル化
6. 参考文献

付録

A. 謝辞
B. 変更ログ


1. はじめに

オープン・アーカイブズ・イニシアティブのオブジェクトの再利用と交換(OAI-ORE)プロジェクトは、Webリソースの集合体を記述、交換するための標準を定義する。 OAI-OREはリソースマップという概念を導入する。これは、名前付きのRDFグラフ [RDF Concepts] であり、集合体、それを構成する集合リソース、およびこれらの関係(と、これらと他のリソースとの関係)を記述する。リソースマップ文書はリソースマップの機械可読な表現である。リソースマップはRDFグラフであるので、任意のRDF構文でシリアル化することが可能である。本文書はそのような2つの構文、RDF/XML [RDF/XML] と RDFa [RDFa] によるリソースマップのシリアル化を概説する。

1.1 表記法

本文書におけるキーワード「しなければならない(MUST)」「してはいけない(MUST NOT)」「必須とする(REQUIRED)」「とする(SHALL)」「とはしない(SHALL NOT)」「べきである(SHOULD)」「べきでない(SHOULD NOT)」「推奨する(RECOMMENDED)」「できる(MAY)」「オプションである(OPTIONAL)」は、RFC 2119 [IETF RFC 2119] に記述されているように解釈されるものとする。

本仕様書では、IRI [RFC3987] およびURIの両者を意味する共通の用語としてURI [RFC3986] を使用する。

1.2 名前空間

本仕様書では、次の名前空間とそれを示すプリフィックスを使用する。

プリフィックス 名前空間URI 記述
dc http://purl.org/dc/elements/1.1/ ダブリンコア要素
dcterms http://purl.org/dc/terms/ ダブリンコア用語
ore http://www.openarchives.org/ore/terms/ ORE語彙用語
owl http://www.w3.org/2002/07/owl# OWL語彙用語
rdf http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns# RDF語彙用語

2. リソースマップ

リソースマップという概念はORE抽象データモデル [ORE_Model] で定義されている。すなわち、リソースマップとは、RDF [RDF Concepts] で定義されている名前付きのRDFグラフであり、リソースマップとして機能するRDFグラフの性質はORE抽象データモデルで定義されている。

リソースマップはRDFグラフの次の機能を使用していないことは注目に値する。

以下の表は、リソースマップとして機能するRDFグラフの構造に対する制約をまとめたものであり、様々な形態のトリプルにおける最小と最大の出現数を指定している。

表では以下の記法を使用している。

  主語 述語 目的語
出現数(最小、最大)
注記
1.
ReM-1 ore:describes A-1
(1, 1)
リソースマップと集合体の関係(5.1
2.
ReM-1 rdf:type ore:ResourceMap
(0, 1)
リソースマップの型付け(5.1)
3.
ReM-1 dc:creator リテラルまたはURI-O
(1, *)
リソースマップに関するメタデータ(必須)(5.2
4.
ReM-1 dcterms:modified リテラル
(1, 1)
リソースマップに関するメタデータ(必須)(5.2
5.
ReM-1 URI-P リテラルまたはURI-O
(0, *)
リソースマップに関するメタデータ(オプション)(5.2
6.
URI-S URI-P ReM-1
(0, *)
リソースマップに関するメタデータ(オプション)(5.2
7.
A-1 ore:aggregates AR-i
(1, *)
集合体と集合リソースの関係(5.4
8.
AR-i ore:isAggregatedBy A-1
(0, *)
集合リソースと集合体の関係(5.4
9.
A-1 rdf:type ore:Aggregation
(0, 1)
集合体の型付け(5.1
10.
A-1 owl:sameAs URI-O
(0, *)
集合体のその他の識別子(5.3
11.
A-1 ore:analogousTo URI-O
(0, *)
集合体のその他の識別子(5.3
12.
A-1 URI-P リテラルまたはURI-O
(0, *)
集合体のその他の識別子(5.3)/集合体と他のリソースの付加的関係(5.6
13.
URI-S URI-P A-1
(0, *)
集合体と他のリソースの付加的関係(5.6
14.
AR-i ore:isAggregatedBy A-k
(0, *)
集合リソースと他の集合体の関係(5.7
15.
AR-i URI-P リテラル または URI-O
(0, *)
集合リソースと他のリソースの付加的関係(5.6
16.
URI-S URI-P AR-i
(0, *)
集合リソースと他のリソースの付加的関係(5.6
17.
URI-S URI-P URI-O
(0,*)

リソースマップにおける付加的関係(5.6

  • URI-Sはリソースマップのトリプルで定義されたRDFグラフにおいてAR-i、URI-A、URI-Rに直接、または推移的に接続されなければならない。
  • URI-Pは ore:aggregates またはore:describes であってはいけない。

3.

本文書では、OREリソースマップを表すRDFグラフをエンコーディングする2つの構文を記述する。第4節ではRDF/XML [RDF/XML] を、第5節ではRDFa [RDFa] を記述する。一貫性と2つの構文の比較を容易にするために、以下の節では同一のリソースマップの例を対象に各構文によるエンコーディングを記述する。使用する例を図1にグラフで示した。

例として使用するRDFグラフ

RDFトリプルの集合として列挙すると、例として使用するリソースマップは次のトリプルで構成される。

番号 主語 述語 目的語 注記
1.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ ore:describes http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation リソースマップと集合体の関係
2.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ rdf:type http://www.openarchives.org/ore/terms/ResourceMap リソースマップの型付け
3.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dc:creator http://example.org/agents/AgencyX リソースマップに関するメタデータ(必須)
4.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dcterms:modified "2008-02-12"^^
http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date
リソースマップに関するメタデータ(必須)
5.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dc:rights http://example.org/docs/doc123/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
6.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dcterms:created "2008-02-07"^^
http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date
リソースマップに関するメタデータ(オプション)
7.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ marcrel:OWN http://example.org/agents/AgencyY リソースマップに関するメタデータ(オプション)
8.
http://example.org/docs/doc456/ dcterms:requires http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
9.
http://example.org/docs/doc456/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
10.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html 集合体と集合リースの関係
11.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html 集合体と集合リースの関係
12.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf 集合体と集合リースの関係
13.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation rdf:type http://www.openarchives.org/ore/terms/Aggregation 集合体の型付け
14.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation owl:sameAs http://example.org/rem/12345/#aggregation 集合体のその他の識別子
15.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:analogousTo info:doi/10.1045/february-2006-smith 集合体のその他の識別子
16.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation rdf:type http://purl.org/eprint/type/JournalArticle 集合体と他のリソースの付加的関係
17.
http://example.org/docs/doc789/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation 集合体と他のリソースの付加的関係
18.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf ore:isAggregatedBy http://example.org/maps/123#aggregation 集合リソースと他の集合体の付加的関係
19.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html dcterms:format http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf 集合リソースと他のリソースの付加的関係
20.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf rdf:type http://purl.org/dc/dcmitype/Text 集合リソースと他のリソースの付加的関係
21.
http://example.org/docs/docABC/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html 集合体と他のリソースの付加的関係

4. RDF/XMLによるリソースマップのシリアル化

4.1 RDF/XML構文のまとめ

RDF/XML仕様 [RDF/XML] はRDFグラフをシリアル化するためのXMLフォーマットを記述している。RDFグラフをXML文書として表現するには、RDFグラフのコンストラクト(主語、述語、目的語からなるトリプル)をXML文書における構成要素、すなわち、XML要素とXML属性、XML要素名とXML属性名、XML要素コンテンツとXML属性値で表現しなければならない。RDF/XML仕様はそのようなRDFグラフとXMLインフォセット [XML Infoset] の対応付けを記述している。

RDFグラフの機能の中には、1つの機能をXMLの複数の方法でエンコードすることをRDF/XML構文が認めているものがある。また、上で示したように、ORE抽象データモデルはOREリソースマップとして機能するRDFグラフに構造的制約を課しているので、そのようなグラフはRDFグラフの機能の一部しか使用していないことになる。

本節では、OREリソースマップのエンコードに使用されるべきRDF/XMLの制限された「プロファイル」を記述する。このプロファイルは、

これ以降、このプロファイルをOREリソースマップRDF/XMLプロファイルと呼ぶ。

本仕様書では以下の項目について言及すべきである。

RDF/XMLのインターネットメディアタイプ(MIMEタイプ)は application/rdf+xml である。OREリソースマップRDF/XMLプロファイルをOREリソースマップ表現の提供に使用する場合は、このメディアタイプが使用されなければならない

RDF/XMLで使用される記法では、大雑把にいって、主語-述語-目的語のトリプルの集合がXMLノード要素とプロパティ要素の並びで表現される。ここで、ノード要素(XML要素)は1つ以上のトリプルの主語に、ノード要素に含まれる子要素(プロパティ要素)は述語に、プロパティ要素の属性またはコンテンツは目的語に対応する。あるトリプルの目的語がそれ自身別のトリプルの主語になる場合があるので、このパターンが繰り返されることがある。そのため、この記法はしばしば「ストライピング」と呼ばれている。ルート要素内のノード要素の順番も、ノード要素内のプロパティ要素の順番も重要ではない。

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、このストライピングは1「レベル」に制限される。すなわち、ノード要素はプロパティ要素を子要素として含むが、このプロパティ要素がさらにノード要素を含むことはない。

また、本プロファイルでは、ノード要素は常にXML展開名 ("http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#", "Description") を持ち、通常は、QName rdf:Description で表現される。ここで、プリフィックス rdf はXML名前空間宣言を介して名前空間名 http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns# と結びつく。言い換えれば、本プロファイルはRDF/XMLの「型付きノード要素」記法をサポートしない。述語 http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#type を持つトリプルは常にプロパティ要素を使って表現される。

この節では以降、XML要素の名前をXML QNameで示す。本文書のQNameで使用されるプリフィックスを意味のあるものと解釈するべきではない。XML展開名に対応するQNameが名前空間の節で示されているようなプリフィックスと名前空間名の対を使って生成されるものである限り、任意のプリフィックスを使用することができるからである。

4.2 OREリソースマップRDF/XMLプロファイルにおけるURI

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、RDFトリプルの主語または目的語として現れるRDF URI参照はXML属性の値(QNameは各々、rdf:aboutrdf:resource)としてエンコードされる。次の例は、主語が http://example.org/ReM/、目的語が http://example.org/ReM/#aggregation である1つのRDFトリプルを表している。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/">
  <rdf:Description rdf:about="http://example.org/ReM/">
    <ore:describes rdf:resource="http://example.org/ReM/#aggregation" />
  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

属性値は相対参照の形をとることができる。この場合、xml:base 属性を使って提供されるURIまたは文書自体のURIのいずれかをベースURIとして、これからの相対で解釈される。次の例は、上の例と同じトリプルを表している。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xml:base="http://example.org/ReM/">
  <rdf:Description rdf:about="">
    <ore:describes rdf:resource="#aggregation" />
  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

(これは、rdf:datatype 属性の値としてエンコードされる、型付けされたリテラルのデータ型のURIにも適用される。)

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、RDFトリプルの述語として現れるRDF URI参照はXML要素のQNameとしてエンコードされる。XML QNameはXML名前空間名(URI)とローカル名の対である展開名の省略形である。XML QNameのプリフィックス部分は、XML名前空間宣言を介してXML名前空間名に結び付けられる。XML QNameにプリフィックスがない場合は、XML名前空間名はデフォルト名前空間宣言から取得される。XML QNameがRDF/XMLにおけるURIの表現に使用される場合、URIはXML名前空間名にQNameのローカル名部分を追加することにより決定される。上の例において、QName ore:describes は、URI http://www.openarchives.org/ore/terms/describes に対応付けられる。この記法は、次を意味することに注意されたい。

4.3 RDF/XMLによるリソースマップのシリアル化

リソースマップをエンコードする際の一般的な規則は次のとおりである。

以下の節では、OREリソースマップを構成するトリプルの各型(すなわち、表に示したトリプルの各型)のエンコード法を記述する。

4.3.1 リソースマップと集合体の関係

リソースマップと集合体の関係は、主語がリソースマップのURI、述語がURI http://www.openarchives.org/ore/terms/describes 、目的語が集合体のURIである1つの(必須の)トリプルで表される。

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、これは、rdf:about 属性(その値は主語、すなわちリソースマップのURIを提供する)を持つ1つのノード要素とその子要素である、述語に相当するQName(通常、ore:describes)とrdf:resource 属性(その値は目的語、すなわち、集合体のURIを提供する)を持つ1つのプロパティ要素で表される。

3節で示した例において、このトリプル(表の番号1)は次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
1.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ ore:describes http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation リソースマップと集合体の関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/">
  <rdf:Description rdf:about="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/">
    <ore:describes rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/#aggregation" />
  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

rdf:about 属性と rdf:resource 属性の値は、次のように、ベースURIからの相対で解釈される相対参照でも構わない。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/">
  <rdf:Description rdf:about="">
    <ore:describes rdf:resource="#aggregation" />
  </rdf:Description>

</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

また、文書のURIがリソースマップのURIである場合は、次のように、xml:base 属性を使用する必要はない。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/">
  <rdf:Description rdf:about="">

    <ore:describes rdf:resource="#aggregation" />
  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

簡潔さのために、以下の例ではこれら別記法を繰り返さないが、ベースURIを明示的に示す上の2番目の例は以下のすべての例で使用でき、文書のURIがリソースマップのURIの場合は、ベースURIを省略することができる。

4.3.2 リソースマップの型付け

リソースマップの型は、主語がリソースマップのURI、述語がURI http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#type、目的語がURI http://www.openarchives.org/ore/terms/ResourceMap である1つの(オプションの)トリプルで表される。

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、これは、rdf:about 属性(その値はヌル値で、主語、すなわちリソースマップのURIを提供する)を持つ1つのノード要素とその子要素である、述語に相当するQName(通常、rdf:type)と rdf:resource 属性(その値は目的語、すなわち、URI http://www.openarchives.org/ore/terms/ResourceMap を提供する)を持つ1つのプロパティ要素で表される。

3節で示した例において、このトリプル(表の番号2)は、先の節で示した必須の ore:describes トリプルと共に次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
2.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ rdf:type http://www.openarchives.org/ore/terms/ResourceMap リソースマップの型付け
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/">
  <rdf:Description rdf:about="">
    <ore:describes rdf:resource="#aggregation" />
    <rdf:type rdf:resource="http://www.openarchives.org/ore/terms/ResourceMap" />

  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

その他の型は「オプションのメタデータ」としてリソースマップに割り当てられることに注意されたい。4.3.4節を参照のこと。

4.3.3 リソースマップに関するメタデータ(必須)

ORE抽象データモデルは、リソースマップに関するいくつかの基本的なメタデータをリソースマップが提供することを要求している。このメタデータは次の形をとる。

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、これは rdf:about 属性(その値は主語、すなわちリソースマップのURIを提供する)を持つ1つのノード要素とその子要素である、各トリプルの述語に相当するQName(通常、dc:creatordcterms:modified)を持つプロパティ要素で表される。

目的語がURIの場合は、プロパティ要素は rdf:resource 属性を持ち、その値は、先の2つの節同様、目的語を提供する。

目的語がプレーンリテラルの場合は、リテラルの文字列がプロパティ要素のコンテンツとなる。言語タグが存在する場合は、xml:lang 属性の値として表される。

目的語が型付けされたリテラルの場合は、リテラルの文字列がプロパティ要素のコンテンツとなる。rdf:datatype 属性の値はデータ型のURIを提供する。

3節で示した例において、この2つのトリプル(表の番号3-4)は、先の節で示したトリプルと共に次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
3.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dc:creator http://example.org/agents/AgencyX リソースマップに関するメタデータ(必須)
4.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dcterms:modified "2008-02-12"^^
http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date
リソースマップに関するメタデータ(必須)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
        xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/">
  <rdf:Description rdf:about="">
    <ore:describes rdf:resource="#aggregation" />

    <rdf:type rdf:resource="http://www.openarchives.org/ore/terms/ResourceMap" />
    <dc:creator rdf:resource="http://example.org/agents/AgencyX" />
    <dcterms:modified rdf:datatype="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date">2008-02-12</dcterms:modified>
  </rdf:Description>

</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

4.3.4 リソースマップに関するメタデータ(オプション)

ORE抽象データモデルは、リソースマップに関するその他のメタデータをリソースマップが提供することを認めている。このメタデータは次のような2つのトリプルの形をとる。

1番目の種類のトリプルは、先の節と同じように、rdf:about 属性(その値は主語、すなわちリソースマップのURIを提供する)を持つ1つのノード要素とその子要素でトリプル毎に1つ存在する、述語に相当するQNameを持ち、目的語をrdf:resource 属性の値(URIの場合)、または要素のコンテンツ(リテラルの場合。この場合、rdf:datatype 属性または xml:lang 属性を必須の属性として持つ)に持つプロパティ要素で表される。

2番目の種類のトリプルは、独立した主語URI毎に別のノード要素を導入する必要がある。各ノード要素はその値が主語を提供する rdf:about 属性を持ち、述語に相当するQNameとその値が目的語、すなわちリソースマップのURIを提供する rdf:resource 属性を持つプロパティ要素を子要素として含んでいる。

これら2つのトリプルが共通の主語URIを持つ場合は、1つのノード要素に含まれる2つのプロパティ要素として表すことができる。

3節で示した例はリソースマップに関するその他のメタデータを提供している5つのトリプル(表の番号5-9)を含んでいる。これらは先の節で示したトリプルと共に次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
5.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dc:rights http://example.org/docs/doc123/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
6.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dcterms:created "2008-02-07"^^
http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date
リソースマップに関するメタデータ(オプション)
7.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ marcrel:OWN http://example.org/agents/AgencyY リソースマップに関するメタデータ(オプション)
8.
http://example.org/docs/doc456/ dcterms:requires http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
9.
http://example.org/docs/doc456/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
        xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
        xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/">
  <rdf:Description rdf:about="">

    <ore:describes rdf:resource="#aggregation" />
    <rdf:type rdf:resource="http://www.openarchives.org/ore/terms/ResourceMap" />
    <dc:creator rdf:resource="http://example.org/agents/AgencyX" />
    <dcterms:modified rdf:datatype="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date">2008-02-12</dcterms:modified>

    <dc:rights rdf:resource="http://example.org/docs/doc123/" />
    <dcterms:created rdf:datatype="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date">2008-02-07</dcterms:created>
    <marcrel:OWN rdf:resource="http://example.org/agents/AgencyY" />

  </rdf:Description>

  <rdf:Description rdf:about="http://example.org/docs/doc456/">
    <dcterms:requires rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
    <dcterms:references rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  </rdf:Description>

</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

4.3.5 集合体と集合リソースの関係

集合体とその構成要素である集合リソースの関係は、主語が集合体のURI、述語がURI http://www.openarchives.org/ore/terms/aggregates、目的語が集合リソースのURIである1つ以上のトリプルで表される。

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、これは rdf:about 属性(その値は主語、すなわち集合体のURIを提供する)を持つ1つのノード要素とその子要素で集合リソース毎に1つ存在する、述語に相当するQName(通常、ore:aggregates)と rdf:resource 属性(その値は目的語、すなわち集合リソースのURIを提供する)を持つプロパティ要素で表される。

3節で示した例において、これらのトリプル(表の番号10-12)は次のように表される(簡潔さのため、この例では先の節で示した主語または述語としてリソースマップのURIを持つトリプルを省略した。完全なリソースマップはこれらのトリプルを含むことになる)。

番号 主語 述語 目的語 注記
10.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html 集合体と集合リソースの関係
11.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html 集合体と集合リソースの関係
12.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf 集合体と集合リソースの関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
        xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
        xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/">

  <-- リソースマップと関連リソースに関するノード要素がここに含まれる -->

  <rdf:Description rdf:about="#aggregation">
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html" />
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html" />
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf" />

  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

4.3.6 集合体の型付け

集合体の型は、主語が集合体のURI、述語がURI http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#type、目的語がURI http://www.openarchives.org/ore/terms/Aggregationである1つの(オプションの)トリプルで表される。

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、これは rdf:about 属性(その値は主語、すなわち集合体のURIを提供する)を持つ1つのノード要素とその子要素である、述語に相当するQName(通常、rdf:type)と rdf:resource 属性(その値は目的語、すなわちURI http://www.openarchives.org/ore/terms/Aggregationを提供する)を持つ1つのプロパティ要素で表される。

3節で示した例において、このトリプル(表の番号13)は、先の節で示した必須のトリプルと共に次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
13.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation rdf:type http://www.openarchives.org/ore/terms/Aggregation 集合体の型付け
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
        xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
        xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/">

  <-- リソースマップと関連リソースに関するノード要素がここに含まれる -->

  <rdf:Description rdf:about="#aggregation">
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html" />
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html" />
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf" />

    <rdf:type rdf:resource="http://www.openarchives.org/ore/terms/Aggregation" />
  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

その他の型は「オプションのメタデータ」として集合体に割り当てられることに注意されたい。4.3.8節を参照のこと。

4.3.7 集合体のその他の識別子

ORE抽象データモデルは、集合体に対するその他の識別子に関する情報をリソースマップが提供することを認めている。このメタデータは、主語が集合体のURI、述語がURI http://www.w3.org/2002/07/owl#sameAs、目的語が同じ集合体を識別するURIである0個以上のトリプルの形をとる。また、抽象データモデルは広い意味で集合体と同等なリソースに関する情報をリソースマップが提供することを認めている。このメタデータは、主語が集合体のURI、述語がURI http://www.openarchives.org/ore/analogousTo、目的語が別のリソースのURIである0個以上のトリプルの形をとる。

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、これは rdf:about 属性(その値は主語、すなわち集合体のURIを提供する)を持つ1つのノード要素とその子要素である、述語に相当するQName(通常、owl:sameAs または ore:analogousTo)と rdf:resource 属性(その値は目的語、すなわち集合体のその他のURI、または別のリソースのURIを提供する)を持つプロパティ要素で表される。

3節で示した例において、これらのトリプル(表の番号14-15)は、先の節で示したトリプルと共に次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
14.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation owl:sameAs http://example.org/rem/12345/#aggregation 集合体のその他の識別子
15.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:analogousTo info:doi/10.1045/february-2006-smith 集合体のその他の識別子
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
        xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
        xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
        xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#">

  <-- リソースマップと関連リソースに関するノード要素がここに含まれる -->

  <rdf:Description rdf:about="#aggregation">
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html" />
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html" />

    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf" />
    <rdf:type rdf:resource="http://www.openarchives.org/ore/terms/Aggregation" />
    <owl:sameAs rdf:resource="http://example.org/rem/12345/#aggregation" />
    <ore:analogousTo rdf:resource="info:doi/10.1045/february-2006-smith" />
  </rdf:Description>

</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

4.3.8 集合体と他のリソースの関係

ORE抽象データモデルは、集合体と他のリソースの関係を記述している集合体に関する追加情報をリソースマップが自身の場合と同じ方法で提供することを認めている。このメタデータは次のようなトリプルの形をとる。

1番目の種類のトリプルは、先の節と同じように、rdf:about 属性(その値は主語、すなわち集合体のURIを提供)を持つ1つのノード要素とその子要素でトリプル毎に1つ存在する、述語に相当するQNameを持ち、目的語を rdf:resource 属性の値(URIの場合)、または要素のコンテンツ(リテラルの場合。この場合、rdf:datatype 属性または xml:lang 属性を必須の属性として持つ)に持つプロパティ要素で表される。

2番目の種類のトリプルは、独立した主語URI毎に別のノード要素を導入する必要がある。各ノード要素はその値が主語を提供する rdf:about 属性を持ち、述語に相当するQNameとその値が目的語、すなわち集合体のURIを提供する rdf:resource 属性を持つプロパティ要素を子要素として含んでいる。

このような2つのトリプルが共通の主語URIを持つ場合は、1つのノード要素に含まれる2つのプロパティ要素として表すことができる。

3節で示した例は集合体に関する追加のメタデータを提供している2つのトリプル(表の番号16-17)を含んでいる。これらは先の節で示したトリプルと共に次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
16.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation rdf:type http://purl.org/eprint/type/JournalArticle 集合体と他のリソースの付加的関係
17.
http://example.org/docs/doc789/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation 集合体と他のリソースの付加的関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
        xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
        xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
        xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#">

  <-- リソースマップと関連リソースに関するノード要素がここに含まれる -->

  <rdf:Description rdf:about="#aggregation">
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html" />
    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html" />

    <ore:aggregates rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf" />
    <rdf:type rdf:resource="http://www.openarchives.org/ore/terms/Aggregation" />
    <owl:sameAs rdf:resource="http://example.org/rem/12345/#aggregation" />
    <ore:analogousTo rdf:resource="info:doi/10.1045/february-2006-smith" />
    <rdf:type rdf:resource="http://purl.org/eprint/type/JournalArticle" />

  </rdf:Description>
  <rdf:Description rdf:about="http://example.org/docs/doc/789/">
    <dcterms:references rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/#aggregation" />
  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

4.3.9 集合リソースと他の集合体の関係

ORE抽象データモデルは、リソースマップが集合リソースと別の集合体の関係をトリプルの形で記述することを認めている。このトリプルの主語は集合リソースのURI、述語はURI http://www.openarchives.org/ore/terms/isAggregatedBy、目的語は別の集合体、すなわち、現在のリソースマップで記述されている集合体以外の集合体のURIである。

OREリソースマップRDF/XMLプロファイルでは、これは対象となる集合リソース毎に1つ存在する rdf:about 属性(その値は主語、すなわち集合リソースのURIを提供する)を持つノード要素とその子要素である、述語に相当するQName(通常、ore:isAggregatedBy)と rdf:resource 属性(その値は目的語、すなわち他の集合体のURIを提供する)を持つ1つのプロパティ要素で表される。

3節で示した例において、このトリプル(表の番号18)は、先の節で示したトリプルと共に次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
18.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf ore:isAggregatedBy http://example.org/maps/123#aggregation 集合リソースと他の集合体の付加的関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
        xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
        xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
        xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#">

  <-- リソースマップと関連リソースに関するノード要素がここに含まれる -->

  <-- 集合体と関連リソースに関するノード要素がここに含まれる -->

  <rdf:Description rdf:about="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">
    <ore:isAggregatedBy rdf:resource="http://example.org/maps/123#aggregation" />
  </rdf:Description>

</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

4.3.10 集合リソースと他のリソースの関係

ORE抽象データモデルは、集合リソースと他のリソースの関係を記述している集合リソースに関する追加メタデータをリソースマップ(4.3.4節)や集合体(4.3.8節)の場合と同じ方法でリソースマップが提供することを認めている。これには、現在のリソースマップで記述されている集合体に含まれる2つの集合リソース間の関係を示すトリプルも含まれる。このメタデータは次のようなトリプルの形をとる。

1番目の種類のトリプルは、先の節と同じように、rdf:about 属性(その値は主語、すなわち集合リソースのURIを提供)を持つ1つのノード要素とその子要素でトリプル毎に1つ存在する、述語に相当するQNameを持ち、目的語を rdf:resource 属性の値(URIの場合)、または要素のコンテンツ(リテラルの場合。この場合、rdf:datatype 属性またはxml:lang 属性を必須の属性として持つ)に持つプロパティ要素で表される。

2番目の種類のトリプルは、独立した主語URI毎に別のノード要素を導入する必要がある。各ノード要素はその値が主語を提供する rdf:about 属性を持ち、述語に相当するQNameとその値が目的語、すなわち集合リソースのURIを提供する rdf:resource 属性を持つプロパティ要素を子要素として含んでいる。

このような2つのトリプルが共通の主語URIを持つ場合は、1つのノード要素に含まれる2つのプロパティ要素として表すことができる。

3節で示した例は集合リソースと他のリソースの関係に関する情報を提供している3つのトリプル(表の番号19-21)を含んでいる。1番目のトリプルは現在の集合体に含まれる2つの集合リソースの関係を記述していることに注意されたい。これらは先の節で示したトリプルと共に次のように表される。

19.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html dcterms:format http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf 集合リソースと他のリソースの付加的関係
20.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf rdf:type http://purl.org/dc/dcmitype/Text 集合リソースと他のリソースの付加的関係
21.
http://example.org/docs/docABC/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html 集合体と他のリソースの付加的関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
        xml:base="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/"
        xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
        xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
        xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
        xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
        xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#">

  <-- リソースマップと関連リソースに関するノード要素がここに含まれる -->

  <-- 集合体と関連リソースに関するノード要素がここに含まれる -->

  <rdf:Description rdf:about="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html">
    <dcterms:hasFormat rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf" />
  </rdf:Description>

  <rdf:Description rdf:about="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">
    <ore:isAggregatedBy rdf:resource="http://example.org/maps/123#aggregation" />
    <rdf:type rdf:resource="http://purl.org/dc/dcmitype/Text" />
  </rdf:Description>
  <rdf:Description rdf:about="http://example.org/docs/docABC/">

    <dcterms:references rdf:resource="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html" />
  </rdf:Description>
</rdf:RDF>

RDF/XMLNTriple形式(Triplrで処理)

4.3.11 リソースマップにおける付加的関係

リソースマップにおける付加的関係を含める方法の記述が必要である。

5. RDFaによるリソースマップのシリアル化

5.1 RDFa構文のまとめ

RDFa in XHTML仕様書 [RDFa] は、一連の属性を使ってRDFグラフをHTMLやXHTML文書にエンコードする方法を記述している。RDFaは既存のHTML/XHTMLマークアップとコンテンツを使用するので、通常、人間の読者に提供されるものと同じデータがRDFグラフのコンテンツの基礎として使用され、コンテンツを繰り返す必要が最小限に抑えられる。

少し単純化すると、RDFaでは、

RDFaに関するより完全な記述と例が必要か。

RDFaを含むXHTML文書をOREリソースマップのシリアル化に使用する場合、XHTML+RDFa文書は、RDFa in XHTML仕様書の4節に記述されているXHTML+RDFa文書の要件に厳密に従わなければならない。すなわち、

5.2 RDFaにおけるURI

RDFaでは、RDF URI参照は常にXML属性の値としてエンコードされる。

属性値は完全参照または相対参照のURIの形をとることができる。後者の場合、xml:base 属性またはXHTMLの base 要素を使って提供されるURI、または文書自身のURIをベースURIとして相対で解釈される。

RDFaで使用される属性の中には、CURIEのような短縮された形のURIエンコーディングを使用できるものもある。CURIEを使うことにより、著者はURIの先頭部分をURIに対応付けられている代替トークンで置き換えることができる。CURIEで表されているURIの完全形は、代替トークンに対応付けられているURIにCURIEの2番目の部分を連結することにより得られる。代替トークンとURIの対応付けはXML名前空間宣言を使って表現される。このメカニズムは、RDF/XMLで使用されているURIをXML QNameに対応付けるものと極めて似ているが、CURIEに対する語彙上の制約はQNameに対する制約よりゆるいことが大きな違いである。そのため、すべのURIはCURIEとして短縮することができるが、上で注意したように、QNameに対応付けることができないURIが存在する。

RDFaで使用される属性は、URIを表現するこれら2つの方法を使用できるか否かが異なる。(訳注: 以下、@は属性を表す。たとえば、@aboutはabout属性を意味する。)

RDFaにおけるURIの例を追加する。

5.3 RDFaによるリソースマップのエンコーディング

5.3.1 リソースマップと集合体の関係

リソースマップと集合体の関係は、主語がリソースマップのURI、述語がURI http://www.openarchives.org/ore/terms/describes、目的語が集合体のURIである1つの(必須の)トリプルで表される。

RDFaを使って

3節で示した例において、このトリプル(表の番号1)は次のように表される。

番号 主語 述語 目的語 注記
1.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ ore:describes http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation リソースマップと集合体の関係

文書のURIをベースURIとして使うと

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                  "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
         xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
         xml:lang="ja">
  <head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">

    <title>リソースマップ http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/</title>
  </head>
  <body>
    <div>
      <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>

    </div>
</body> </html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

明示的なベースURIを使うと

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
            "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
         xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
         xml:lang="ja">
  <head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
    <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />

    <title>リソースマップ http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/</title>
  </head>
  <body>
<div> <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p> </div>
</body> </html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

明示的に @about を使うと

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                      "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <title>リソースマップ 12345</title>
</head>

<body>
  <div about="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" 
    href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  </div>
</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

簡潔さのために、以下の例ではこれら別記法を繰り返さないが、ベースURIを明示的に示す上の2番目の例は以下のすべての例で使用でき、文書のURIがリソースマップのURIの場合は、ベースURIを省略することができる。

5.3.2 リソースマップの型付け

番号 主語 述語 目的語 注記
2.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ rdf:type http://www.openarchives.org/ore/terms/ResourceMap リソースマップの型付け
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                      "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <!-- ReMの場所以外から提供されるのでbase要素を追加 -->
  <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  <title>リソースマップ 12345</title>
</head>
<body>
  <div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
    <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  </div>
</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.3 リソースマップに関するメタデータ(必須)

番号 主語 述語 目的語 注記
3.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dc:creator http://example.org/agents/AgencyX リソースマップに関するメタデータ(必須)
4.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dcterms:modified "2008-02-12"^^
http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date
リソースマップに関するメタデータ(必須)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
"http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
      xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
      xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <!-- www.incognitum.net から提供されるのでbase要素を追加 -->
  <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  <title>リソースマップ 12345</title>
</head>
<body>

<div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  <p>これは <a rel="dc:creator" href="http://example.org/agents/AgencyX">機関 X</a> により作成された。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:modified" datatype="xsd:date" content="2008-02-12">2008年2月12日</span> に最後に更新された。</p>
</div>

</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.4 リソースマップに関するメタデータ(オプション)

番号 主語 述語 目的語 注記
5.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dc:rights http://example.org/docs/doc123/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
6.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ dcterms:created "2008-02-07"^^
http://www.w3.org/2001/XMLSchema#date
リソースマップに関するメタデータ(オプション)
7.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ marcrel:OWN http://example.org/agents/AgencyY リソースマップに関するメタデータ(オプション)
8.
http://example.org/docs/doc456/ dcterms:requires http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
9.
http://example.org/docs/doc456/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ リソースマップに関するメタデータ(オプション)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
	"http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
	xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
	xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
	xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
	xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
	xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
	xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
	xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <!-- www.incognitum.net から提供されるのでbase要素を追加 -->
  <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  <title>リソースマップ 12345</title>
</head>
<body>

<div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  <p>これは <a rel="dc:creator" href="http://example.org/agents/AgencyX">機関 X</a> により作成された。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:modified" datatype="xsd:date" content="2008-02-12">2008年2月12日</span> に最後に更新された。</p>
  <p>このリソースマップの権利は <a rel="dc:rights" href="http://example.org/docs/doc123/">権利条項 123</a> に記述されている。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:created" datatype="xsd:date" content="2008-02-07">2008年2月7日</span> に作成された。</p>
  <p>これは <a rel="marcrel:OWN" href="http://example.org/agents/AgencyY">機関 Y</a> が所有するものである。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:references" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により参照されている。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:requires" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により必要とされている。</p>
</div>

</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.5 集合体と集合リソースの関係

番号 主語 述語 目的語 注記
10.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html 集合体と集合リソースの関係
11.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html 集合体と集合リソースの関係
12.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation ore:aggregates http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf 集合体と集合リソースの関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                      "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
      xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
      xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
      xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <!-- www.incognitum.net から提供されるのでbase要素を追加 -->
  <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  <title>リソースマップ 12345</title>
</head>
<body>

<div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  <p>これは <a rel="dc:creator" href="http://example.org/agents/AgencyX">機関 X</a> により作成された。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:modified" datatype="xsd:date" content="2008-02-12">2008年2月12日</span> に最後に更新された。</p>
  <p>このリソースマップの権利は <a rel="dc:rights" href="http://example.org/docs/doc123/">権利条項 123</a> に記述されている。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:created" datatype="xsd:date" content="2008-02-07">2008年2月7日</span> に作成された。</p>
  <p>これは <a rel="marcrel:OWN" href="http://example.org/agents/AgencyY">機関 Y</a> が所有するものである。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:references" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により参照されている。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:requires" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により必要とされている。</p>
</div>

<div about="#aggregation">
  <p>集合体は次の構成要素を持つ。</p>
  <ul>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates" 
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf</a></li>
  </ul>
</div>

</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.6 集合体の型付け

番号 主語 述語 目的語 注記
13.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation rdf:type http://www.openarchives.org/ore/terms/Aggregation 集合体の型付け
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                      "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
      xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
      xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
      xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <!-- www.incognitum.net から提供されるのでbase要素を追加 -->
  <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  <title>リソースマップ 12345</title>
</head>
<body>

<div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  <p>これは <a rel="dc:creator" href="http://example.org/agents/AgencyX">機関 X</a> により作成された。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:modified" datatype="xsd:date" content="2008-02-12">2008年2月12日</span> に最後に更新された。</p>
  <p>このリソースマップの権利は <a rel="dc:rights" href="http://example.org/docs/doc123/">権利条項 123</a> に記述されている。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:created" datatype="xsd:date" content="2008-02-07">2008年2月7日</span> に作成された。</p>
  <p>これは <a rel="marcrel:OWN" href="http://example.org/agents/AgencyY">機関 Y</a> が所有するものである。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:references" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により参照されている。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:requires" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により必要とされている。</p>
</div>

<div about="#aggregation" instanceof="ore:Aggregation">
  <p>集合体は次の構成要素を持つ。</p>
  <ul>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates" 
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf</a></li>
</ul>
</div>

</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.7 集合体のその他の識別子

番号 主語 述語 目的語 注記
14.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/#aggregation owl:sameAs http://example.org/rem/12345/#aggregation 集合体のその他の識別子
15.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/#aggregation ore:analogousTo info:doi/10.1045/february-2006-smith 集合体のその他の識別子
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                      "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
      xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
      xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
      xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
      xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <!-- www.incognitum.net から提供されるのでbase要素を追加 -->
  <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  <title>リソースマップ 12345</title>
</head>
<body>

<div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  <p>これは <a rel="dc:creator" href="http://example.org/agents/AgencyX">機関 X</a> により作成された。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:modified" datatype="xsd:date" content="2008-02-12">2008年2月12日</span> に最後に更新された。</p>
  <p>このリソースマップの権利は <a rel="dc:rights" href="http://example.org/docs/doc123/">権利条項 123</a> に記述されている。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:created" datatype="xsd:date" content="2008-02-07">2008年2月7日</span> に作成された。</p>
  <p>これは <a rel="marcrel:OWN" href="http://example.org/agents/AgencyY">機関 Y</a> が所有するものである。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:references" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により参照されている。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:requires" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により必要とされている。</p>
</div>

<div about="#aggregation" instanceof="ore:Aggregation">
  <p>集合体は次の構成要素を持つ。</p>
  <ul>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates" 
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf</a></li>
  </ul>
  <p>集合体はURI <a rel="owl:sameAs" 
      href="http://example.org/rem/12345/#aggregation">http://example.org/rem/12345/#aggregation</a> でも識別される。</p>
  <p>集合体はリソース <a rel="ore:analogousTo" 
      href="info:doi/10.1045/february-2006-smith">info:doi/10.1045/february-2006-smith</a> に相当する。</p>
</div>

</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.8 集合体と他のリソースの関係

番号 主語 述語 目的語 注記
16.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation rdf:type http://purl.org/eprint/type/JournalArticle 集合体と他のリソースの付加的関係
17.
http://example.org/docs/doc789/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/ #aggregation 集合体と他のリソースの付加的関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                      "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
      xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
      xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
      xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
      xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
<!-- www.incognitum.net から提供されるのでbase要素を追加 -->
<base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
<title>リソースマップ 12345</title>
</head>
<body>

 <div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  <p>これは <a rel="dc:creator" href="http://example.org/agents/AgencyX">機関 X</a> により作成された。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:modified" datatype="xsd:date" content="2008-02-12">2008年2月12日</span> に最後に更新された。</p>
  <p>このリソースマップの権利は <a rel="dc:rights" href="http://example.org/docs/doc123/">権利条項 123</a> に記述されている。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:created" datatype="xsd:date" content="2008-02-07">2008年2月7日</span> に作成された。</p>
  <p>これは <a rel="marcrel:OWN" href="http://example.org/agents/AgencyY">機関 Y</a> が所有するものである。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:references" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により参照されている。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:requires" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により必要とされている。</p>
 </div>

 <div about="#aggregation" instanceof="ore:Aggregation">
  <p>集合体は次の構成要素を持つ。</p>
  <ul>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates" 
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf</a></li>
  </ul>
  <p>集合体はURI <a rel="owl:sameAs" 
      href="http://example.org/rem/12345/#aggregation">http://example.org/rem/12345/#aggregation</a> でも識別される。</p>
  <p>集合体はリソース <a rel="ore:analogousTo" 
      href="info:doi/10.1045/february-2006-smith">info:doi/10.1045/february-2006-smith</a> に相当する。</p>
  <p>集合体は <a rel="rdf:type" href="http://purl.org/eprint/type/JournalArticle">雑誌論文</a> である。</p>
  <p>集合体は <a rev="dcterms:reference" 
      href="http://example.org/docs/doc/789/">http://example.org/docs/doc/789/</a> により参照されている。</p>
 </div>
 
 </body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.9 集合リソースと他の集合体との関係

番号 主語 述語 目的語 注記
18.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf ore:isAggregatedBy http://example.org/maps/123#aggregation 集合リソースと他の集合体の付加的関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                      "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
      xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
      xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
      xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
      xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <!-- www.incognitum.net から提供されるのでbase要素を追加 -->
  <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  <title>リソースマップ 12345</title>
</head>
<body>

<div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  <p>これは <a rel="dc:creator" href="http://example.org/agents/AgencyX">機関 X</a> により作成された。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:modified" datatype="xsd:date" content="2008-02-12">2008年2月12日</span> に最後に更新された。</p>
  <p>このリソースマップの権利は <a rel="dc:rights" href="http://example.org/docs/doc123/">権利条項 123</a> に記述されている。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:created" datatype="xsd:date" content="2008-02-07">2008年2月7日</span> に作成された。</p>
  <p>これは <a rel="marcrel:OWN" href="http://example.org/agents/AgencyY">機関 Y</a> が所有するものである。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:references" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により参照されている。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:requires" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により必要とされている。</p>
</div>

<div about="#aggregation" instanceof="ore:Aggregation">
  <p>集合体は次の構成要素を持つ。</p>
  <ul>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates" 
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf</a></li>
  </ul>
  <p>集合体はURI <a rel="owl:sameAs" 
      href="http://example.org/rem/12345/#aggregation">http://example.org/rem/12345/#aggregation</a> でも識別される。</p>
  <p>集合体はリソース <a rel="ore:analogousTo" 
      href="info:doi/10.1045/february-2006-smith">info:doi/10.1045/february-2006-smith</a> に相当する。</p>
  <p>集合体は <a rel="rdf:type" href="http://purl.org/eprint/type/JournalArticle">雑誌論文</a> である。</p>
  <p>集合体は <a rev="dcterms:reference" 
      href="http://example.org/docs/doc/789/">http://example.org/docs/doc/789/</a> により参照されている。</p>
</div>

<div about="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">
  <p>集合リソース http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf は <a rel="ore:isAggregatedBy"
    href="http://example.org/maps/123#aggregation">http://example.org/maps/123#aggregation</a> にも集められている。</p>
</div>

</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.10 集合リソースと他のリソースとの関係

19.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html dcterms:format http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf 集合リソースと他のリソースの付加的関係
20.
http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf rdf:type http://purl.org/dc/dcmitype/Text 集合リソースと他のリソースの付加的関係
21.
http://example.org/docs/docABC/ dcterms:references http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html 集合リソースと他のリソースの付加的関係
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML+RDFa 1.0//EN"
                  "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-rdfa-1.dtd">

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
      xmlns:ore="http://www.openarchives.org/ore/terms/"
      xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
      xmlns:dcterms="http://purl.org/dc/terms/"
      xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
      xmlns:marcrel="http://www.loc.gov/loc.terms/relators/"
      xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#"
      xml:lang="ja">
<head profile="http://www.w3.org/1999/xhtml/vocab">
  <base href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/" />
  <title>リソースマップ http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith/rem/</title>
</head>
<body>

<div about="" instanceof="ore:ResourceMap">
  <p>このリソースマップは <a rel="ore:describes" href="#aggregation">集合体</a> を記述する。</p>
  <p>これは <a rel="dc:creator" href="http://example.org/agents/AgencyX">機関 X</a> により作成された。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:modified" datatype="xsd:date" content="2008-02-12">2008年2月12日</span> に最後に更新された。</p>
  <p>このリソースマップの権利は <a rel="dc:rights" href="http://example.org/docs/doc123/">権利条項 123</a> に記述されている。</p>
  <p>これは <span property="dcterms:created" datatype="xsd:date" content="2008-02-07">2008年2月7日</span> に作成された。</p>
  <p>これは <a rel="marcrel:OWN" href="http://example.org/agents/AgencyY">機関 Y</a> が所有するものである。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:references" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により参照されている。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:requires" href="http://example.org/docs/doc456/">文書 456</a> により必要とされている。</p>
</div>

<div about="#aggregation" instanceof="ore:Aggregation">
  <p>集合体は次の構成要素を持つ。</p>
  <ul>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/02smith.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates" 
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html</a></li>
    <li><a rel="ore:aggregates"
      href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf</a></li>
  </ul>
  <p>集合体はURI <a rel="owl:sameAs" 
      href="http://example.org/rem/12345/#aggregation">http://example.org/rem/12345/#aggregation</a> でも識別される。</p>
  <p>集合体はリソース <a rel="ore:analogousTo" 
      href="info:doi/10.1045/february-2006-smith">info:doi/10.1045/february-2006-smith</a> に相当する。</p>
  <p>集合体は <a rel="rdf:type" href="http://purl.org/eprint/type/JournalArticle">雑誌論文</a> である。</p>
  <p>集合体は <a rev="dcterms:reference" 
      href="http://example.org/docs/doc/789/">http://example.org/docs/doc/789/</a> により参照されている。</p>
</div>

<div about="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html">
  <p>集合リソース http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.html は別のフォーマット <a rel="ore:isAggregatedBy"
    href="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf</a> も利用できる。</p>
  <p>これは <a rev="dcterms:references"
    href="http://example.org/docs/docABC/">http://example.org/docs/docABC/</a> により参照されている。</p>
</div>

<div about="http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf">
  <p>集合リソース http://dlib.org/dlib/february06/smith/pg1-13.pdf は <a rel="ore:isAggregatedBy"
    href="http://example.org/maps/123#aggregation">http://example.org/maps/123#aggregation</a> にも集められている。</p>
  <p>これは <a rel="rdf:type" href="http://purl.org/dc/dcmitype/Text">テキスト</a> である。</p>
</div>


</body>
</html>

原ソースRDF/XML形式(RDFa Distillerで処理)NTriple形式(RDFa Distillerで処理)

5.3.12 リソースマップにおける付加的関係

リソースマップにおける付加的関係をRDFaに含める方法の記述が必要である。

6. 参考文献

[DC Terms]
DCMI Metadata Terms, DCMI Usage Board, 2008-01-14.
[Named Graph]
Named graphs, provenance and trust, J. Carroll, C. Bizer, P. Hayes, P. Stickler, Proceedings of the 14th international conference on World Wide Web, 2005.
[ORE Model]
ORE Specification - Abstract Data Model, C. Lagoze, H. Van de Sompel, M. Nelson, R. Sanderson, S. Warner, 2007. Available at http://www.openarchives.org/ore/datamodel.
翻訳版: ORE仕様書 - 抽象データモデル
[RDF Concepts]
Resource Description Framework (RDF): Concepts and Abstract Syntax, Graham Klyne and Jeremy J. Carroll, Editors, W3C Recommendation, 10 February 2004, http://www.w3.org/TR/2004/REC-rdf-concepts-20040210/ . Latest version available at http://www.w3.org/TR/rdf-concepts/ .
[RDFa]
RDFa in XHTML: Syntax and Processing. A collection of attributes and processing rules for extending XHTML to support RDF , Ben Adida, Mark Birbeck, Shanne McCarron and Steven Pemberton, Editors. W3C Working Draft, 18 October 2007,
http://www.w3.org/TR/2007/WD-rdfa-syntax-20071018/ .
Latest version available at http://www.w3.org/TR/rdfa-syntax/.
[RDFS]
RDF Vocabulary Description Language 1.0: RDF Schema , Dan Brickley and R.V. Guha, Editors. W3C Recommendation, 10 February 2004,
http://www.w3.org/TR/2004/REC-rdf-schema-20040210/ .
Latest version available at http://www.w3.org/TR/rdf-schema/.
[RDFXML]
RDF Vocabulary Description Language 1.0: RDF Schema , Dan Brickley and R.V. Guha, Editors. W3C Recommendation, 10 February 2004,
http://www.w3.org/TR/2004/REC-rdf-syntax-grammar-20040210/ .
Latest version available at http://www.w3.org/TR/rdf-syntax-grammar/.
[RFC2119]
IETF RFC 2119: Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels, S. Bradner, March 1997. Available at http://www.ietf.org/rfc/rfc2119.txt.
[RFC3986]
Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax, T. Berners-Lee, R. Fielding, L. Masinter, IETF RFC3986, January 2005.
[RFC3987]
Internationalized Resource Identifiers (IRIs), M. Duerst & M. Suignard, IETF RFC3987, January 2005.
[SPARQL]
SPARQL Query Language for RDF, E. Prud'hommeaux, A. Seaborne, Editors. W3C Recommendation, 15 January 2008.
http://www.w3.org/TR/2008/REC-rdf-sparql-query-20080115/
Latest Version available at http://www.w3.org/TR/rdf-sparql-query/
[Web Architecture]
Architecture of the World Wide Web, Volume One, I. Jacobs and N. Walsh, Editors, World Wide Web Consortium, 15 January 2004.

A. 謝辞

本文書は、オープン・アーカイブ・イニシアティブの成果です。OAIオブジェクトの再利用と交換プロジェクトへは、アンドリュー・M・メロン財団Microsoft社、全米科学財団から資金をご提供いただいています。さらに、ネットワーク情報連合からもご支援をいただいています。

本文書は、OAI-ORE技術委員会(ORE-TC)の会議に基づいています。会議にはOAI-OREリエゾングループ(ORE-LG)も参加しています。ORE-TCの委員は、次のとおりです。Chris Bizer(ベルリン自由大学)、Les Carr(サウサンプトン大学)、Tim DiLauro(ジョンホプキンス大学)、Leigh Dodds(Ingenta)、David Fulker(UCAR)、Tony Hammond(Nature出版グループ)、Pete Johnston(Eduserv財団)、Richard Jones(インペリアル・カレッジ)、Peter Murray(OhioLINK)、Michael Nelson(オールドドミニオン大学)、Ray Plante(NCSAおよび国立仮想天文台)、Rob Sanderson(リバプール大学)、Simeon Warner(コーネル大学)、Jeff Young(OCLC)。ORE-LGの委員は次のとおりである。Leonardo Candela(DRIVER)、Tim Cole(DLF AquiferおよびUIUC図書館)、Julie Allinson(JISC)、Jane Hunter(DEST)、Savas Parastatidis(Microsoft)、Sandy Payette(Fedora Commons)、Thomas Place(DAREおよびティルブルグ大学)、Andy Powell(DCMI)、Robert Tansley(Google, Inc.およびDSpace)

また、OAI-ORE諮問委員会(ORE-AC)のご意見にも感謝いたします。

B. 変更ログ

日付 編集者 記述
2008-02-29 johnston パブリックアルファ0.2のリリース

Creative Commons License
本文書は、Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported Licenseによりライセンスされている。