NII Today 第69号
Sep. 2015No.69

仮想通貨の技術と課題

ビットコインに代表される「仮想通貨」が世界的に注目を集めています。しかし、技術的にも社会的にも解決すべき課題が残っています。不正送金の手段となり得ることや、一部、取引所の破綻などの問題もあり、肯定的に広く評価されているとは言いがたいです。一方で、仮想通貨に関する技術は一歩ずつ着実に進んでおり、今後さらに法制度の整備が進むと予想されることから、将来、大きな潮流になる可能性を秘めています。  なぜ、仮想通貨は注目されるのか。情報制度論の研究者として、1995年より電子マネーの研究に取り組み、既存の法体系ではカバーしきれない電子商取引などの研究を手掛けてきた岡田仁志准教授は、「仮想通貨を取り巻く環境は、1995年前後のインターネットの黎明期に似ている」と言います。岡田准教授に、仮想通貨の問題点と課題、それを支える技術や仕組みについて聞きました。

CONTENTS

Interview

黎明期にある仮想通貨をどう捉えるか

仮想通貨の技術がもたらす世界

 ビットコインに代表される「仮想通貨」が世界的に注目を集めている。しかし、技術的にも社会的にも解決すべき課題が残る。不正送金の手段となり得ることや、一部、取引所の破綻などの問題もあり、肯定的に広く評価されているとは言いがたい。一方で、仮想通貨に関する技術は一歩ずつ着実に進んでおり、今後さらに法制度の整備が進むと予想されることから、将来、大きな潮流になる可能性を秘めている。
 なぜ、仮想通貨は注目されるのか。情報制度論の研究者として、1995年より電子マネーの研究に取り組み、既存の法体系ではカバーしきれない電子商取引などの研究を手掛けてきた岡田仁志准教授は、「仮想通貨を取り巻く環境は、1995年前後のインターネットの黎明期に似ている」と言う。岡田准教授に、仮想通貨の問題点と課題、それを支える技術や仕組みについて聞く。

本文を読む

Article

仮想通貨の代表であるビットコインの仕組み

ビットコインが通貨になるには、その解決が不可欠

本文を読む

Article

仮想通貨に技術的跳躍をもたらしたブロックチェーン技術

取引を支える技術には応用可能性も

通貨を電子情報としてネットワークで流通させるために、さまざまな技術やシステムが模索されてきた。その中でも、ビットコイン型の仮想通貨が研究者の関心を集める要因は、発行主体も管理者も持たずに健全性を保つ、巧みな仕組みと技術にある。その取引の健全性を裏付けている「ブロックチェーン技術」とはどのようなものなのか。ブロックチェーン応用システムの研究に取り組む近畿大学の山﨑重一郎教授に、技術的観点から解説してもらった。

本文を読む

Article

「ビザンチン将軍問題」とは何か

ビットコインが通貨になるには、その解決が不可欠

本文を読む

Essay

金融と情報、そして仮想通貨

本文を読む

NII Todayは無料で冊子PDFをダウンロードしてご覧いただけます。

NII Today 第69号

NII Today 第69号

2015年9月発行

・黎明期にある仮想通貨をどう捉えるか
・仮想通貨の代表であるビットコインの仕組み
・仮想通貨に技術的跳躍をもたらしたブロックチェーン技術
・「ビザンチン将軍問題」とは何か
・金融と情報、そして仮想通貨

PDFダウンロード
バックナンバー 一覧